奈良県外国人観光客交流館あり方検討委員会運営支援業務に係る公募型プロポーザルの実施

奈良県 奈良県庁

奈良県庁は、奈良県外国人観光客交流館あり方検討委員会運営支援業務の委託先を公募しています。選定は、公募型プロポーザル方式を実施します。

奈良県外国人観光客交流館は、外国人観光客を地域に呼び込み、観光消費による地域活性化を目指し、2016年12月に整備されました。交流館では、外国人観光客にとって有益な観光情報の発信や、観光客同士の情報交換の場を提供しています。
一方で、築45年以上が経過し、建物全体の老朽化が進行しており、改修には多額の費用がかかることが見込まれています。当初は、宿泊施設の整備により奈良の認知度向上が目的でしたが、近年、奈良公園周辺に宿泊施設が増加しているため、県が宿泊施設を運営し続ける必要性も再検討する必要があります。
そのため、今後の交流館の存続や、民間活力の導入を含めた今後の運営方法について、外部有識者等を交え、調査審議するため、「奈良県外国人観光客交流館あり方検討委員会」を設置します。本業務は、委員会運営支援業務の全般をおこなっていきます。

委託業務の内容は、以下の通りです。

(1)関連計画整理、現況調査
(2)活用方針及び導入機能の整理
(3)事業条件の検討
(4)委員会運営支援

委託期間は、契約締結日から2026年1月30日まで。

※この情報は、当該組織の公募内容に基づき、生成AIを活用してトラベルボイスが編集しました。詳細は以下の公募掲載URLをご覧ください。

詳細情報

締切
2025年04月14日(月)
公募金額
9,916,000円(税込)
公募掲載URL
https://www.pref.nara.jp/secure/321002/bosyuyoko.pdf

その他の入札情報

高付加価値なインバウンド観光地づくり事業、沖縄・奄美エリア推進委員会運営・各種調査・人材育成等業務に係る企画提案の公募

沖縄県 沖縄県庁 / 締切: 2025年04月24日

沖縄県庁が、高付加価値なインバウンド観光地づくり事業、沖縄・奄美エリア推進委員会運営・各種調査・人材育成等業務の委託先を公募。持続可能な観光地としての発展を目指す。公募金額は3400万円。

移住・定住推進連携事業に係る企画提案の公募

宮城県 宮城県庁 / 締切: 2025年04月28日

宮城県庁が、移住・定住推進連携事業の委託先を公募。研修会等を開催し「みやぎ移住・定住推進県民会議」会員同士の連携を強化。公募金額は約467万円。

理想の働き方から考える移住定住推進事業キャリア検討プログラム実施業務に係る公募型プロポーザルの実施

福島県 福島県庁 / 締切: 2025年04月24日

福島県庁が、「相双の魅力発見、理想の働き方から考える移住定住推進事業」キャリア検討プログラム実施業務の委託先を公募。県外に住む地元出身の若年層を対象として、相双地域での仕事と暮らしを体験できるプログラムを実施。公募金額は500万円。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…