宿泊施設

国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。

帰らない日は家賃がかからない賃貸マンション、都内に新物件が開業、外泊時は宿泊施設に、多拠点生活にも

帰らない日は家賃がかからない賃貸マンション、都内に新物件が開業、外泊時は宿泊施設に、多拠点生活にも

Unito(ユニット)は、 帰らない日は家賃がかからない新しい分譲マンション「unito 京急蒲田」をオープン。入居者が外泊時に自分の部屋をホテルとして貸し出すことで家賃が外泊数に応じて減額されるリレントを導入。
無印良品、民泊エアビーと宿泊施設を共同プロデュース、古民家や空き家を改修、インテリアもコーディネート

無印良品、民泊エアビーと宿泊施設を共同プロデュース、古民家や空き家を改修、インテリアもコーディネート

無印良品がインテリアやリノベーションを手掛けた宿泊施設が誕生。民泊エアビーと遊休不動産の共同プロデュースで連携。
宿泊業の8月の倒産は8件、5カ月ぶりに前年より減少、旅行業は4ヶ月ぶりにゼロに

宿泊業の8月の倒産は8件、5カ月ぶりに前年より減少、旅行業は4ヶ月ぶりにゼロに

東京商工リサーチによると、2022年8月の宿泊業の倒産件数は前年同期比42.8%減の8件で、5カ月ぶりに前年同月を下回った。コロナ関連は5件。旅行業の倒産は2022年4月以来、4カ月ぶりに発生しなかった。
熊野古道の宿が「おばあちゃん弁当プラン」、地元食事処の女性店主が客室に届け、地元との交流の新しいカタチ

熊野古道の宿が「おばあちゃん弁当プラン」、地元食事処の女性店主が客室に届け、地元との交流の新しいカタチ

熊野古道のコンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」が、地元の食事処の女性店主の手作り弁当を宿泊客へ手渡しで提供する「おばあちゃんプラン」を開始した。
JR東日本、「Suica」が客室キーになるスマートホテルを開業へ、福島県いわきに2023年1月

JR東日本、「Suica」が客室キーになるスマートホテルを開業へ、福島県いわきに2023年1月

JR東日本は、福島県のいわき駅に日本初となる「Suica」活用のスマートホテル「ホテルB4T」を2023年1月に開業。予約からチェックイン、チェックアウトまでSuicaとスマホで完結。
舞浜のシェラトン・ホテル、修学旅行向けにSDGs学習プログラム、ロッテなど食関連4社が講師を派遣

舞浜のシェラトン・ホテル、修学旅行向けにSDGs学習プログラム、ロッテなど食関連4社が講師を派遣

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、修学旅行向けにSDGs学習プログラムを2023年4月から開始。食に関連するイオン、カルビー、モスフードサービス、ロッテの4社が協力する。
和歌山県、台湾のスマートホテルチェーンと協定、スマホ活用の次世代型ホテルの展開へ

和歌山県、台湾のスマートホテルチェーンと協定、スマホ活用の次世代型ホテルの展開へ

台湾ホテルチェーンと和歌山県が進出協定。スマートフォンを利用し、チェックイン、チェックアウトの自動化やAI機能を取り入れたコンシェルジュサービスなど「次世代型ホテル」を開業へ。
東京・渋谷道玄坂に「ホテルインディゴ」開業、開発中の大型複合施設の上層階に、2023年9月に全272室で

東京・渋谷道玄坂に「ホテルインディゴ」開業、開発中の大型複合施設の上層階に、2023年9月に全272室で

IHGホテルズ&リゾーツは、「ホテルインディゴ東京渋谷」を大規模複合施設「道玄坂通/dogenzaka-dori」の上層階に2023年9月に開業。全272の客室。日本で4軒目のホテルインディゴに。
長崎・五島、福江島に露天風呂付ラグジュアリーホテル、島の食材活かした料理、長崎ならではの体験も

長崎・五島、福江島に露天風呂付ラグジュアリーホテル、島の食材活かした料理、長崎ならではの体験も

長崎五島市の福江島にラグジュアリーホテル「五島リトリートray(レイ)」が8月30日開業。ステンドグラスの手作り、椿の搾油体験など、長崎ならではのアクティビティも豊富に用意。
星野リゾートと吉本興業がコラボ、お笑いフェス指定席付きの宿泊プランや、人気芸人が登場する館内イベント

星野リゾートと吉本興業がコラボ、お笑いフェス指定席付きの宿泊プランや、人気芸人が登場する館内イベント

星野リゾートと吉本興業が大阪のお笑いフェスにあわせコラボ実施。OMO7大阪の宿泊者向け街講座に芸人マルセイユが登場。
中国のホテル市場の回復を牽引するデジタル流通、2025年にはオンライン比率が67%に拡大の予測【外電】

中国のホテル市場の回復を牽引するデジタル流通、2025年にはオンライン比率が67%に拡大の予測【外電】

米旅行調査フォーカスライトが「中国の旅行マーケット・レポート2021~2025」を発表。明るい兆しがはっきりと見えてきた。
米国人気アプリ「ホッパー(Hopper)」、バケーションレンタル予約を拡充、若者層の「短期レンタル」への高需要が継続

米国人気アプリ「ホッパー(Hopper)」、バケーションレンタル予約を拡充、若者層の「短期レンタル」への高需要が継続

OTAホッパーは、北米でバケーションレンタルサービスを展開する「イボルブ(Evolve)」とパートナーシップを締結。Evolveが750以上の都市で提供する2万4000軒以上のバケーションレンタルがホッパーのアプリで予約可能に。
新千歳空港の周辺を自転車で走るプレミアムツアー、プロ選任ガイドが先導、レンタル付きで2泊3日10.6万円から

新千歳空港の周辺を自転車で走るプレミアムツアー、プロ選任ガイドが先導、レンタル付きで2泊3日10.6万円から

北海道の空港ホテルが「サイクルツーリズム×ラグジュアリーホテル」を融合した宿泊ツアーを開始。
民泊エアビー、インフレ率の高い国で新規ホストが増加傾向、住宅所有コスト上昇が要因か

民泊エアビー、インフレ率の高い国で新規ホストが増加傾向、住宅所有コスト上昇が要因か

2022年第2四半期、エアビーアンドビー(Airbnb)の新規ホストは、インフレ率の高い国で拡大。ホストの収入額も増加しており、米国の新規ホストが2021年に得た収入は2019年比30%以上増加した。
マリオットとTEDが初コラボ、客室全体がパズル仕掛け、クリアすると修了書とサプライズ、米国・英国・タイの3施設で提供

マリオットとTEDが初コラボ、客室全体がパズル仕掛け、クリアすると修了書とサプライズ、米国・英国・タイの3施設で提供

マリオットとTEDがコラボレーションルームを提供。地域に関する知的好奇心を刺激する滞在を提供。
世界的に出張費用は上昇予測、2022年の航空運賃は5割増、ホテル価格は2割増、需要回復、燃油高騰、人手不足が影響

世界的に出張費用は上昇予測、2022年の航空運賃は5割増、ホテル価格は2割増、需要回復、燃油高騰、人手不足が影響

業務渡航団体GBTAの調査によると、2022年の航空運賃は前年比48.5%上昇。ホテル価格は18.5%、レンタカー価格は7.3%それぞれ上がると予測。2022年の会議やイベントへの出席者一人当たりにかかる費用は、2019年比で約25%高くなり、2023年にはさらに前年比7%上昇すると見込み。
東京都、「都民割」を9月1日から再開、期間は1カ月で1人1泊あたり5000円助成、ワクチン3回または陰性が条件

東京都、「都民割」を9月1日から再開、期間は1カ月で1人1泊あたり5000円助成、ワクチン3回または陰性が条件

東京都は「もっとTokyo」、いわゆる都民割を9月1日から再開する。都内を宿泊地、目的地とする都内旅行で、ワクチン3回接種済み、または検査結果が陰性の都民が対象。期間は1カ月。
マリオット系「モクシーホテル」、AR体験の新プログラムを開始、自分のアバターでホテル体験

マリオット系「モクシーホテル」、AR体験の新プログラムを開始、自分のアバターでホテル体験

マリオット・インターナショナルのブランド「モクシーホテル」は、 AR(拡張現実)体験を導入した新ブランドプログラム 「Moxy Universe, Play Beyond “Moxy 遊んだもん勝ち!”」を日本を含めたアジア太平洋地域で開始した。
アマン東京、新たなゲスト体験として「プライベート・リバークルージング」、乗船90分プランが2名24万円

アマン東京、新たなゲスト体験として「プライベート・リバークルージング」、乗船90分プランが2名24万円

アマン東京が宿泊者向けに東京の内河川を巡る「プライベート・リバークルージング」の提供を開始。クルーズ船「Waterways II」を活用。アマンスタッフが同行する。
ザ・プリンス京都宝ヶ池、アートのサブスク企業とコラボ、期間限定でスイートルームをアートギャラリーに

ザ・プリンス京都宝ヶ池、アートのサブスク企業とコラボ、期間限定でスイートルームをアートギャラリーに

ザ・プリンス京都宝ヶ池は、 アートのサブスクリプションサービスを展開するCasie(かしえ)との協業で、コンセプトルーム「Casie Wellness-Art Suite」を2022年8月1日から9月30日の期間限定で販売。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…