
東京都と「東京の食の魅力発信2024実行委員会」が、東京ならではのガストロノミーツーリズム(美食観光)の発信を強化している。
「都会の暮らしに根付いた食文化に触れる」「解放感溢れる多摩で体験する東京の食文化」「八丈島の豊かな食文化を体感」の3テーマで、都市と自然が共存する東京ならではの食文化と、地域に根差した取り組み、生産者や料理人などのストーリーを国内外に向けたメディアで紹介した。
たとえば、「都会の暮らしに根付いた食文化に触れる」では、都市農業におけるサツマイモ収穫体験や江戸東京野菜、クラフトビールなど、都会の暮らしに根付いた地産地消の食文化を紹介。「解放感溢れる多摩で体験する東京の食文化」では多摩の里山の恵みを活かした創作料理、畑で採れた野菜を使った歴史ある宿坊の伝統料理を体験。「八丈島の豊かな食文化を体感」では、酪農、漁業、くさや、焼酎、郷土料理を通して、島特有の食文化とそこで暮らす人々の歴史や伝統への想いに触れる内容で構成した。
東京都では、今後も公式ウェブサイトでガストロノミーツーリズムの魅力を発信していくとしている。