観光地域づくり法人「雪国観光圏」と、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームを提供するWAmazingが、温泉と地域の食文化を活かした自炊体験をテーマとしたワーケーションプランの提供を開始しました。 雪国観光圏は、新潟県 […]
新潟県・妙高市が毎月定期的に開催している「妙高ワーケーションおしゃべり会」の第8回が2022年3月8日に実施されます。ワーケーション・コーディネーターが毎月様々なテーマについて語るオンラインイベント。参加費無料です。 妙 […]
サーフィンの聖地を目指す静岡県・牧之原市のリゾートホテルに、サーファー小屋をイメージしたワーケーションルームが登場しました。 これは、富士山静岡空港株式会社が観光庁の「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」に採択され […]
小田急電鉄が、2022年3月1日(火)に「小田原ワーケーション」特設サイトを開設し、5月31日(火)までワーケーション実証実験をおこなうと発表しました。 小田原は新宿から特急ロマンスカーで最短59分、東京から新幹線で約3 […]
HISでは横浜のシティワーケーションのセミナーを2/19と3/16にオンラインで開催、参加者を募集しています。参加費無料。定員は各100名です。 首都圏にほど近い横浜では、都会ならではのワーケーションと海や緑が感じられる […]
地域の交流イベントを主催するはじまり商店街は、東京の島や島の人々の魅力を伝えるイベント「TOKYO ISLANDS MEETING」を全10回で開催。第8回は式根島のワーケーションがテーマで、3月2日にオンラインにて実施 […]
北海道・北見市で、テレワークをテーマにしたセミナーを2月24・25日に開催、参加者を募集しています。 同市は、IT先端技術と、大自然が混ざり合う、北海道オホーツクのIT都市を目指し、首都圏企業の誘致や北見工業大学と連携し […]
長野県・佐久地区では、新たな働き方、つながり方を提案する団体等を集めたテレワークセミナーを2月26日にオンラインで開催します。参加費無料、定員は100名。 東京から新幹線で70分というアクセスの良さ、豊かな自然をセールス […]
自然や温泉が豊かな八幡平で、安比高原スキー場にほど近いロッジをベースとしたワーケーションウィークが開催されます。 基本はフリータイムで、参加者の希望に沿って、ワーケーションコーディネーターが過ごし方の提案をしたり、アクテ […]
沖縄県が新たに取り組む、共創型のワーケーションの実証実験「沖縄しまむすびワーケーション」が、2月10日(木)・11日(金)にオンラインイベントを開催します。 「沖縄しまむすびワーケーション」は、余暇型(Vacation) […]