航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

LCCエアアジア、顔認証など空港の非接触サービスを加速、デジタル認証のVision-Bosと戦略的提携

LCCエアアジア、顔認証など空港の非接触サービスを加速、デジタル認証のVision-Bosと戦略的提携

LCCエアアジアは、旅行業界向けにデジタル認証技術を提供しているVision-Boxと提携。空港での非接触認証システム導入やグループ全体のデジタル化を加速。
ANA、国際線をさらに増便へ、12月には羽田/サンフランシスコを開設、ニューヨーク線も再開へ

ANA、国際線をさらに増便へ、12月には羽田/サンフランシスコを開設、ニューヨーク線も再開へ

ANAは、来年1月までの国際線の増便計画を発表。12月からは羽田.サンフランシスコ線を開設、羽田/ニューヨーク線を再開。年末年始の需要を見込みてシアトル線やブリュッセル線も。
ANAとJAL、共同で高齢者・障害者向け接遇ガイドライン策定、消毒・除菌の徹底や案内を工夫

ANAとJAL、共同で高齢者・障害者向け接遇ガイドライン策定、消毒・除菌の徹底や案内を工夫

ANAとJALが共同でガイドライン策定。高齢者や障害者など配慮を要する旅行者に向けたて日本ケアフィット共育機構の監修のもとで。
ANA、紙の時刻表を廃止、完全デジタル化へ、2021年2月上旬から

ANA、紙の時刻表を廃止、完全デジタル化へ、2021年2月上旬から

ANAは紙の時刻表を2021年1月末で終了。2021年2月上旬から日本語、英語の2言語に対応したオンライン時刻表に移行。
JAL、出発前PCR検査サービスを開始、「宿泊+航空券」ツアー申込者向けに、検査1万円、陰性証明書付きは1万5000円

JAL、出発前PCR検査サービスを開始、「宿泊+航空券」ツアー申込者向けに、検査1万円、陰性証明書付きは1万5000円

JALは、ジャルパック「JALダイナミックパッケージ」の申込者向けに「旅マエ安心PCR検査」を開始。料金は1万円。一般向けの検査も1万3500円で。
デジタル検査証明「コモン・パス」、大西洋路線でも実証、出発前検査の結果をスマホに

デジタル検査証明「コモン・パス」、大西洋路線でも実証、出発前検査の結果をスマホに

世界経済フォーラムらがコロナ対策で開発した「コモン・パス(Common Pass)」で、初の大西洋路線での実証。デジタル証明書を目的地での入国条件の証明に使用。
成田空港に「PCR検査センター」開設、受付から証明書発行まで最短2時間、事前予約で4万円

成田空港に「PCR検査センター」開設、受付から証明書発行まで最短2時間、事前予約で4万円

日本医科大学と成田国際空港は、2020年11月2日に「成田国際空港 PCRセンター」を開設。空港内にPCR検査ラボを併設するのは成田が初めて。受付から問診、検体採取、検査、証明書発行まで最短で2時間。
ANAとJR九州がMaaS連携、空港からのアクセスナビ上で列車予約を可能に、航空券予約アプリからシームレスに

ANAとJR九州がMaaS連携、空港からのアクセスナビ上で列車予約を可能に、航空券予約アプリからシームレスに

ANAとJR九州は、「ANA空港アクセスナビ」と「JR九州インターネット列車予約」の連携を開始。航空券、新幹線、特急列車の予約・決済をシームレスに。
日本エアコミューターと北海道エアシステム、航空連合「ワンワールド」に参画、JAL系列航空会社として加盟

日本エアコミューターと北海道エアシステム、航空連合「ワンワールド」に参画、JAL系列航空会社として加盟

JALグループの日本エアコミューターと北海道エアシステムが10月25日からワンワールドアライアンスにアフィリエイト(系列航空会社)加盟する。
LCCピーチ、12月24日から中部空港に就航、札幌・仙台へ新規開設、台北線も順次再開へ

LCCピーチ、12月24日から中部空港に就航、札幌・仙台へ新規開設、台北線も順次再開へ

Peach Aviationは、12月24日から中部/札幌線と中部/仙台線に新規就航。10月21日から就航記念セールの販売を開始。
米国の航空旅客数が1日100万人を突破、3月以降初めて、前年比60%減も着実に回復

米国の航空旅客数が1日100万人を突破、3月以降初めて、前年比60%減も着実に回復

アメリカの航空旅客数が10月18日に、3月以降初めて1日100万人を超えた。前年同日比では60%減も、4月の1日10万人以下からは回復。
アメリカン航空、欧州で団体向け予約管理プラットフォームを立ち上げ、来年にはアメリカとカナダでも

アメリカン航空、欧州で団体向け予約管理プラットフォームを立ち上げ、来年にはアメリカとカナダでも

アメリカン航空は、ヨーロッパで団体旅行予約専用のデジタルプラットフォームを立ち上げた。旅程管理をリアルタイムで行えるほか、24時間いつでも予約を修正することが可能に。
アリタリア航空、ローマ/ミラノ線の一部便で出発前検査を導入、対象者には空港で無料抗原検査

アリタリア航空、ローマ/ミラノ線の一部便で出発前検査を導入、対象者には空港で無料抗原検査

アリタリア-イタリア航空は、ローマ/ミラノ間を運航する一部の便で出発前抗原検査を開始。ローマの空港では長期駐車場で鼻腔による迅速な抗原検査を無料で。
デジタル検査証明「コモン・パス」の試験運用を開始、航空で求められる世界共通の体制確立【外電】

デジタル検査証明「コモン・パス」の試験運用を開始、航空で求められる世界共通の体制確立【外電】

AP通信が、航空旅行の本格再開に向けて進む出発前検査について、その課題をリポートしている。各国や各航空会社は出発前検査を試験的に始めたが、世界的に統一された体制は確立されていない。
アメリカン航空CEOが語った、コロナ禍の現状から将来の見通しまで、出張の需要回復への見解も

アメリカン航空CEOが語った、コロナ禍の現状から将来の見通しまで、出張の需要回復への見解も

アメリカン航空のダグ・パーカー会長兼CEOが語った需要回復への見通し、出張需要の動向、同航空のコロナ対策などを聞いた。
ANA、11月末まで成田/青島線と広州線を週1便で継続、ハノイ発成田行きは週5便に増便へ

ANA、11月末まで成田/青島線と広州線を週1便で継続、ハノイ発成田行きは週5便に増便へ

ANAは、11月末まで成田/青島線と成田/広州線の週1便を継続する。10月26日からはハノイ発成田行きを週2便から週5便に増便。
アメリカン航空、マイレージ特典をさらに強化、2020年第4四半期の搭乗実績も来年のステータス獲得に適用

アメリカン航空、マイレージ特典をさらに強化、2020年第4四半期の搭乗実績も来年のステータス獲得に適用

アメリカン航空は、マイレージプログラム「AAdvantage」をさらに強化。2020年第4四半期での搭乗実績も2021年のエリートステータス獲得に適用。
航空券の新規格「NDC」、期待大でもなぜ導入が進まないのか? その課題を考えた【外電コラム】

航空券の新規格「NDC」、期待大でもなぜ導入が進まないのか? その課題を考えた【外電コラム】

IATA(国際航空運送協会)が推進する航空サービス流通規格「NDC」。登場から10年経過した現在の状況と課題をまとめた。
JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/仁川線を週3便に増便、10月25日から

JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/仁川線を週3便に増便、10月25日から

JALが設立した国際線中長距離LCCのZIPAIR TOKYOは10月25日から、東京(成田)/ソウル(仁川)線の運航を週3往復に増便。0月16日に同路線を2便体制で開始したばかり。
シンガポール航空、貯めたマイルを日々のショッピングで利用可能に、支払い機能搭載の新アプリ「Kris+」提供

シンガポール航空、貯めたマイルを日々のショッピングで利用可能に、支払い機能搭載の新アプリ「Kris+」提供

シンガポール航空が新アプリ「Kris+」を開始。アプリ利用者の場所や興味をもとに割引やマイルバック、特典などを提供。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…