
環境省と静岡・山梨の両県、「富士山における適正利用推進協議会」は、安全な富士登山の普及を図るためことを目的に、富士登山に関する登山道の状況や基本的な装備、安全やリスク、規則やマナーなどの情報を掲載した「富士登山オフィシャルサイト」を開設した。
登山道は、7月1日に冬季閉鎖が解除されているが、各ルートの最新情報を掲載していく方針だ。なお、富士宮ルートについては現在残雪のため新7合目までの登山となり、山頂までの通行が可能となるのは7月8日になる予定だ。
環境省と静岡・山梨の両県、「富士山における適正利用推進協議会」は、安全な富士登山の普及を図るためことを目的に、富士登山に関する登山道の状況や基本的な装備、安全やリスク、規則やマナーなどの情報を掲載した「富士登山オフィシャルサイト」を開設した。
登山道は、7月1日に冬季閉鎖が解除されているが、各ルートの最新情報を掲載していく方針だ。なお、富士宮ルートについては現在残雪のため新7合目までの登山となり、山頂までの通行が可能となるのは7月8日になる予定だ。
トラベルボイスが注目する企業の特設サイトです。ロゴをクリックすると注目企業のインタビューやニュースを一覧することができます。
トラベルボイスが注目する観光局・団体の特設サイトです。ロゴをクリックすると注目観光局・団体のインタビューやニュースを一覧することができます。