検索キーワード "9"
全18923件中 5921 - 5940件 表示しています「ぷらっとのぞみ」が新登場、東京/名古屋間が片道1ドリンク付で1万円、期間限定のネット販売で
JR東海ツアーズが、期間限定でのぞみ号を利用する「ぷらっとのぞみ」を期間限定で発売。東海道新幹線こだま号を利用した人気の片道プラン「ぷらっとこだま」に加えて提供する。
ブッキング会長が語った、ダイバーシティ推進には「データが重要」、その理由と課題とは? ーフォーカスライト欧州版2020
ブッキング・ドットコムのギリアン・タンズ会長が、「フォーカスライト・ヨーロッパ・オンライン2020」で語った旅行業界におけるダイバーシティ(多様性)の意義とは。女性リーダーシップ育成の取り組みや障害についても持論を展開した。
ヨーロッパの旅行業界団体、接触者追跡アプリの共通運用など欧州内の旅行規制統一を要望、観光旅行業の復活に不可欠
欧州の観光業界団体は、欧州委員会の決議に基づき、各国に旅行規制の統一を求める提言を行った。自主隔離の代わりに包括的な検査体制や感染者追跡体制を整えること、統一した接触者追跡アプリの運用など。
マリオット、本社従業員の17%を一時解雇へ、3月の数万人の人員整理に続き、新型コロナの影響長期化
マリオットが今年10月に米国本社で新たに673人を一時解雇へ。本社従業員4000人の約17%。一方、同社CEOは、来年の早い時期には中国のホテルの収益はコロナ前に回復する可能性あると説明。
中国、入国時にPCR陰性証明書必須に、直行便は搭乗3日以内、9月25日以降出発分から
9月25日から日本から中国へ渡航する旅客すべてが、発行日から3日以内の新型コロナウイルスPCR検査陰性証明が搭乗手続きに必要になる。
LCCピーチ、台湾路線を再開、10月25日から関西・羽田・成田発着で、国際線運休から7カ月ぶり
LCCのピーチは10月25日から、関西/台北線、羽田/台北線、成田/台北線の3路線をそれぞれ週3往復で再開する。国際線の運航再開は約7カ月ぶり。
チャイナエアライン、名古屋/台北線の旅客便を5カ月ぶり再開、24日も運航を予定
中部国際空港によると、チャイナエアラインが名古屋/台北線の旅客便運航を9月10日に再開。約5カ月ぶり。チャイナエアラインは9月24日にも往復での運航を予定している。
コロナ禍で「車中泊」の旅が急伸、九州の実証実験で、8月の予約が昨対比2倍に
九州周遊観光活性化コンソーシアムが運営する実証実験「車泊(くるまはく)」の利用者が急増。コロナ禍のなか、他人との接触がなく、大自然を満喫できるのが人気の理由か。
JR東日本らの観光型MaaS「IZUKO」、混雑状況の表示やエリアや商品数を拡大、11月から
東急、JR東日本、伊豆急行は、観光型MaaS「IZUKO」のPhase3を2020年11月16日から開始。これまでの課題を踏まえ、サービスエリアの拡大、観光商品数の拡充などに取り組む。
JAL、空港から目的地へ定額シャトルサービス、特設サイトから予約可能に
JALがシャトルサービスのニアミ―と連携し、沖縄地区と東京地区で空港と自宅・目的地感の定額制シャトルサービスの提供を開始した。共同特設サイトから予約可能に。
白馬村観光局が描く「関係人口」の創出戦略、リモートワーク+イベント開催など、訪日客・スキー客の減少に立ち向かう打ち手を聞いてきた
地域DMO白馬村観光局事務局長へのインタビュー。白馬はスキー場として日本有数のブランド力を持つが、国内のスキー人口は右肩下がり、今冬のインバウンド需要も壊滅予想。その現実のなか、グリーンシーズンの集客で工夫を凝らす。カロナ禍での観光戦略からDMO自走化まで話を聞いた。
GoToトラベル事務局、事業者向けに新型コロナ対応の手引き公表、感染者発生時の事業継続のための対応盛り込む
GoToトラベル事務局は、事業者を対象にした新型コロナウイルスに関する最新の「対応の手引き」を公表。クラスターが発生するなか、新たに事業継続に向けての対応が盛り込まれた。
アメリカン航空、日本の旅行会社向けにオンラインセミナー、出入国プロセスなど最新情報を提供
米国でレジャー需要に回復の兆し。アメリカン航空がオンラインセミナーでコロナ対策と運航状況などの最新情報を提供。
JAL、新型コロナ対策で国際基準の予防策を実施、空港・航空機・乗務員・貨物の4分野で
JALは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国際民間航空機関(ICAO)の指針に沿った予防対策「Take-off: Guidance for Air Travel through the COVID-19 Public Health Crisis」を実施する。
ANA、10月から羽田/ヒューストン線の運航を再開、ホノルル線は2往復運航、国際線は計画比87%減に
ANAが2020年10月から羽田/ヒューストン線の運航を再開。羽田/シドニー線、パリ線、成田/ニューヨーク線、メキシコ線を増便する。10月の運航便数は27路線・741便、運航割合は計画比13%。
ユナイテッド航空、羽田/シカゴ線を10月から一時運休、成田/グアム線は期間限定で午前便も運航
ユナイテッド航空が2020年10月の日本発着便フライトスケジュールを発表。羽田/シカゴ線は運休。成田/サンフランシスコ線、成田/ニューアーク・ニューヨーク線、成田/グアム線の3路線を継続。
ホテルでキッズルーム・ジムを貸し切り提供、大阪「シタディーンなんば大阪」が、先着順で1時間無料で
2020年1月開業の「シタディーンなんば大阪」が宿泊客を対象としたキッズルームとジムの貸し切り利用を開始。滞在中、周囲を気にすることなく、より安心して楽しんでもらえるようにする。
ミシュランガイド、「京都・大阪+岡山版」、「東京版」を相次いで発売、掲載施設発表は動画配信に
日本ミシュランタイヤが、「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」を2020年10月9日に、「同 東京2021」を12月10日に発売予定。
ハワイから学ぶ観光地の感染対策、疫学専門家が提言する、観光再開に向けた社会の処方箋【コラム】
新型コロナウイルスは、観光が経済の根幹をなすハワイにどのような影響を与え、我々に何を学ばせてくれたのか。観光再開に向けた社会の処方箋とは? ハワイ大学にて疫学専門家、岡田悠偉人氏が解説。
GoToトラベル地域共通クーポン、10月1日出発分から利用開始、予約済み商品も対象
国土交通省は「GoToトラベル」事業における地域共通クーポンについて、10月1日以降に出発する旅行から配布すると発表した。すでに申し込みの旅行についても、「GoToトラベル」キャンペーン商品であれば対象。