国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
東京で「レストランバス」が通年運行、観光地めぐりと健康志向のフレンチで
ウィラーのレストランバスが東京で通年運行を始めた。東京の名所を網羅しながら、車内でヘルシーフレンチに舌鼓。東京の街全体がレストランになる。
日本海沿線の自治体8市らの周遊ツアー、新潟拠点の温泉日帰りプランを発売開始、日本海縦断観光ルートプロジェクトで
日本海沿線の企業や自治体が共同で進めるプロジェクトで、新潟空港や新潟駅拠点の日帰り観光ツアーを企画。片道2800円から。
NTTドコモが「AI運行バス」の実証実験、最適ルートの移動と地域の回遊性へ、料金無料・タクシー乗合い形式で
NTTドコモは横浜市で未来型バスの実証実験を行う。AIによりリアルタイムで最適な車両・ルートを導き出す乗り合いバス。スマホで商業施設のクーポン施策などとも連動し、交通だけでなく地域活性化も目指す。
長野県・白馬岩岳山頂にドッグランと展望テラスが開業、期間限定で、ペット同伴でゴンドラ乗車も
ペット同乗可のゴンドラリフトで行く白馬岩岳山頂にこの秋、ドッグランと展望テラスがオープン。10月は国内でも希少な”三段紅葉”が愛でられ、併設カフェではコーヒーと焼きたてパンを味わえる。
クチコミで人気の写真映えスポット、今夏の外国人旅行者に人気1位は「白い恋人パーク」、日本人はパワースポットが急上昇
トリップアドバイザーが2018年「夏のフォトジェニック観光スポット」を発表。日本人トップは埼玉県秩父市の三峯神社。外国人は北海道札幌市の白い恋人パークだった。流行の移り変わりが目まぐるしいのも特徴だ。
旅行比較サイト「トラベルコ」、「新幹線+ホテル」の組合せ比較を拡充、びゅうトラベルサービスと連携で
旅行比較「トラベルコ」が新幹線+ホテルの組み合わせプランで、対象の新幹線を拡充。東日本管内の6つの新幹線の組み合わせも可能に。
世界最大手「ウーバー」が日本でタクシー配車サービスを拡大、名古屋のフジタクシーと協業
ウーバー(Uber)が、日本でタクシー配車サービスを拡大する。愛知県名古屋市の大手タクシー会社、フジタクシーグループと協業へ。
ANA、7月豪雨の復興支援で「でかけよう西日本」キャンペーン、支援交付金活用のプランも
ANAセールスが、今年7月に発生した豪雨被災地域の復興支援キャンペーン「でかけよう西日本」連動商品を販売開始。政府の観光支援事業費補助金活用商品も。
JTB、富裕層のひとり旅向けツアー発表、ファーストクラス・ビジネスクラス利用、 プライベートジェットの手配も
JTBロイヤルロード銀座は、上級座席を利用する新商品「1名様からの夢の休日」31コースの販売を開始。4月から展開する「申し込みと同時に1人でも催行を確定する」商品を拡大した。
ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」、開業日を発表、有料施設は2019年3月オープンへ
ムーミンの物語を主題とするテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が2019年3月、埼玉県飯能市に開業する。北欧のライフスタイルを体験できる複合施設「メッツア」の目玉として。
日本人の国内旅行者数が1割減、ただし1人あたり単価は増加傾向に、宿泊旅行は1割増の5.5万円 ―2018年4~6月期(速報)
観光庁が発表した「旅行・観光消費動向調査」によると、2018年第2四半期の日本人国内旅行消費額(速報)は前年比0.5%減の5兆1315億円。のべ旅行者数は前年比13.4%減の1億4752万人に。
京都タワーでVRバンジー、仮想体験ジャンプを高さ120メートルの最頂部から、期間限定イベントで
京都タワーでは今年10月5日~12月24日の期間限定で「京都タワーVRバンジー~京のおばんじぃ はんなりジャンプ~」を開催。京都市街が一望できるリアルなエンターテイメント体験を提供する。
ドン・キホーテ、道頓堀の大観覧車「えびすタワー」に360度VR動画、ゴンドラ内で空中浮遊のような体験
ドン・キホーテは大阪・道頓堀店に設置した大観覧車「えびすタワー」に、8月から新コンテンツとして360度のVR動画を追加導入した。専用ゴーグルを装着して乗るとゴンドラの外で空中浮遊しているかのような体験ができるもの。
スノーピークが長野県白馬の地元企業と新会社、新たなアウトドア体験の開発で地域活性化、白馬観光開発と
白馬観光開発は、スノーピークと共同で、長野県白馬村の地域活性化を目的として、白馬村を中心とした事業展開を行う「株式会社スノーピーク白馬」を設立。新たなアウトドア体験の開発や提供を行っていく。
ハウステンボス、ナイトプールを16歳以上限定「オトナ感」で全面刷新、「泥んこ祭り」イベントなども
長崎・ハウステンボスは、この夏に向けてナイトプールをリニューアル。水や泥を使ったイベントを企画するなどサービス拡充へ。
学生旅行の最大関心はグルメ、旅行先で「写真映えスポット」を意識する女子は7割に -マイナビ調査
「マイナビトラベル」は国内の学生旅行に関するアンケートをまとめた。長期休暇では「旅行する」が最多に。最大の関心はグルメ。写真撮影やSNS映えでは男女に差も。
じゃらん予約実績2018、夏の人気旅行先は今年も「北海道」、宿泊予算は「5万円以上」が3割で最多
リクルートライフスタイルが「じゃらんnet」宿泊予約状況を元にした2018年夏期(7月14日~8月31日)の国内旅行動向を発表。人気旅行先は今年もトップが北海道、2位沖縄。
大阪北部地震、京都市の観光施設に大きな被害なし、市内は交通機関も「平常通り」
京都市観光協会が2018年6月18日に発生した大阪北部地震による影響について、市内の観光施設は「通常通り」、交通機関も「平常どおり」であると通知。
埼玉「鉄道博物館」に新館オープン、未来の鉄道の疑似体験や日本最速の新幹線を実物展示、3テーマで展開【画像】
JR東日本が2018年7月5日、「鉄道博物館」の新館をオープン。仕事体験や歴史学習などができる3つの「ステーション」を新設。
浅草・飴細工の工房が体験ニーズ増加で拡大、国内外旅行者のタビナカで、修学旅行など団体にも対応へ
伝統文化・飴細工の体験工房が拡大へ。旅ナカの体験ニーズ増加で、浅草の「飴工房 アメシン」が新店舗をオープン。