ニュース

中国政府、フランスやドイツなど6カ国を対象にビザ免除、観光促進と国際線の復便狙う

中国政府、フランスやドイツなど6カ国を対象にビザ免除、観光促進と国際線の復便狙う

ロイター通信よると、中国政府は、観光促進を目的として、2023年12月1日から2024年11月30日まで、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、マレーシアからの旅行者に対して、ビザを一時的に免除。
シンガポール・チャンギ国際空港、乗継客向けに自転車の無料レンタル開始、空港周辺の観光地を気軽に訪問

シンガポール・チャンギ国際空港、乗継客向けに自転車の無料レンタル開始、空港周辺の観光地を気軽に訪問

シンガポールのチャンギ国際空港は、2023年11月23日から乗り継ぎ客に無料で自転車を貸し出すサービスを提供。料金を支払い、利用時間を延長することも可能。2~6時間の4つのルートも設定。
HIS、豊洲市場の場外に海鮮バイキング店を開業へ、夜は団体ツアー、インバウンド向け特別メニューも

HIS、豊洲市場の場外に海鮮バイキング店を開業へ、夜は団体ツアー、インバウンド向け特別メニューも

HISは2024年2月、豊洲市場場外に開業予定の複合施設「豊洲 千客万来」内に改正バイキングレストランをオープン。団体貸し切りやインバウンド対応に力を入れる。
沿線まるごとホテル、新ブランド名を決定、JR青梅線・鳩ノ巣駅の近隣に宿泊施設、観光データ収集でDMO機能も

沿線まるごとホテル、新ブランド名を決定、JR青梅線・鳩ノ巣駅の近隣に宿泊施設、観光データ収集でDMO機能も

JR沿線全体をホテルに見立てるプロジェクト「沿線まるごとホテル」のブランド名を「Satologue」に。JR青梅線「鳩ノ巣駅」近隣エリアに2024年3月にレストラン、2024年度中に客室を開業する。
北海道清水町が推進する「まちまるごとホテル」、町長が率先して自宅の部屋を提供する民泊に泊まって、その可能性を探ってみた

北海道清水町が推進する「まちまるごとホテル」、町長が率先して自宅の部屋を提供する民泊に泊まって、その可能性を探ってみた

北海道清水町は「まちまるごとホテル」を実現することで、地域経済を活性化させようとしている。阿部町長自らエアビーのホストを務めるなど、全国でも先進的な取り組みを進めている。
伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で

伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で

ロイター通信によると、イタリア・ベネチア市は、2024年4月から運河エリアへの入場に1日5ユーロ(約820円)の入場料を課す。あわせて入域人数の制限も。料金を支払ってQRコードを取得する必要がある。
ホテル満足度調査2023、価格上昇が満足度に大きく影響、「朝食」の季節感や地産食材で大きな差

ホテル満足度調査2023、価格上昇が満足度に大きく影響、「朝食」の季節感や地産食材で大きな差

J.D.パワー・ジャパンは、2023年ホテル宿泊客満足度調査の結果を発表。今回は前回調査に比べ、満足度が低下。特に「料金」の評価の低下幅が最も大きくなった。地産朝食提供の有無で満足度に大きな差。
タビナカ体験アソビュー、「ふるさと納税」サイトを開始、体験型返礼品を掲載、鹿児島県奄美市など3自治体からスタート

タビナカ体験アソビュー、「ふるさと納税」サイトを開始、体験型返礼品を掲載、鹿児島県奄美市など3自治体からスタート

タビナカ体験予約のアソビューは、ふるさと納税事業「アソビュー!ふるさと納税」を開始。開始時点で参画する自治体は、沖縄県本部町、鹿児島県奄美市、新潟県南魚沼市。
HIS、「歳末大感謝祭フェア」を開催、「チケットあるのか問題」などで、海外旅行の早期予約を呼びかけ

HIS、「歳末大感謝祭フェア」を開催、「チケットあるのか問題」などで、海外旅行の早期予約を呼びかけ

エイチ・アイ・エス(HIS)は、2023年11月24日~12月21日の期間、「歳末大感謝祭フェア」を開催。CMキャラクターにはバカリズムさんを起用し、海外旅行の早期予約を喚起するメッセージを込めたテレビCMも。
【人事】JTB、役員人事発表 ―2024年1月1日付

【人事】JTB、役員人事発表 ―2024年1月1日付

JTBが2024年1月1日付の役員人事を発表。
今冬の降雪は日本海側で平年より少ない予想、関東甲信では平年並み、ピークは1月中旬から2月前半

今冬の降雪は日本海側で平年より少ない予想、関東甲信では平年並み、ピークは1月中旬から2月前半

ウェザーニューズによると、今冬(12~3 月)の降雪量は、暖冬の影響で日本海側と東海以西の太平洋側では平年より少ない傾向、北日本太平洋側と関東甲信では平年並に。
札幌市、赤れんが庁舎前にスケートリンク、雪あそびゾーンも新設、2月1日から2週間

札幌市、赤れんが庁舎前にスケートリンク、雪あそびゾーンも新設、2月1日から2週間

札幌市内中心部にある赤れんが庁舎前の広場「アカプラ」で2024年2月1~14日、氷のスケートリンク「スマイルリンクさっぽろ」が開催される雪あそびができるゾーンも新設する。
星野リゾート、子ども向けスキーレッスン、細分化したステップでレベル設定、データ化でリピーター対応も

星野リゾート、子ども向けスキーレッスン、細分化したステップでレベル設定、データ化でリピーター対応も

星野リゾートは2023/2024年の冬シーズン、トマム、ネコマ、八ヶ岳の3施設でスキーレッスン「雪ッズ 70」を実施する。子どもが楽しみながらスキーに慣れ親しみ、上達することを目的としたオリジナルレッスン。
訪日旅行のイノベーターが見つけたブレイク前夜の観光地、移動データから読み解くトレンドとは? -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

訪日旅行のイノベーターが見つけたブレイク前夜の観光地、移動データから読み解くトレンドとは? -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

(PR)勢いよく回復するインバウンド。ナビタイムジャパンの訪日外国人向けアプリ利用データから浮かび上がった、コロナ後に人気の集まる観光スポットとは?その傾向や共通点を聞いた。
米・観光産業ニュースサイトが伝えた、日本が旅行市場で抱える課題、英国が抱える課題【外電】

米・観光産業ニュースサイトが伝えた、日本が旅行市場で抱える課題、英国が抱える課題【外電】

米観光産業ニュース「スキフト」が、日本と中国の最近の旅行市場動向をレポート。急速に外国人旅行者が回復している日本の課題はバスとガイド不足。中国のアウトバウンドは未だ戻らず。
2024年に注目される6つの旅行トレンド発表、「ロケ地巡り」「ノンアル旅」「雰囲気重視のホテル選び」など ー エクスペディア調査

2024年に注目される6つの旅行トレンド発表、「ロケ地巡り」「ノンアル旅」「雰囲気重視のホテル選び」など ー エクスペディア調査

エクスペディア・グループは、2024年の旅行トレンド「Unpack ’24」を発表。6つのトレンドとして、ロケ地巡り、そっくり観光地、音楽ツアー紀行、ノンアル旅、雰囲気重視のホテル選び、旅行におけるAI利用を挙げた。
民泊エアビー、日本独自の機能を初導入、グループ旅行や地方の予約が増加

民泊エアビー、日本独自の機能を初導入、グループ旅行や地方の予約が増加

エアビーアンドビー・ジャパン(Aibnb Japan)は、日本市場での新しいトレンドに合わせた新機能を初めて導入。2024年は「開放的な旅」の傾向が強まると予想。
総務省「テレワークトップランナー2023」で、航空会社ではJALを選出、地域課題の解決寄与などで高評価

総務省「テレワークトップランナー2023」で、航空会社ではJALを選出、地域課題の解決寄与などで高評価

JALは、総務省が主催する令和5年度「テレワークトップランナー2023」に選出。経営効果の発揮、テレワーク時のコミュニケーション面の課題解決、地域課題解決への寄与などで高い評価。
【人事】JTB、青森支店、福島支店の支店長、人事異動を発表 ―12月1日付

【人事】JTB、青森支店、福島支店の支店長、人事異動を発表 ―12月1日付

JTBが2023年12月1日付の人事異動を発表。
トリップ・ドットコム、中国発の海外ホテルと航空券の予約好調で、総売上高が倍増  ―2023年第3四半期

トリップ・ドットコム、中国発の海外ホテルと航空券の予約好調で、総売上高が倍増  ―2023年第3四半期

トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)の2023年度第3四半期(2023年7月~9月)の売上高は前年同期比99%増の137億人民元(約2740億円)。中国の国内旅行市場は好調が続き、海外旅行も回復傾向。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…