東日本旅客鉄道(JR東日本)は2020年12月1日から、高輪ゲートウェイ駅を始めとする首都圏6駅で、「非接触型ディスプレイ案内AI」を試行設置している。
同社は乗客からのさまざまな質問に対応する案内AIシステム「案内AIみんなで育てようプロジェクト」を2018年から開始し、2020年3月に開業した同駅にて施行導入を実施。これまでは乗客が画面に触れる接触型のタッチディスプレイだったが、新たに非接触型を設置してその操作性や親和性を検証する。
実施期間は2020年12月1日から2021年1月31日。設置箇所は品川駅、新宿駅、池袋駅、高輪ゲートウェイ駅、海浜幕張駅、空港第2ビル駅の合計6駅、20か所・30台。非接触で操作できるよう、従来のタッチパネルの感応センサーを画面から浮かせるようにした「センサー式」と、画面に手を近づけることによりカメラが認識しカーソルが出現し、指を動かすだけで画面に触れずに操作できる「カメラ式」の2方式の端末を設置する。
また、高輪ゲートウェイ駅では有人改札に非接触型ディスプレイ案内AIを設置し、案内AIによる乗客案内と駅係員による遠隔案内の実証実験も実施する。改札でよく尋ねられる質問はAIが答える一方、案内AIが答えられない質問は駅係員が駅事務室より遠隔で対応する。精算など遠隔での対応が難しい業務や手伝いが必要な乗客の対応は、従来どおり駅係員がおこなう。