ワーケーション事業をおこなう「ふろしきや」は、長野県・千曲市の約5年にわたるワーケーションに関するノウハウ・実績をレポートとして公開しました。 数値目標や移住などを主な目的とせずに18回実施、参加者延べ人数600名を超え […]
ワーケーションに関する専門ニュースサイト。新着のモニター募集から補助金/助成金のニュース記事も掲載。
和歌山県は、県内のコワーキングスペースでテレワークを行いながら、地域の住人と交流ができるテレワーク体験の募集を開始しました。 これは、和歌山県が、2018年4月からおこなっている起業・就農、就労の体験プログラムです。体験 […]
青森県・青森市では、青森へ移住を検討している人を対象にワーケーション体験と移住体験の2つのモニターを募集しています。 プログラムでは、リモートワークの体験、地域団体との交流や地域のお手伝いへの参加をする地域交流体験をする […]
沖縄県は、2024年7月27日(土)にオンラインにて、IT職を対象とした移住フェスを開催します。 イベントでは、同県が勤務地となる企業41社が求人募集をおこない、担当者とビデオ通話ができたり、出展企業によるプレゼンテーシ […]
北海道は、企業と北海道の地域をマッチングするワーケーションイベントを2024年8月2日(金)に東京・新宿で開催します。 同イベントでは、北海道の市町村のPRタイムや自治体ブースでの試食会をはじめ、星野リゾートによる北海道 […]
北海道・倶知安町(くっちゃんちょう)が、8月に実施するアーティストを対象としたワーケーションプログラムへの参加者を募集しています。 隣町であるニセコ町内の宿泊施設に10日間無料で滞在し、別名・蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山な […]
三重県・東紀州地域の4市町(尾鷲市・熊野市・御浜町・紀宝町)は、東紀州を満喫・体感できる2泊3日の移住体験ツアーを交通費や宿泊費などを補助して実施します。 ツアー参加者は、同地域が用意する3コース「暮らし体験」・「仕事体 […]
佐賀県は、県内に拠点を持たない県外在住者を対象に、テレワークの誘致をおこなっています。条件を満たす人には、宿泊費、交通費、施設利用料などの経費を上限15万円で補助します。 条件を満たすには、最低14泊以上の同県での滞在が […]
京都市が、移住検討者を対象に2024年8月8日(木)に、オンライン相談会を開催します。 第2回目となる相談会では、「ぶっちゃけどうなの!?京都市の住まい・エリア事情」のテーマのもと、不動産会社による京都市の住宅事情に関 […]
環境問題や自然と人との共生、持続可能な社会づくりに取り組む地球緑化センターは、4泊5日で田舎暮らしを体験できるプログラム「若葉のふるさと協力隊」を全国11地域で開催します。 同プログラムでは、「緑のふるさと協力隊」として […]