宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
星野リゾートが開業するコラボ形態の新概念ホテル、ハイアットと1つ屋根の下で運営する「リゾナーレ大阪」の狙いとは?
星野リゾートがハイアット内に新ホテルを開業。大型ホテルの新しい運営手法「コラボレーションホテル」の狙いとは。「ハイアットリージェンシー大阪」内に「リゾナーレ」をオープン。
星野リゾート代表、全国旅行支援は「複雑な制度設計」、簡単予約ができる専用サイトで対応、コロナ禍の総括も
星野リゾートが定例のプレス発表会を開催。代表の星野佳路氏が水際緩和と全国旅行支援で潮目が変わる前に、同社のコロナ禍を総括。
2022年上半期の宿泊業の倒産は15%増の46件、2年ぶりに前年比増、10月以降の支援縮小で息切れの懸念も
東京商工リサーチによると、2022年上半期(4-9月)の宿泊業の倒産件数は前年同期比15%増の46件で、2年ぶりに前年同期を上回った。今後は手元資金が枯渇する息切れ倒産の懸念も。
ディズニー東京、パーク内店舗で地域限定クーポンの利用を可能に、イベント割適用チケットも販売、ホテル直販は割引対象外
東京ディズニーリゾートのパーク内で全国旅行支援の地域限定クーポン利用が可能に。通常より2割割引となるイベント割適用チケットも販売。直営ホテルの「全国旅行支援」の割引および地域限定クーポン券付きプランの直販は行わない。
いよいよ「全国旅行支援」スタート、旅行予約サイトで即日完売のエリアも、東京ディズニーは「イベント割」に参画表明
政府による全国旅行支援がスタート。観光地から歓迎の声が上がり、旅行者の予約も殺到している初日の様子をまとめた。都道府県の枠によっては即日完売も。
観光庁、宿泊業を核とした旅行サービスの提供促進へ、調査事業に9件を採択、パワースポット、ウェルネス、ワーケーションなど
観光庁は、「新たなビジネス手法の導入による宿泊業を核とした旅行サービスの提供促進に向けた実証調査」事業で9件を採択。新サービスの検証で、宿泊事業者の価値向上、継続的な発展を目指す。
星のや京都、冷泉家が和歌の世界へ誘う「奥嵐山の歌詠み」開催、宿泊者限定で1名5万円
星のや京都は、2022年10月13日に「奥嵐山の歌詠み」を開催する。伝統的な秋の型を和歌に詠む催し。800年にわたり和歌を守り伝える冷泉家が協力し、宮廷人のように雅で心豊かな時間を提案する。
ホテルなどのキャンセル料を請求から回収まで自動化、次回のクーポン発行もできる新サービス、元Cansell創業者が立ち上げ
Payn社は、ホテルやレストランなどでのキャンセル料の請求業務をデジタル化する「Payn(ペイン)」のベータ版をリリース。「Cansell(キャンセル)」を立ち上げた山下恭平氏が設立。
全国旅行支援の開始を前に、宿泊施設に広がる期待と不安、本格回復を前にした現状と雇用の課題とは?
観光が回復基調に向かう中、宿泊事業者の実態と人手不足から生まれる不安に関するアンケート調査結果が公表された。宿泊事業者の外国人材の採用が進まない要因も。
日本人の宿泊者数、第7波の2022年8月は前年比50%増、外国人は25%増に ―観光庁(速報)
2022年8月(第1次速報)の日本人延べ宿泊者数は前年同月比49.8%増、コロナ前の2019年同月比では14.5%減の4595万人泊。外国人は前年同月比25.2%増。客室稼働率は50.1%となり、7月の47.8%を上回った。
カタール航空とアコーホテル、会員アカウントの連携による特典を拡充、戦略的パートナーシップを強化
カタール航空とアコーホテルが会員プログラムで戦略的パートナーシップを強化。それぞれの会員は両方のポイント獲得が可能に。初回滞在、初回搭乗で特典も。
三重県・伊勢志摩の真珠販売会社が高級リゾートを開業へ、元養殖場を転用、地域経済や環境との循環型モデルで
伊勢志摩で地域事業者による循環型の高級リゾート施設が誕生へ。地域が本来持つ魅力で滞在客の心身を活性化し、地域の自然と暮らし、産業の再生を目指すハイエンドのリトリート施設。
岐阜県・飛騨高山に高級和風ヴィラ、1日1組限定、名家・日下部家がおもてなし、10月10日に開業
飛騨高山に1日1組限定のラグジュアリリーヴィラ「谷屋」が10月開業。職人の技に触れるエクストラガイドツアーなど、他にないおもてなしで飛騨高山の文化・自然を発信。
グーグル、旅行で新機能を続々、鉄道のチケット予約、ホテルや航空では環境配慮のフィルターなど
グーグルは、旅行検索で新たな機能を追加。日本などで鉄道チケットの検索比較から直接購入を可能に。フライトとホテルでは新たな環境検索オプションを提供。スキフトのフォーラムではフライトの価格保証も復活させる方針も明らかに。
ハイアットホテルズ、温泉旅館事業に参入、新ブランド「ATONA」立ち上げへ新会社
ハイアットとKiraku社が、日本特有の魅力を活かした新・温泉ブランド「ATONA」を開設。国内外の旅行者に向けて発信していく。
ANA機内食をホテルで楽しむ宿泊プラン、レストランや客室で、羽田エクセルホテル東急が発売開始
機上で味わうメニューをホテルの客室で楽しむ宿泊プラン。羽田エクセルホテル東急がANAと連携で。
英国エリザベス女王の死去で観光特需、ロンドンのホテルは価格も稼働率も上昇、観光は英国経済を救うか【外電】
AP通信がエリザベス女王死去に伴う観光特需についてリポート。国葬の前後、ロンドンのホテルの稼働率は過去最高の95%に達する予測も。英国王室への新たな関心の高まりは、観光業を押し上げ、インフレに苦しむ国を救えるか。
東京ミッドタウン八重洲、「ブルガリホテル東京」など本格開業は2023年春、バスターミナルなど一部先行オープン
「東京ミッドタウン 八重洲」のグランドオープンが2023年3月10日に決定。バスターミナルの一部などが9月17日に先行オープン。「ブルガリ ホテル 東京」は2023年4月に開業する。
遠距離カップル向けの航空券付き宿泊プラン、1人で行って2人で宿泊、札幌のホテルが販売
札幌市のセンチュリーロイヤルホテルが国内航空券と宿泊がセットのダイナミックパッケージを1名が申し込むと、追加代金不要で1名追加宿泊を可能にするプラン。
星野リゾート、大阪に「リゾナーレ」を開業へ、ハイアット大阪とコラボ運営で初進出、2023年には「OMO関西空港」も
星野リゾートは、2022年12月に「リゾナーレ大阪(ハイアットリージェンシー大阪内)」、2023年に「OMO(おも)関西空港 by 星野リゾート」を開業。「リゾナーレ大阪」では乳幼児の創造力を育むリゾートホテルとして、OMO関西空港は旅のワクワク感を演出。