レストラン予約「食べログ」、インバウンド予約を本格開始、キャンセル料金の請求機能も実装

レストラン検索・予約サービス「食べログ」は、多言語版でインバウンド向けネット予約サービス「インバウンド予約」の本格展開を開始した。現在、英語・中国語(繁体・簡体)・韓国語に対応。ネット予約が可能な店舗の数は約3万5000店。運営会社カカクコムでは今後、さらに店舗数を拡大させていく計画だ。

店舗の紹介ページでは、すでに食べログに掲載されている詳細な店舗情報、写真、クチコミといった情報は自動翻訳で多言語化。空席カレンダーから予約を簡単に完了できる。

また、無断キャンセル(No show)対策として、キャンセル料金の請求機能(店舗のキャンセルポリシーに抵触した場合)を実装。多言語版では、予約時にクレジットカードの登録を必須とし、店舗のキャンセルポリシーに抵触した場合はキャンセル料金の請求を可能とした。決済はデジタルガレージグループのDGフィナンシャルテクノロジー社の決済ソリューションを活用する。

このほか、多言語版専用では飲食店が訪日客のニーズに合わせてコースメニューも案内できる機能を用意した。 

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…