検索キーワード "9"

19376件中 7741 - 7760件 表示しています
DeNA、タクシー配車アプリで事前確定運賃サービスを開始、東京・大阪などで

DeNA、タクシー配車アプリで事前確定運賃サービスを開始、東京・大阪などで

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、同社が提供している次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」で、事前確定運賃のサービスを東京都、神奈川県、大阪府、京都府、兵庫県(一部地域を除く)で順次開始する。
災害時に「シェアリング」ができる被災地支援とは? 民泊やカーシェアなど可能性を探る識者の議論を聞いてきた

災害時に「シェアリング」ができる被災地支援とは? 民泊やカーシェアなど可能性を探る識者の議論を聞いてきた

シェアリングエコノミーの未来を考えるシンポジウム「シェアサミット2019」では、災害発生後に被災地でシェアリングエコノミーの仕組みで何が可能なのかを議論するセッションも開かれた。役立つことは多いが課題も。
ネット利用、全世代で「スマホ」がメインに、50・60代もPCを上回る、主要ECでのスマホのみ利用は7割 - ニールセン調査(2019年第2四半期)

ネット利用、全世代で「スマホ」がメインに、50・60代もPCを上回る、主要ECでのスマホのみ利用は7割 - ニールセン調査(2019年第2四半期)

ニールセンデジタルの調査によると、2019年第2四半期は50代と60代のスマホ利用者増が顕著に。それにより、全世代でスマホがネット利用のメインデバイスになった。
ホテル会員プログラムの満足度調査2019、1位はマリオット、ポイント交換の経験が大きく影響 ーJ.D. パワー ジャパン調査

ホテル会員プログラムの満足度調査2019、1位はマリオット、ポイント交換の経験が大きく影響 ーJ.D. パワー ジャパン調査

J.D.パワージャパンは、2019年ホテル会員プログラム顧客満足度調査(SM)の結果を発表。総合満足度第1位はMarriott Bonvoyに。ポイント交換の実態や宿泊意向に与える影響についての調査結果も発表。
博報堂グループ旅行会社、福島の復興を考えるインバウンド向けツアー開始、住民との交流会など体験と学びを提供

博報堂グループ旅行会社、福島の復興を考えるインバウンド向けツアー開始、住民との交流会など体験と学びを提供

博報堂DYグループの旅行・インバウンド専門会社wondertrunk&co.はインバウンド共創ツアープログラム「Think about our Future in Fukushima」を開始。「ホープツーリズム」として福島の復興の現状を視察するもの。
滋賀県東近江市でXR観光案内ツアー、「鉄道むすめ 豊郷あかね」が会話や身振り、歴史文化の体験など

滋賀県東近江市でXR観光案内ツアー、「鉄道むすめ 豊郷あかね」が会話や身振り、歴史文化の体験など

滋賀県東近江市が進める「戦国・琵琶湖体験体感ツーリズム事業」で、XR(AR/VR)技術を活用した観光モニターツアーを2019年11月30日から実施。近江鉄道の人気キャラクター「鉄道むすめ 豊郷あかね」がアバターで観光案内。
川崎市、ナビタイムの交通ビッグデータを活用、交通安全対策や渋滞緩和へ

川崎市、ナビタイムの交通ビッグデータを活用、交通安全対策や渋滞緩和へ

川崎市は、ナビタイムジャパンの交通分析システムと国土交通省から提供を受けた交通ビッグデータを活用し、交通事故の削減および交通混雑緩和の取り組みを進める。
コネクテッド・トリップとは? ブッキングドットコムCEOに、その未来を聞いてきた

コネクテッド・トリップとは? ブッキングドットコムCEOに、その未来を聞いてきた

ブッキング・ホールディングスのグレン・フォーゲル社長兼CEOにアムステルダム本社で単独インタビュー。ブッキングが推進する「コネクテッド・トリップ」からグーグル、リアルエージェントの行く末、個人的な思い出の旅まで聞いてきた。
世界2大OTAが「コネクテッド・トリップ」を加速、ブッキングとエクスペディアのトップが見据える「より完璧な旅行の実現」【外電】

世界2大OTAが「コネクテッド・トリップ」を加速、ブッキングとエクスペディアのトップが見据える「より完璧な旅行の実現」【外電】

より完璧な旅行体験の実現に向けて、ブッキング・ホールディングスとエクスへディアが「コネクテッド・トリップ」の取り組みを加速。両社CEOの発言からその動向や将来性を読み解くスキフトの記事を紹介。
スカイスキャナー、新たな航空券予約サービスを開始、メタサーチから戦略シフトへ

スカイスキャナー、新たな航空券予約サービスを開始、メタサーチから戦略シフトへ

スカイスキャナーは、従来のメタサーチと並行して、アプリとモバイルウェブで航空予約サービスをオーストラリア、シンガポール、イギリスで開始。モバイル予約の傾向が強まる市場ニーズに応えるためにメタサーチから戦略シフト。
世界大手旅行会社のTrip.comグループ、CEOが語る「女性の活躍は企業の成長に不可欠」、同社の女性社員率は5割超

世界大手旅行会社のTrip.comグループ、CEOが語る「女性の活躍は企業の成長に不可欠」、同社の女性社員率は5割超

Trip.comグループの孫潔(ジェーン・スン)CEOが語るダイバーシティな企業とは。「ライフイベントにおいて女性スタッフをサポートすることで、コミットメントおよび愛社精神がそれより大きなスケールで返ってくる」。
ANA、中国の空港にモバイル決済「アリペイ」導入、遅延・欠航時の補償受け取りを可能に

ANA、中国の空港にモバイル決済「アリペイ」導入、遅延・欠航時の補償受け取りを可能に

全日空(ANA)が2019年11月26日より、中国域内の空港でキャッシュレス決済「アリペイ」を導入。中国北京・上海発着便の欠航・遅延が発生した場合、補償の受け取り手段にアリペイを指定可能になる。
アメリカン航空、機内食やラウンジの食体験の向上へ、欧州・南米路線で提供開始

アメリカン航空、機内食やラウンジの食体験の向上へ、欧州・南米路線で提供開始

アメリカン航空は、料理界の発展のために設立された「ジェームズ・ビアード財団」とパートナーシップを締結。ファーストクラスとビジネスクラスの機内食や空港ラウンジにおいてトップシェフのメニューで最上級の食体験を提供していく。
フランス、工場・企業見学など「産業観光」を本格化、「ロクシタン」や「エアバス社の航空機組み立て工場」など優良施設を選出

フランス、工場・企業見学など「産業観光」を本格化、「ロクシタン」や「エアバス社の航空機組み立て工場」など優良施設を選出

フランスが産業観光の推進に本腰。工場見学など優良の100施設を発表。大使館や観光局などとのイベント、キャンペーンも展開へ。
トルコ、観光客誘致へ政策転換、予算を大幅拡大でアジア市場に焦点、消費額高い商品開発へ

トルコ、観光客誘致へ政策転換、予算を大幅拡大でアジア市場に焦点、消費額高い商品開発へ

トルコが文化観光省内に「観光広報・開発庁」を発足。建国100周年の2023年に観光客数7500万人目指し、予算を大幅増額へ。
欧州でDMO幹部が集結する大会を取材した、持続可能な観光への方針転換からユニークなイベントまで【コラム】

欧州でDMO幹部が集結する大会を取材した、持続可能な観光への方針転換からユニークなイベントまで【コラム】

DMOコンサルタント丸山芳子氏が、2019年6月開催された欧州のDMO協会である、ヨーロピアン・シティ・マーケティングの年次総会に参加。基調講演や分科会を取材した。
19カ国の観光大臣会合開催、「観光による地域活性化に必要なこと」など討論

19カ国の観光大臣会合開催、「観光による地域活性化に必要なこと」など討論

2019年10月に開催された「ツーリズムEXPOジャパン2019」でおこなわれた各国からの観光大臣会合の模様をレポート。「人と文化による地域活性化」をテーマに、各国が事例紹介などをおこなった。
日本版IRの申請開始が2021年前半に決定、大阪など自治体の動きも活発化、IRオペレーターの顔ぶれも徐々に明らかに

日本版IRの申請開始が2021年前半に決定、大阪など自治体の動きも活発化、IRオペレーターの顔ぶれも徐々に明らかに

2020年代半ばに開業が予定されている日本のIR開発に向けた動きが本格化。政府が申請受け付けの日程案発表。自治体のRFC募集のIRオペレーターも徐々に明らかに。
小田急電鉄、新MaaSアプリを提供開始、新百合ヶ丘・新宿で実証実験、海外企業との連携も拡大へ

小田急電鉄、新MaaSアプリを提供開始、新百合ヶ丘・新宿で実証実験、海外企業との連携も拡大へ

小田急電鉄が、MaaSアプリ「EMot(エモット)」をサービスイン。新百合ヶ丘、新宿で実証実験。箱根は台風の影響で延期へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…