地下鉄車両が「機械遺産」に認定へ、国内初の技術採用が高評価に ―東京メトロ【写真】

地下鉄博物館に所蔵中の「日本初の地下鉄車両1001号車」が2017年8月7日、日本機械学会より「機械遺産第86号」に認定されることになった。東京メトロがこのほど発表した。

機械遺産とは、機械技術面で歴史的な価値のある遺産を同学会が認定するもの。すでに昨年度までに83件が認定されている。東京メトログループの所有物の認定は今回が初めて。

新たに認定が確定した1001号車は、(1)1927年12月に東京地下鉄道が東洋初の地下鉄として営業を開始した上野~浅草間2.2kmを走行した車両を当時のままに復元しており、資料的価値が高いこと、(2)国内初の打子式ATS(自動列車停止装置)が装備されているなど国産地下鉄の技術発展の基礎を示す車両であることの2点などが主な評価ポイントとなったという。

そのほか、国産の自動戸閉装置の搭載や、スプリング式(リコ式)の吊手の採用、おしゃれな間接照明を用いた客室等などの工夫が施されているのが特徴だ。

認定式は「機械の日」である8月7日、東京大学情報学環・福武ホールでおこなわれる。

▼認定対象の「日本初の地下鉄車両1001号車」

東京メトロ:報道資料より 東京メトロ:報道資料より

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…