デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
トリップアドバイザー、飲食店予約を大きく加速、レストラン格付け「ミシュラン」の予約サイト買収と提携で
ミシュランとトリップアドバイザーがパートナーシップを締結。トリップアドバイザー子会社のTheForkはミシュランのBookatableを買収した。
宿泊予約の権利売買「Cansell(キャンセル)」社、旅行比較サイト「トラベルコ」と連携開始
宿泊予約売買サービス「Cansell(キャンセル)」が旅行比較サイト「トラベルコ」と連携。トラベルコでの検索比較が可能に。
スマホのタッチだけで決済、JR東日本らがNFCタグの技術検証、ラストワンマイル交通で活用
東日本旅客鉄道(JR東日本)など4者は共同で薄い小型の紙やシール形状のNFCタグによる決済活用に向けた技術検証を実施。MaaSのラストワンマイルでの決済などを想定。
NTT東日本、VR旅行体験できる無人店舗型「どこでもストア」と提携、3年間で全国300店舗に拡大へ
NTT東日本とVRアプリケーションを開発するナーブが業務提携。ナーブがVR技術で開発した無人店舗型のサービス「どこでもストア」を全国展開へ。
エアアジア、航空券のネット決済で「楽天ペイ」導入、楽天スーパーポイントも付与
エアアジア・グループは、「楽天ペイ(オンライン決済)」を導入。エアアジア・ジャパン、エアアジアX、タイ・エアアジアXなどグループすべての航空会社の予約で利用が可能。
ナビタイム、夜間観光メディアでチケット予約を開始、居酒屋めぐりやコンサートなど
ナビタイムジャパンは、ナイトタイム観光メディア「NOCTIVE(ノクティブ)」で、ナイトタイム観光体験に特化したチケット予約を開始。外部予約サイトとの連携で。
KLMオランダ航空、日本語でLINEチャットを開始、24時間・365日有人対応で
KLMオランダ航空がLINE公式アカウントを通じて日本語での「LINEチャット」を開始した。24時間、365日有人対応で、こうした取り組みは業界で初めて。
世界大手ブッキング・ドットコム本社で、最新動向を聞いてきた、宿泊予約は4割が民泊、レストラン予約も開始へ
アムステルダムのブッキング・ドットコム本社プレスツアーに参加。ホーム&アパートメント、エクスペリエンス、CS、サステナブルツーリズムの最新情報を聞いてきた。
アメリカン航空、アプリにパスポート情報の取り込みを開始、チェックインがよりスムーズに
アメリカン航空は、航空会社としては初めてモバイルアプリにパスポートスキャン機能を加えた。これにより、国際線のチェックインがさらにスムーズに。
東京海上日動、海外旅行保険で付帯サービス拡充、Wi-Fiルーターや時差ボケ防止アプリを提供へ
東京海上日動火災保険は、2020年4月から同社海外旅行保険の契約者を対象に、ビジョンと株式会社 O:(オー)が展開するサービスの提供を開始。
観光分野の最新デジタルマーケティングを聞いてきた、USJの事例からスーパーアプリの台頭まで
2019年10月に大阪で開催されたツーリズムEXPOジャパンの「デジタルマーケティング・シンポジウム」の模様を紹介。日本政府観光局(JNTO)やUSJほか、4名の登壇者に専門分野の視点からのデータ活用の具体例や近未来に向けた提言を聞いた。
エアアジア、機内食を地上で提供するレストラン開業、モバイルアプリで直接注文
エアアジアに機内食を提供しているサンタン・アンドT&COは、クアラルンプールにアセアン料理が楽しめるファストフードレストランをオープン。その特徴とは?
航空の新流通規格NDCは加速の勢い、2020年には20%に、座席や機内食を組み合わせた提案も可能に ートラベルポートLIVE2019
トラベルポートが主催した「トラベルポートLIVE2019」ではNDCについての議論も展開。2020年にNDCはどうなるのか。シンガポール航空などが議論に参加した。また、未来の航空リテールの可能性についても紹介された。
LCCジェットスターとタイガーエア台湾、2社の航空券で一括購入を可能に、アジア全体での相乗効果狙う
ジェットスターグループは、フライト検索エンジンを提供するDohopの技術を活用し、タイガーエア台湾とインターライン契約を締結。あわせて、予約プラットフォーム「ジェットスター・コネクト」を開設した。
旅行先が未定のユーザーに日程・予算から旅先提案、航空券を価格順に渡航先リストに、旅行検索アプリ「atta(あった)」が新機能
旅行アプリ「atta(あった)」は、旅先が決まっていないユーザーに向けに旅行先探しからアシストする新機能「航空券どこでも検索機能」をリリース。航空券の料金が安い順に渡航先リストを表示する。
ANAセールス、異業種コラボでシェアリング「手ぶら旅」を提案、価格変動型ツアーの店頭販売など新展開へ
ANAセールス、異業種と共同し「手ぶら旅」やダイナミックプライシング型商品の店頭販売など新施策続々。
トラベルポート、API接続でカンタス航空のNDCコンテンツ予約が可能に
トラベルポートは、NDC に準拠したカンタス航空の予約にAPI接続。カンタス航空のカンタス・ディストリビューション・プラットフォーム(QDP)などをサポートする。
エクスペディア系の出張予約「Egencia」、ルフトハンザ航空のNDCコンテンツに接続開始
エクスペディアグループのビジネストラベル・プラットフォーム「Egencia」は、10カ国でルフトハンザ航空のNDCコンテンツへの接続を開始。
グーグルが語った「旅行分野」での機械学習の活用とは? 価格予想・顧客サービス・マーケティングで重要なツールに【外電】
今年11月にフロリダで開催されたフォーカスライト・カンファレンスに、グーグルのエンジニアリング担当VPのオリバー・ヘックマン氏が登壇。旅行業界での機械学習の活用法とは?
長岡大花火大会で駐車場シェアの結果発表、地元から1370台分の提供、渋滞回避や入庫時間の分散に
駐車場シェアサービス「軒先パーキング」を運営する軒先は「長岡花火駐車場シェアプロジェクト」の結果を発表。2日間の開催で約1,370台分の駐車場が集まり、渋滞解消や警備費用削減効果も確認した。