検索キーワード "9"

18849件中 1 - 20件 表示しています
ブリティッシュ・エアウェイズ、羽田/ロンドン線を1日2便に増便、JALとの共同運航含めて週28便に

ブリティッシュ・エアウェイズ、羽田/ロンドン線を1日2便に増便、JALとの共同運航含めて週28便に

ブリティッシュ・エアウェイズは、2025年3月30日からロンドン/羽田線を1日2便に増便。2025年に日本から英国を訪れる人の数は前年比16%増の39万3000人以上と予想。
欧州の航空業界団体、2050年のCO2排出実質ゼロに向けて、EUの支援を要請、航空業界は「削減困難な」業界と訴え【外電】

欧州の航空業界団体、2050年のCO2排出実質ゼロに向けて、EUの支援を要請、航空業界は「削減困難な」業界と訴え【外電】

米観光産業ニュース「Skift」は、脱炭素を進める欧州の航空会社がEUに支援を要請している状況をリポート。「2050 年までに排出量実質ゼロの目標を達成したいが、支援が必要。削減の過程で罰せられないようにしてほしい」と主張。
旅行計画時にサステナビリティを重視する日本人旅行者は39%、アジア平均を大きく下回る

旅行計画時にサステナビリティを重視する日本人旅行者は39%、アジア平均を大きく下回る

OTAアゴダの調査によると、サステナビリティを重視する日本の旅行者は39%。アジア全体の平均68%を下回った。28%が特別な体験を、26%が地元経済の支援を重視。
JTB・楽天・ブッキングの大手3社が共同で挑む「サステナブルな旅の未来」、その取り組みを聞いてきた

JTB・楽天・ブッキングの大手3社が共同で挑む「サステナブルな旅の未来」、その取り組みを聞いてきた

JTB、楽天トラベル、ブッキング・ドットコムの3社がライバルの垣根を越えて取り組むサステナブルな旅の未来への活動。その内容と目指す未来を取材した。
訪⽇外国⼈向けオンライン診療サービス が本格始動、プリンスホテルなど導入、鉄道や地域などでの活用も視野

訪⽇外国⼈向けオンライン診療サービス が本格始動、プリンスホテルなど導入、鉄道や地域などでの活用も視野

訪日外国人向けオンライン診療サービス「HOTEL de DOCTOR 24」が本格始動。「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」が44施設での導入。
アウトドア衣料大手のゴールドウィン社、旅行会社「アルパインツアー」を子会社化、顧客接点やブランド認知の拡大狙う

アウトドア衣料大手のゴールドウィン社、旅行会社「アルパインツアー」を子会社化、顧客接点やブランド認知の拡大狙う

アウトドア衣料「ザ・ノース・フェイス」を展開するゴールドウイン社は、アルパインツアーサービス社の株式を取得、子会社化を発表。良質なツアーの提供や新しい事業モデルの開発などで、グループの発展、認知向上を図る。
日本進出した米国発の旅行予約「ホッパー」代表に聞いた、日本特有のサービスからパッケージツアー参入まで

日本進出した米国発の旅行予約「ホッパー」代表に聞いた、日本特有のサービスからパッケージツアー参入まで

世界で急成長中のOTA「ホッパー(Hopper)」が、いよいよ日本で事業開始した。今後の日本での事業展開や戦略について、President兼共同創業者のダゴダ・スミス氏に聞いてみた。
JTB入社式、グループ19社に633名が入社、山北社長「未来を見すえ、自律創造型人財に」と鼓舞

JTB入社式、グループ19社に633名が入社、山北社長「未来を見すえ、自律創造型人財に」と鼓舞

JTBグループは2025年4月1日、2025年度合同入社式を実施した。今年度はグループ19社に合計633名が入社。2023年度入社の480名を大きく上回った。今年度も「CO2ゼロMICE」を導入した。
MICEと法人旅行のBtoB国際会議・見本市、TTGアジアが開催 ―タイ・バンコクで9月下旬に(PR)

MICEと法人旅行のBtoB国際会議・見本市、TTGアジアが開催 ―タイ・バンコクで9月下旬に(PR)

(PR)TTGアジアが2025年9月23~25日、「インセンティブトラベル&会議・ミーティング・アジア(IT&CMA)」と「コーポレートトラベル・ワールド(CTW)アジア太平洋」を開催。
長野県白馬村、今冬の観光客は14%増の130万人、スキー場は89万人、インバウンド客が46%

長野県白馬村、今冬の観光客は14%増の130万人、スキー場は89万人、インバウンド客が46%

2024年11月~2025年2月に長野県・白馬村を訪れた観光客は前年同期比14%増の約130万人。2004/2005シーズン以降の過去最高を記録。村内スキー場来場者は延べ89万人以上で、46%がインバウンド客だった。
北米で人気のネット旅行予約「ホッパー(Hopper)」が日本で事業開始、三井住友カードと「Vトリップ」提供、秋にはパッケージツアーも

北米で人気のネット旅行予約「ホッパー(Hopper)」が日本で事業開始、三井住友カードと「Vトリップ」提供、秋にはパッケージツアーも

三井住友カードは、北米で人気OTA「ホッパー(Hopper)」とカード会員・V会員向けの旅行予約サイト「Vトリップ」のサービスを開始。個人向け総合金融サービス「Olive(オリーブ)」における非金融サービスの第一弾として「次世代型旅行予約プラットフォーム」を展開。
東京観光財団、「デジタルノマド」の共同研究を発表、世界的に観光のすそ野を広げる同市場の現状と今後とは?(PR)

東京観光財団、「デジタルノマド」の共同研究を発表、世界的に観光のすそ野を広げる同市場の現状と今後とは?(PR)

(PR)東京観光財団が、「デジタルノマド」と「アクセシブル・ツーリズム」をテーマにオンラインカンファレンスを開催。「デジタルノマド」研究はトラベルボイスと共同で実施。その研究成果を発表した。
HIS、純利益が87億円で5期ぶりに黒字、主力の旅行事業は4割増と大幅伸長、全セグメントで前期比2桁以上の伸び ―2024年10月期決算

HIS、純利益が87億円で5期ぶりに黒字、主力の旅行事業は4割増と大幅伸長、全セグメントで前期比2桁以上の伸び ―2024年10月期決算

HISの2024年10月期の連結決算は純利益87億1700万円で、5期ぶりの黒字に転換。売上高は前期比36.1%増の3433億3400万円だった。レジャー市場が本格回復。
旅館業法改正後の変化とは? 宿泊施設のカスハラ問題のこれまでとこれから、宿泊体験の向上につながるか【コラム】

旅館業法改正後の変化とは? 宿泊施設のカスハラ問題のこれまでとこれから、宿泊体験の向上につながるか【コラム】

2023年12月に改正された「旅館業法」。旅館やホテルがカスタマーハラスメント(カスハラ)に当たる要求を行った宿泊客の宿泊を法的に拒否できるようになった。改めて改正内容を振り返り、その後の社会がどう変化したかを考察。
予約・販売管理「TL-リンカーン」、宿泊施設向けに新コンテンツ公開、省人化や単価向上の手法など動画で解説(PR)

予約・販売管理「TL-リンカーン」、宿泊施設向けに新コンテンツ公開、省人化や単価向上の手法など動画で解説(PR)

(PR)予約・販売管理システム「TL-リンカーン」を提供するシーナッツは、宿泊施設向けに役立つ動画コンテンツをリニューアル公開。業務効率化や売上アップの手法、便利な機能など紹介。
ふるさと納税と宿泊予約の流れをスムーズに、旅行予約サイト「ふるなびトラベル予約」公開

ふるさと納税と宿泊予約の流れをスムーズに、旅行予約サイト「ふるなびトラベル予約」公開

旅行予約サイト「ふるなびトラベル予約」が公開、宿泊予約の受付を開始した。宿泊予約とふるさと納税を一連の流れとして提供する独自の仕組みで展開する。
ウィラー、訪日客のバス利用動向を発表、春休み期間の予約数は前年比125%、富士山エリアが圧倒的な人気

ウィラー、訪日客のバス利用動向を発表、春休み期間の予約数は前年比125%、富士山エリアが圧倒的な人気

WILLER MARKETINGは、冬季期間および春休み期間におけるインバウンド観光客のバス利用の動向をまとめた。春休み期間のの総予約者数は前年比125%に。
英国、電子渡航認証の申請料を値上げで1.6倍に、4月8日から、オンライン申請代行業者の利用に注意喚起

英国、電子渡航認証の申請料を値上げで1.6倍に、4月8日から、オンライン申請代行業者の利用に注意喚起

ロイター通信によると、英国は、2025年4月8日以降、電子渡航認証(ETA)の申請料を現在の10ポンド(約1190円)から16ポンド(約3100円)に値上げ。
カタール航空、日本就航20周年記念で機内食の特別メニュー、ビジネスクラスで、4月1日から期間限定

カタール航空、日本就航20周年記念で機内食の特別メニュー、ビジネスクラスで、4月1日から期間限定

日本就航20周年を迎えたカタール航空は、成田 /ドーハ線および関西/ドーハ線のビジネスクラスで、2025年4月1日~30日までの期間限定で和食のスペシャルメニューを提供。
急成長の「帰らない日は家賃不要」の国内物件が、マリオットの一棟貸し物件プラットフォームに掲載開始

急成長の「帰らない日は家賃不要」の国内物件が、マリオットの一棟貸し物件プラットフォームに掲載開始

Unito(ユニット)社は、マリオット・インターナショナルと連携。Unitoが運営する31室を民泊施設として「Homes & Villas by Marriott Bonvoy」に掲載開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…