旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

HISとDMMが新会社「地域創生LAB」設立、「デジタル×旅行」で新たな観光コンテンツ開発へ

HISとDMMが新会社「地域創生LAB」設立、「デジタル×旅行」で新たな観光コンテンツ開発へ

HISとDMMは観光デジタルコンテンツ開発の新会社「地域創生LAB」を7月15日に設立し、8月3日から事業を開始した。共同で地域と旅行者をつなぐ観光コンテンツを開発する。
JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTBはパソコンやスマホ、タブレットを利用した「オンライン相談」を全国25店舗で開始した。店舗での対面相談と同じようにコンサルティングできるようにする。
ホテルの稼働していない客室や会議室・宴会場をテレワーク利用、JTBとNECがシェアオフィス事業で協業

ホテルの稼働していない客室や会議室・宴会場をテレワーク利用、JTBとNECがシェアオフィス事業で協業

JTBとNECソリューションイノベータは、東京都心とその郊外のホテルの遊休スペースを活用したシェアオフィス事業を開始。今後、名古屋、大阪へ提供エリアを広げ、2022年3月までに全国展開を目指す。
欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速

欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速

ヨーロッパ大手旅行会社TUIがイギリスとアイルランドの166店舗を閉鎖。その理由として、コロナ禍で消費者のオンライン予約への移行がさらに進んでいることを挙げている。
HIS、海外ツアー「Social Travel」発売、感染症対策を追求、10月出発以降で、取消料は出発8日前まで無料

HIS、海外ツアー「Social Travel」発売、感染症対策を追求、10月出発以降で、取消料は出発8日前まで無料

HISは、感染症予防対策を追求した海外旅行商品「Social Travel」シリーズを発売した。出発日は2020年10月以降の設定で、出入国制限解除などをもとに、ツアー催行を決定する。
HIS、海外拠点活用の新ビジネス、タイ法人がアイリスオーヤマの家電製品を販売

HIS、海外拠点活用の新ビジネス、タイ法人がアイリスオーヤマの家電製品を販売

HISが海外拠点を活用したビジネスを展開。HISタイ法人がタイへの進出を図るアイリスオーヤマの家電製品販売を支援する。
JTB、貸切バス会社の支援システムを開発、業務効率の向上から営業支援まで

JTB、貸切バス会社の支援システムを開発、業務効率の向上から営業支援まで

JTBが貸切バス会社の支援システムを開発。業務効率化から、withコロナ時代の他新しい働き方にも対応。
JTB、「ワーケーション」需要開拓へ、地域と連携でコンテンツ開発強化

JTB、「ワーケーション」需要開拓へ、地域と連携でコンテンツ開発強化

JTBが新型コロナウイルスに伴う働き方の変化を背景に、ワーケーション需要開拓を強化。地域と連携し、長期滞在型、テレワーク型、グループワーク型などのコンテンツを開発する。
三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化

三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化

三菱地所は、ワーケーション施設情報・関連自治体情報の収集から施設予約まで行えるワーケーション専用ポータルサイトを開設。JTBとの連携でチームビルディング向けのアクティビティもパッケージ化。
HIS、「オンライン視察」で現地企業の商談をサポート、海外のゲーム展示会をライブ中継

HIS、「オンライン視察」で現地企業の商談をサポート、海外のゲーム展示会をライブ中継

HIS法人営業本部は、7月31日に中国・上海で開催されるオンラインゲームやコンソールゲームの展示会「ChinaJoy 2020」初日の様子をオンラインで視察するサービスを実施する。
HIS、「食事+買物」でライブ体験ツアー、事前にテーマに沿った食事を配送

HIS、「食事+買物」でライブ体験ツアー、事前にテーマに沿った食事を配送

HISはリアルの「食事」と「買物」を融合させたオンライン体験ツアーを実施する。事前にテーマに沿った食事を配送。それを楽しみながらライブ配信に参加する。屋久島の有名シェフとヤンゴンの街歩きの2つのツアー。
GoToトラベルがスタート、観光庁が旅行者向けの還付手続き要領を発表

GoToトラベルがスタート、観光庁が旅行者向けの還付手続き要領を発表

「GoToトラベル」は27日以降、旅行事業者ごとに事業を活用した割引での販売が開始されるが、すでに割引前の旅行代金で予約・支払いした旅行者に対する還付手続きの詳細について観光庁が公表した。
GoToトラベル事業の登録開始、申請方法が決定、事業者向けの取り扱い要項を公開

GoToトラベル事業の登録開始、申請方法が決定、事業者向けの取り扱い要項を公開

「GoToトラベル事業」の登録申請方法が決定した。第一期が2020年7月22日~7月26日、第二期が7月27日~8月31日。7月31日オープン予定の公式サイト、あるいは送付で申請する。
日本旅行業協会、旅行業向け「GoToトラベル」の広告表示や取引条件説明のマニュアルを公開

日本旅行業協会、旅行業向け「GoToトラベル」の広告表示や取引条件説明のマニュアルを公開

日本旅行業協会(JATA)は、「GoToトラベル事業における旅行広告・取引条件説明書面の表示マニュアル(暫定版)」を公表。支援額の表示法、広告での表示を例を用いて説明している。
国内大手旅行47社の総取扱額98%減、5月は前月より悪化、国内パッケージツアーは99%減 ー2020年5月(速報)

国内大手旅行47社の総取扱額98%減、5月は前月より悪化、国内パッケージツアーは99%減 ー2020年5月(速報)

主要旅行業者47社の2020年5月の総取扱額は前年比98%減で前月よりもさらに悪化。外国人パッケージツアーでは取扱額も取扱人数がゼロに。
GoToトラベル事業者向け説明会開催へ、全国7か所で7月21日から、旅行会社や宿泊事業者が対象

GoToトラベル事業者向け説明会開催へ、全国7か所で7月21日から、旅行会社や宿泊事業者が対象

GoToトラベル事務局予定者の「ツーリズム産業協同提案体」が「GoToトラベル事業 説明会」を開催。国内7会場で事業の説明などをおこなう。
ドイツ観光局、バーチャル商談会を開催、49カ国450人のバイヤーが参加、日本からも13人が230件の商談

ドイツ観光局、バーチャル商談会を開催、49カ国450人のバイヤーが参加、日本からも13人が230件の商談

6月22日~24日かけて開催された「バーチャル・ジャーマン・トラベル・マート(GTM) 2020」にはバイヤーとして49カ国450人、日本からは13人が参加した。
2020年上半期の旅行業の倒産、WBFで負債総額が大幅増加、零細規模の倒産が7割

2020年上半期の旅行業の倒産、WBFで負債総額が大幅増加、零細規模の倒産が7割

上半期の旅行業の倒産、負債総額が大幅増加も小・零細規模が中心。従来の業績不振にコロナが追い打ち。
JTB、企業の団体旅行で新スタイルを提案、従業員が好きな時に行ける旅行ギフトで報奨旅行を

JTB、企業の団体旅行で新スタイルを提案、従業員が好きな時に行ける旅行ギフトで報奨旅行を

withコロナの時代、JTBが新しい法人向けのインセンティブ旅行・イベントを、ギフト型で提案。
地方鉄道で地域観光を活性化へ、日本旅行と読売旅行が「鉄印帳の旅」を発売、全国の第三セクター40社とコラボ

地方鉄道で地域観光を活性化へ、日本旅行と読売旅行が「鉄印帳の旅」を発売、全国の第三セクター40社とコラボ

地方鉄道を旅の目的とする「鉄印帳の旅」。三セク鉄道協議会の企画を、日本旅行と読売旅行が商品化。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…