検索タグ "現地情報"
ユナイテッド航空、ハリケーン被害で米ヒューストン便を一時停止、8月31日まで空港閉鎖も
ユナイテッド航空(UA)がハリケーンの影響で一部の運航停止を発表。8月31日正午(米中部標準時間)までテキサス州ヒューストンのジョージ・ブッシュ国際空港でのオペレーションと同空港への路線を休止に。
マカオ政府観光局、大型台風の影響で渡航中止(30日まで)を勧告、水道・電力供給や道路に支障
マカオ政府観光局がマカオを直撃した大型台風の影響を発表。マカオへの旅行予定者には8月30日までの渡航中止勧告も。
外務省、米国の大型ハリケーン発生で渡航時の注意呼びかけ、日程や訪問地の再検討も
外務省は米国で発生した大型ハリケーン「Harvey」に伴う注意喚起をスポット情報として発表。
台湾への入境時のビザ無し条件を緩和、パスポート残存期間を「滞在日数以上」に、日米のみに優遇措置
台湾が入境時の無査証条件で、日本と米国に優遇措置。旅券残存期間を大幅に緩和。
迎賓館・赤坂離宮で特別公開、藤田嗣治の天井画6点を参観エリアに展示、本館ライトアップも
迎賓館赤坂離宮では、8月11日から29日までの期間、迎賓館が所蔵する画家藤田嗣治による天井画6点を本館の参観エリアに特別展示。あわせて、西玄関についても特別公開とライトアップも実施する。
ハワイで「歩きスマホ」が禁止に、オアフ島が罰金ありの条例制定、タブレットやデジカメも
ハワイのオアフ島にて、道路横断中のスマホ等の使用禁止条例の制定。2017年10月25日より施行される。初回違反の罰金は15~35ドル。
米ニューヨークで続く観光開発、ホテル客室の増加は2年で2万室以上、世界一高い観覧車など新名所も続々
米・ニューヨークが大規模開発で観光開発が促進。ホテル客室は拡大、観光名所化が期待される新アトラクションも続々オープンへ。
マカオ、現金など12万パタカ(約180万円)以上の持込・持出に申告義務付け、申告漏れには最高約750万円の罰金も
マカオへの出入境時に高額現金などの持込みで申告が義務化。約180万円以上の現金やトラベラーズチェックなどが対象。違反発覚で罰金。
米国、イスラム6カ国からの入国規制を一部緩和、祖父母・孫などビザ申請が可能に
米国務省は、中東6カ国を対象に規制が強化されている入国ビザ申請で「近い親族」の定義を拡大。祖父母、孫、義理の兄弟姉妹、叔母、叔父、甥および姪、従兄弟もビザ申請が可能になる。
仏パリ、「渋滞なし」で観光できる日を制定、10月1日は市内のマイカー運転禁止に
フランス・パリが2017年10月1日を「カー・フリー・デー」に指定。時間を限定して車両侵入を禁止することで「パリ再発見」を楽しんでもらうのが狙い。
米国の入国規制が一部復活へ、混乱回避の具体策は不明瞭、入国管理の現場にも困惑広がる
米国政府が、イスラム圏など6か国を対象とした米国への入国規制を一部復活。米国時間で6月29日から再開の見通しに。
米国発着の国際線でパソコンの機内持ち込み禁止の可能性、米ケリー長官は否定せず
米国土安全保障省のジョン・ケリー長官が、PCの機内持ち込み禁止規制で言及。米発着の全国際線を対象にする可能性を示唆。
英国航空のシステム障害、週末の大規模キャンセルで混乱続く、サイバーテロの可能性は否定
ブリティッシュ・エアウェイズで大規模なシステム障害が発生。5月27~28日の週末にかけて、英ロンドンのヒースロー空港とガトウィック空港で、数百便規模が運航停止に。
米国、旅客機内へのPC持ち込み禁止案はひとまず回避、欧州/北米線の大混乱を勘案【外電】
AP通信によると、欧州/北米路線における電子機器の機内持ち込み規制案がひとまず「見送り」に。引き続き不透明な情勢が続く。
ニューヨーク市、個性的な施設活用のMICEプロモーション開始、ヤンキー・スタジアムや動植物園でのパーティーも
ニューヨーク市観光局が、MICE開催誘致を狙ったプロモーション「MAKE IT NYC」を開始。対象はブロンクスなどニューヨーク市の5つの行政区。
外務省、フランス大統領選挙で渡航者に注意喚起、投票所や集会は避ける行動を呼びかけ
外務省は2017年4月20日、フランスで23日から実施される大統領選挙に伴う注意喚起を発出。21日にはシャンゼリゼ通りで警察官が襲撃される事件が発生。
外務省、トルコ国民投票で注意喚起、ISILが「すべての投票所を標的」と声明
外務省は、2017年4月16日にトルコで予定されている国民投票に関する注意喚起を発出。投票日前でも関連施設に近づかないよう呼びかけている。
タイ旧正月休暇を狙った「格安旅行ツアー」詐欺発生、日本行きで被害者1000人以上が空港に集結
タイ・スワンナプーム国際空港で2017年4月11日(現地時間)、架空の「日本行きの格安ツアー」を予約した被害者1000名以上が押し掛ける騒動が発生。AP通信より。
外務省、北欧のテロ発生などで欧州全域に注意喚起、イースター期間のイベントや教会など
外務省が2017年4月11日、欧州でのテロ発生に関する注意喚起を発出。4月中旬のイースター期間を狙うテロが発生する恐れもあるとしている。
外務省、韓国への渡航者向けに注意喚起、北朝鮮のミサイル発射など情勢受けて
外務省は2017年4月11日、韓国に滞在・渡航する人に向けた注意喚起を発出。朝鮮半島情勢に関する最新情報の入手とともに、渡航時は外務省への連絡先登録を促すもの。