宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
旅館・ホテルの45%が増収見通し、一方でコロナ禍前への本格回復には道半ば、人手不足で人材獲得競争も熾烈
帝国データバンクの調査で、旅館・ホテルの業況は好転。持続的な需要回復には「人手不足」が大きな課題に。
ハイアット、MICEや法人・個人イベントで利用できる期間限定の特別オファーを実施、ボーナスポイントを付与(PR)
ハイアットが、イベント主催者向けに「ハイアット・トゥゲザー・オファー」を展開中。支払額に応じてポイント付与、最大10%の割引や特典も。11月末までの契約でさらにポイント加算。
旅館・ホテルの人手不足が深刻、正規・非正規ともに6割超の高水準、本格回復のボトルネックになる懸念
旅館・ホテルの人手不足が顕著。正規・非正規ともに6割超の高水準と、全体の5割を大きく上回った。観光業界の回復が望まれるなか、ボトルネックとなる懸念も。
せとうちDMO、積水ハウスとマリオットの「道の駅プロジェクト」に投資、「道の駅」とホテルをハブに滞在型観光を
せとうちDMOを構成する瀬戸内ブランドコーポレーションは、積水ハウスとマリオットが推進する「Trip Base道の駅プロジェクト」に投資。道の駅とホテルをハブに滞在型観光を創出していく。
全国旅行支援の開始で宿泊施設に起きた混乱、その影響と次の打ち手を、ホテル流通のエキスパートに聞いてみた
全国旅行支援の開始で、宿泊施設では現場スタッフの業務負荷が一気に増加。大手在庫管理システムのダウンでさらに追い打ちに。ホテルの現場で何が起こり、どう対応したか、聞いてきた。
ヒルトン、京都四条烏丸に日本初進出ブランド「ガーデン・イン」開業へ、日本での展開を加速
ヒルトンが「ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸」を2022年11月16日に開業する。同ブランドは日本初進出。最大6人まで利用できる57㎡のプレミアムファミリールームも。
全国旅行支援の対象に、「直接予約の宿泊」と「JAL個人向け航空券」の組み合わせ、特化型サイト「STAYNAVI(ステイナビ)」で
直販予約特化型サイト「STAYNAVI(ステイナビ)」で、直販の宿泊とJALの個人向け航空券が「全国旅行支援」の対象となる「直×直セット割」を開始。直接の予約(直販)による宿泊と、個人向けの交通商品を自由に組み合わせ。
星野リゾート、全国旅行支援で「今起きている問題と要因」を指摘、既存予約への適用方法、都道府県への予算配分の差
星野リゾートは、全国旅行支援の開始で現在起きている問題とその要因を指摘。既存予約の取り直し、ダイナミックプライシングによる価格上昇、各都道府県への不透明な予算配分などを挙げている。
東京・日本橋に家族で泊まれるアパートメントホテル開業、全室36室が2ベッドルーム、キッチン付きのスイートタイプ
大和ハウスグループがアパートメントホテル「MIMARU SUITES 東京日本橋」を開業。全36室がキッチンやリビング・ダイニング、2ベッドルームを備えたスイートタイプ。
鎌倉のホテルが「切通し」をめぐる宿泊プラン、期間限定で企画、3時間のハイキングツアー
鎌倉・腰越の「HOTEL AO KAMAKURA」が、源頼朝が鎌倉に幕府を開いた歴史のひとつといわれる「鎌倉切通し」をめぐるツアー付き宿泊プランを発売。
伊勢志摩に地域の営みを継承する高級リゾートが誕生へ、真珠販売会社が挑戦する、地域共生の循環型モデルの構想と原点を聞いてきた(PR)
英虞湾の奥まった入り江に、真珠販売の老舗企業が手掛ける高級リゾートが開業。里海の自然と暮らしの体験で再生する、余裕のある大人のリトリート施設に。
森トラスト、国内10ホテルで、働き方と生活の調和を提案するキャンペーン、旅先テレワークや赤ちゃん連れなど対象
森トラスト・ホテルズ&リゾーツが国内10ホテルで「ベビーフレンドリープラン」と「Long Weekend Escape」、「ワーケーションプラン利用者へのプレゼント」の3企画を展開する。
観光庁・観光産業課に、組織モデルと宿泊業のあり方を聞いてきた ―観光庁・課長インタビューシリーズ
観光の未来を「観光庁の課長に聞く」インタビューシリーズ。第2回目は宿泊業を主管する観光産業課長の柿沼氏に宿泊業のあり方への思いを聞いた。
宮城県蔵王町で分散型ホテル認証を取得へ、リゾート分譲・貸別荘地を活用、システム共同開発も
宮城県のリゾート分譲・貸別荘地がイタリアの分散型ホテル「アルベルゴ・ディフーゾ」認証取得目指す。最適なシステム共同も。
大阪城の近接地に「パティーナ大阪」開業へ、2025年万博に向けて周辺エリアを一体開発
NTT都市開発は2025年春、大阪の上町台地に「パティーナ大阪」を開業する。「パティーナ」ブランドは日本初進出。大阪・関西万博に向けて、周辺エリアを一体開発する。
オリックス・ホテルズ、ライフスタイル系の新ブランドを立ち上げ、博多に2軒のホテル開業、地元の人も集まる場所に
オリックスホテルズは、新たにカジュアル・ライフスタイルブランドを発足。2022年10月に博多に2軒のホテルを開業。
宿泊予約管理「TL-リンカーン」、全国旅行支援の開始から続くシステム障害で基礎機能を復旧、一方で完全復旧の時期は未定
宿泊施設向け予約管理システム「TL-リンカーン」は、全国旅行支援の開始以降続いていたシステムトラブルで基礎機能が復旧完了したと発表。すべての機能制限の解除時期については未定。
宿泊施設で今起きていることとは? 宿泊料金の値上がりから、予約管理システムのトラブルまで、業界団体の若手リーダーに聞いてみた
全国旅行支援が10月11日に始まってから、宿泊事業者の現場では混乱も見られる。複雑な制度、急激な需要の拡大で今、何が起きているのか。全旅連青年部青年部長の星永重氏(福島県・藤龍館社長)に聞いてみた。
スノーピーク、中国でキャンプ場の開発や体験事業を展開へ、新たに合弁企業を設立、海外拠点は5カ国目
スノーピークは、中国における物販事業や体験事業の推進を目的に合弁会社を設立。海外進出としては5拠点目。物販事業とともに、キャンプ場やグランピング施設の開発ほか、体験事業なども展開。
民泊エアビー、騒音パーティー対策を強化、感知レベルが設定超えたらメッセージ送信する機器を提供
Airbnbは、メッセージツールと連携した騒音・居住状況監視機器の提供を始めた。騒音が設定レベルを超えた場合、Airbnbのメッセージングツールでホストとゲストに自動通知。パーティ対策の一環。