航空
国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。
航空輸送の安全上トラブルが増加傾向、2016年度は990件、航空事故は3件 -国交省
国土交通省によると、2016年度における航空事故の発生は3件、重大インシデントの発生は5件。また、安全上のトラブルは990件。
旅行比較サイト「スカイスキャナー」が国内航空券に特化した検索ページを開始、国内旅行需要の高まりで
「スカイスキャナー」を運営するスカイスキャナージャパンが2017年7月20日、国内航空券に特化したサービスを運営開始。国内旅行需要に応えて開設へ。
ニュージーランド航空、過去1年の機内データを公開、最も人気No.1機内食はチキン、機内映画は「モアナと伝説の海」
ニュージーランド航空(NZ)の過去1年間で最も人気の高かったエコノミークラスの機内食はチキン。機内エンタメでは、「モアナと伝説の海」が月間最多視聴回数を記録した映画に。
JAL、農産物の輸出で地方支援、生産者からの集荷から現地スーパーでの販売まで
日本航空(JAL)、農業総合研究所、世界市場の3社が連携協定を締結。市場プラットフォーム「NIPPON ICHIBA」を通じて日本からの農産物の輸出拡大を支援する。まずは8月から和歌山と北海道から。
国内空港の保安検査場を座ったまま通過できる「木製の車いす」、JALが全国空港に配備へ
JALが金属探知機に反応しない木製の車いすを開発。全国の空港に導入し、アクセス利便を向上。
エボラブルアジア、OTAサイトで航空券と同時に保険を販売へ「空旅.com」で
エボラブルアジアが、旅行サービスサイト「空旅.com」にてChubb損害保険(チャブ保険)の航空機欠航・遅延補償付国内旅行傷害保険を販売開始。悪天候などによる欠航・遅延に伴う宿泊で1万円を補償。
JAL、旅行先で仕事する「ワーケーション」導入、働き方改革でテレワーク推進
JALが新たな休暇スタイル「ワーケーション」導入。旅先の昼間は仕事、朝と夜は同行者などとの時間に充てるメリットをアピール。
JAL、羽田・深夜発のロンドン線を新規開設、成田/バンコク線も冬期ダイヤで増便へ
日本航空(JAL)は、現在の羽田午前発のロンドン線に加えて2017年10月29日から羽田深夜発のロンドン線を開設。また、2017年10月29日から2018年3月24日の冬期スケジュールの期間、成田/バンコク線を増便する。
JAL、B787‐9に新仕様「JAL SKY SUITE」導入を7月末から、成田/クアラルンプール線で
日本航空(JAL)がボーイング787-9型機に新たな仕様の「JAL SKY SUITE 787(スカイスイート787)」を導入。2017年7月末に成田/クアラルンプール線から就航開始し、順次拡大。
関西空港と淡路島を結ぶ定期航路が10年ぶり復活、約1時間で移動可能に
関西エアポートは2017年7月9日より、淡路島と関西空港を結ぶ定期航路を10年ぶりに復活。移動時間は約1時間。運賃は、片道が大人2800円。
エアアジアの中国市場戦略とは? 中国・北アジア社長キャサリーン・タン氏が語る本気の取り組みとこれから
世界のLCC業界を牽引するエアアジアの中国・北アジア地域社長を務めるキャサリーン・タン氏の講演を採録。旅行業界で最も影響力のある女性リーダーのひとりとして知られる人物だ。
空港の入国審査で「顔パス」を10月スタート、「顔認証ゲート」導入でパブコメ開始 -法務省
法務省が空港への「顔認証ゲート」導入でパブリックコメント募集を開始。日本人の出帰国手続き合理化につなげるもの。
米、パソコンの機内持ち込み禁止を一部解除、中東各社の米国路線への安全対策が進む
米政府が、中東など7都市からの国際線を対象に導入していたパソコンの機内持ち込み禁止ルールについて、一部の航空会社を適用対象外に。エティハド、エミレーツ、トルコ航空が対象。
オーストリア航空、成田/ウィーン線を再開へ、業績の大きな改善や「確固たる需要」で
オーストリア航空(OS)が2018年夏期スケジュールより、成田/ウィーン間の直行便を運航再開。週5便を予定。
伊丹空港の保安検時間を3割短く、国内線初のスマートレーン導入で試験運用を開始
関西エアポートが2017年7月8日より、大阪国際空港(伊丹空港)の保安検査場にてスマートレーンのトライアル運用を開始。
GDSセーバー、新しい航空運賃APIを発表、旅行会社やOTA向けに自動検索機能を提供
GDS事業のセーバー・コーポレーションが新たなAPI「フェア・ナバー(FareNabber)」を発表。航空運賃の自動検索や、探している運賃を素早く検索できるもの。
米政府、新たな入国規制で新基準を策定、在住者の親子OKも祖父母NGなど
米トランプ政権が2017年6月28日、イスラム圏など6カ国からの渡航者や難民を対象とした新しい米入国規制で、入国を許可する条件とした「米国との誠実な関係性」の具体的な内容を公開。
米国の入国規制が一部復活へ、混乱回避の具体策は不明瞭、入国管理の現場にも困惑広がる
米国政府が、イスラム圏など6か国を対象とした米国への入国規制を一部復活。米国時間で6月29日から再開の見通しに。
ANAが成田/ロサンゼルス線を増便、東京から1日3便に、首都圏デュアルハブ戦略を強化
ANAが成田/ロサンゼルス線を増便。拡大するアジア/北米間の乗り継ぎ需要への対応を強化。
JAL、特別塗装機「ミニオンジェット」を就航、USJの人気アトラクションに協賛で
日本航空(JAL)が2017年7月27日より、国内線で特別塗装機「JALミニオンジェット」を就航。USJの新エリア「ミニオン・パーク」のアトラクションにJALが協賛。