ワーケーション誘致に積極的な三重県が、「ワーケーション講座(全3回)~地域とのつながりは「人」からはじまる~」と題したワーケーションセミナーの参加者を募集しています。 対象はワーケーション受入れを推進したい三重県内の市町 […]
ワーケーションに関する専門ニュースサイト。新着のモニター募集から補助金/助成金のニュース記事も掲載。
岡山県北部の湯原温泉(真庭市)で11月1日からワーケーションキャンペーンが始まります。湯原温泉は全国露天風呂番付で西の横綱と認められた「砂湯」が有名な歴史ある温泉です。 キャンペーンは一般社団法人の真庭観光局が、湯原町旅 […]
雲仙市の閉校した小中学校を、地域住民やワーケーションなどで雲仙を訪れている人が交流できる場として整備した施設「雲仙BASE」がオープンしました。 雲仙温泉街の近くにある「雲仙ベース」は学年ごとの教室や図書室、家庭科室、音 […]
長野県富士見町の「富士見森のオフィス」にキャンプ場がオープンし、ワーケーションにアウトドアの楽しみが加わりました。キャンプサイト利用者は、隣接するコワーキングスペースも利用できるので、キャンプをしながらの仕事が可能になり […]
大丸東京店では伊豆半島の東海岸の中央に位置する東伊豆町とタイアップし、ワーケーションに利用できる商品を組み合わせた体験型福袋「夢のワーケーション福袋」を2022年の初売りで販売します。 東伊豆町は都心から電車で2時間とい […]
レノボ・ジャパンが、キャンプ・オフィスでのワーケーション体験を通じて次世代ワークプレイスについて考えるワークショップを開催するにあたり、参加者を募集しています。 「総務 x ITでこれからのワークプレイスを創る!」と題し […]
社団法人WORKATION NETWORKが、日帰りでも参加可能なファミリーワーケーションイベント「子連れでワーケーション逗子」を開催します。 イベントは、逗子市内のコワーキングスペース、宿泊事業者、子供向けのアクティビ […]
島根県松江市が民間企業、島根大学、島根県とともに立ち上げたワーキングヘルスケアプログラムMATSUEコンソーシアムが主催する3泊4日の地域滞在パッケージの募集が開始されました。 松江式ワーケーションの定義はWORK(仕事 […]
テレワークなどのシステム開発を手掛けるe-Janネットワークスは、自社のワーケーション制度の利用拠点としてサテライトオフィスを函館市元町に開設しました。 同社はワーケーション実施時の交通・宿泊費を補助する「ワーケーション […]
長野県観光機構が、信州松代(まつしろ)観光協会と連携し、松代の新たな観光を考えるアイデアソンプログラム「まっしろそん」を12月4日~5日に開催するにあたり、参加者を募集しています。 長野市松代町は、数多くの武家屋敷や寺院 […]