青森県西部に位置する、津軽地方の中心都市、弘前(ひろさき)市が、リモートワーク移住体験モニターを募集しています。 モニターは、ホテル泊の4~6泊、あるいは移住お試しハウスでの4~13泊で、宿泊費と交通費を市が補助。 弘前 […]
四国の東部、清流勝浦川の中流域に位置する徳島県勝浦町が、ワーケーションやサテライトオフィス設置を検討している事業者を支援する事業をおこなっています。 対象は1年以上法人として活動実績のある、徳島県外の事業者で、交通費、宿 […]
秋田県が、コロナ対策で一時中止していた県内でのワーケーションを実践する団体の奨励金交付事業について、募集を再開しました。 対象はワーケーションを目的に滞在する県外在籍の企業、あるいは団体で、1団体につき10万円を支援。再 […]
北海道厚沢部(あっさぶ)町と、グルメアプリなどを運営する「キッチハイク」が、幼い子連れ家族のワーケーションも充実したものにする「保育園留学」の受付を開始しました。 保育園留学とは、地域の認可保育園・認定こども園の「一時預 […]
神戸市が、ワーケーションを通して副業・兼業したい人と、同市の事業者をマッチングする実証事業をおこなうと発表しました。 これは、テレワークなどの時間や場所に捉われない多様な働き方や副業したいというニーズをとらえたもので、ア […]
富士通が、地域の活性化などを目的にワーケーションや移住を推進する協定を和歌山県と結んだことを発表しました。 富士通の働き方改革の施策の1つとして、ワーケーション推進に取り組む和歌山県の地域資源や企業コラボレーションのノウ […]
内閣府沖縄総合事務局が、11月13日~28日までの16日間、沖縄でのワーケーションに関わる取り組みを紹介するイベント、「Workcation Week Okinawa(ワーケーションウィークオキナワ)」を開催すると発表し […]
ワーケーションを通じて、ビジネスパーソンに「価値を提供する」ことを目指している新潟県妙高市が、ワーケーション・コーディネーターによる「オンラインおしゃべり会」を毎月開催しています。次回4回目は、11月10日で、「組織作り […]
高知県が、ワーケーション施設やコワーキングスペースやシェアオフィスなどを検索できるポータルサイトを公開しました。 高知県では、ワーケーションなどさまざまなニーズにあわせた受入施設整備を進めていますが、それをまとめて検索で […]
沖縄県の有力紙、琉球新報が、沖縄観光コンベンションビューローが「新たな沖縄観光サービス創出支援事業」の対象となる事業を選定し、モニターツアーの準備も進んでいると伝えています。 この「新たな沖縄観光サービス創出支援モニター […]