
トリップアドバイザーは、「コースでくらべる 世界のスキー場」のトリップグラフィックを公開した。トリップグラフィックとは旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにしたもので、トリップアドバイザーが定期的に公開しており、今回で第85回目。ウインタースポーツの代表であるスキーを、世界の有名スキー場の標高やコース数、最長滑走距離、リフト代金、難易度などをまとめてビジュアル化している。
世界で最も長い距離を滑走できるのはスイスのツェルマットで、距離25km。マッターホルンを眺めながら滑り降りることができる。また、フランスのシャモニー、アメリカのスノーマス、アルゼンチンのラスレーニアスなどには難易度が超上級のコースがあり、スキーヤーならいつかは挑戦してみたいところ。日本ではパウダースノーで知られるニセコビレッジ、白馬三山の景色が圧巻の白馬八方尾根が紹介されている。