国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
観光白書2013をよむ(3):東日本大震災後、東北は回復に遅れ
平成25年版の観光白書では、2012年の観光の状況について、各地方運輸局等が見た地域の状況とも新たに記述された。国内観光は全般的に上向き傾向にあるが、回復状況は地域によって異なっている。
日本旅行、大人女子のご褒美ツアー、美・食・学をテーマに
日本旅行は大人の女性をターゲットとする新商品「私の贅沢なご褒美旅行」を発売。ご褒美として友人と女子旅を楽しむことをコンセプトとしたプランで、いつもより少し贅沢な旅行を提案。
観光白書2013を読む(2): 観光支出で中国が初のトップに
平成25年版の観光白書によると、2012年の全世界の国際観光客数は前年比約4%増で、初の10億人台となった。国別の国際観光客受入ランキング(2011年)は1位がフランス、2位が米国、3位が中国。日本は39位。
HIS、富士山登頂ツアー、剣ヶ峰・最高地点3776メートルの登山ルートでゴミ拾いも
エイチ・アイ・エス(HIS)エコツーリズムデスクは、富士山の日本最高地点の3776メートルのポンイトである剣ヶ峰に到達ツアーを発売。ゴミ拾いをしながら登るクリーンナップツアーでもある。
ジャルパック、登山ガイド2名同行の富士登山ツアーを販売
ジャルパックは、「JALで行く 登山ガイドと登る富士登山」の販売を開始。登山ガイドが2名同行し、初心者にも万全のサポート。山小屋では通常の男女混合の相部屋コースだけでなく、女性のみの相部屋コースを設定した
観光白書2013を読む(1) : 国内宿泊5.2%増の1.7億人、海外は過去最高
平成25年版の観光白書によると、2012年の国内旅行と訪日旅行は大震災前とほぼ同水準に回復。海外旅行は過去最高となった。
ANAセールス、女性に配慮した富士登山ツアーを販売
ANAセールスは、「富士山に登ろう!3・4日間」を発売、全国39空港から出発し初心者向けには歩き方やペース配分、登山マナーなどをサポートする。また、女性に配慮し、女性専用更衣室を用意
クラブツーリズム、シニア向けにステップアップ方式の富士登山ツアーを実施
クラブツーリズムは、富士登山をしたい登山の初心者やシニア向けに、毎月1 回の登山でら少しずつレベルを上げていくステップアップ型のツアーを実施している
JTB、CSV「共通価値の創造」シンポジウム開催、先進企業の取組事例も
JTBコーポレートセールスは2013年7月19日、「第1回CSVサーベイランスネットワーク・シンポジウム2013」を開催。CSV12社と創設した「CSVサーベイランスネットワーク」の一環として実施する。
観光白書(平成25年版)を公開、安定的な訪日外客の構造へ
政府は2013年6月11日、平成25年版・観光白書を閣議決定した。今回は外客誘致について、50年間の国内外の動向や国の施策の総括、今後の展開を示した「国際観光の振興」を特集した。
浅草地域の観光バス違法駐車が深刻化 -台東区、警視庁が抑止の協力を要請
日本旅行業協会(JATA)は、台東区や警視庁浅草警察署の連名による「観光バスの違法駐車抑止のご協力について」の文書を発表。浅草地域の違法駐車等の取り締まりが厳格化されるという。
赤ちゃん連れの「ママ友旅行」、当日完売で新しい成長分野への期待
主婦の友社は自社の育児誌とマタニティ誌の企画として「ベビ連れ温泉お泊り会in熱海」を実施。多数の読者リクエストに応えたもので、赤ちゃん66名、父母114名の計180名が参加した。
富山市、孫との訪問で入館料無料の支援制度を実施
富山市は祖父母が孫との外出に対し、入館料などを無料とする支援制度を実施している。対象は市内の14施設で、祖父母のどちらか1名の同行で、利用者の年齢や居住地、孫の人数に制限はない。
ハウステンボス、中間営業利益が13.5%増、前年通期実績上回る結果に
ハウステンボスの2013年9月期中間期の決算は、売上高が前年比39.0%増の100億円、営業利益は135.0%増の27億円、経常利益は94.3%増の31億円、当期純利益は80.0%増の29億円。営業利益は前年通期実績を超えた。
KNT、メイトのテーマ旅行を強化、国内企画旅行の10%目指す
近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT個人旅行)はメイトで、目的型の旅行であるテーマ旅行を強化。2015年までに国内企画旅行商品のうちの10%の取扱を目指す。
富士山への「弾丸登山」、自粛の呼びかけ -静岡県、山梨県から要望書
静岡県・山梨県の両県は、知事の連名で日本旅行業協会(JATA)に対して富士登山に関する要望書を提出。「弾丸登山」といわれる休息が不十分な夜通し登山に対し、強く自粛を求める
富山市観光協会、旅行会社のバスツアーを助成、滞在型観光の誘致を促進
富山市観光協会は、滞在型観光客の誘致促進を目的に「富山市滞在型観光バスツアー助成事業」を実施。条件を満たしたツアーに、バス1台に付き1万円と参加者1名に付き1000円を助成する。
福島県、観光キャンペーンのキャッチコピーを募集
福島県は、平成27年の観光キャンペーン開催に当たり、メインテーマを表現したキャッチコピーの募集開始。花、自然、歴史、名所、食、ひと(復興やおもてなしなど)などを表現したキャッチコピーを福島県民から募集する
富山市、電車や自転車利用の観光旅行を提案、外国人に無料利用券も
富山市は交通事業者との連携のもと、電車や自転車などの二次交通を利用した観光旅行を提案。二次交通の充実を図り、自転車共同利用システムや路面電車で値下げや割引などの特典を実施する。
2012年のスキー客増加、家族・訪日客が牽引 -東急リゾートサービス
東急リゾートサービスが運営・提携するスキー場の2012年シーズンの来場者数が、前年比5%増の187万6000人に増加した。家族客と訪日客向けの施策が奏功し、家族客は約7%増、訪日客は43%増となった。