旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
JTBの団体宿泊手配をシステム上で、宿泊予約管理「シーナッツ」と連携、無料サービスで双方向通信を開始へ
JTBと宿泊予約管理のシーナッツが、団体手配でシステム連携。JTBの団体ユニット商品における手配の効率化が可能に。
【人事】JTB、グループ会社の人事異動を発表 ―2020年3月1日付
JTBが2020年3月1日付でJTBグローバルマーケティング&トラベルの人事異動を発表。
新型ウイルスで日本人の旅行控えが顕著に、日本旅行業協会が対策室、経営支援や回復期のリカバリー策を検討へ
日本旅行業協会(JATA)は、「新型コロナウイルス感染症に対するJATA対策室」を設立。厳しい経営環境に置かれた会員各社への情報提供や、ウイルス拡大が収束した際を視野にいれたリカバリー策の協議へ。
大手旅行48社の総取扱額は3.0%減、国内旅行は雪不足の影響で前年割れ ―2019年12月(速報)
主要旅行業者48社の旅行取扱状況(速報)によると、2019年12月の総取扱額は前年比3.0%減の3523億5628万円。国内旅行が雪不足の影響で同1.8%減。
JTB、東京五輪中に限定プラン、1964年大会時の選手村メニュー再現コースなど
JTBが東京五輪期間中の宿泊商品利用客向けに、専用の食事プランを販売。混雑が予想される有明地区での専用席ブッフェや、帝国ホテルでの特別メニューなど。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のソリューション開発を支援、持続可能な観光促進プログラムで
ブッキング・ドットコムが宿泊施設のサステナブル運営を促進。ソリューション開発の支援で、助成金を提供するプログラムを実施。
Trip.comグループCMOにマーケティング戦略を聞いた、日本市場は「大きなチャンス」、中国市場は「次のステージ」へ
いよいよ日本でのブランディングを本格化させるTrip.com。中国で3億人のユーザーを獲得した同社のマーケティング方針を聞いてきた。
日本旅行、海外旅行の「ちょっと聞きたい」に対応する新サービス、友達感覚で社員に相談
日本旅行サービスは海外旅行の相談にウェブで対応する「旅er(タビラー)」を開始。ウェブ上でスタッフを選択してもらい、スマートフォンからニックネームでも利用できるように。
KNT-CTホールディングス連結決算、2019年度第3四半期は増収増益、独自性・テーマ性があるツアーが好調
KNT-CTホールディングスが発表した2020年3月期第3四半期連結決算は、増収増益の結果に。売上高が前年同期比1.0%増の3238億4100万円、営業利益と経常利益は2ケタの伸びに。
観光サイト閲覧数ランキング2019、旅行サイト首位は「じゃらんnet」、都道府県は「OSAKA-INFO」
日本観光振興協会は、ネット行動分析サービスを提供するヴァリューズと共同で、2019年の観光関連ウェブサイトの年間閲覧者数を調査。「旅行・交通」サイトは、PC、スマートフォンともに「じゃらんnet」と「楽天トラベル」が2強に。
ANAセールス、価格変動型国内ツアー「ANA NOW」を3月31日発売、店頭取り扱いでネット弱者取り込み拡大
ANAセールスが3月31日、ダイナミックプライシング型の国内パッケージツアー「ANA NOW(ナウ)」を発売。航空座席の空席状況に応じて価格が変動する商品を旅行会社店頭でも販売へ。
楽天トラベルに民泊など宿泊施設9000件を追加へ、民泊予約サイトVacation STAYと連携で
楽天グループの民泊事業会社「楽天LIFULL STAY」は、宿泊・民泊予約サイト「Vacation STAY」で取り扱う民泊など「楽天トラベル」への掲載を開始。
留学斡旋「アイ・エス・アイ」が旅行業登録、海外留学支援体制を強化、教育サービスの付加価値化へ
アイ・エス・アイが「ISIスタディトラベル本部」を設置。日本人の多様化する留学ニーズを捉え、留学先での支援体制を強化。
HIS、2ヶ月前倒しで「かぞくHIS」キャンペーン開始、キャンセルサポートの適用商品も拡大
エイチ・アイ・エス(HIS)が「かぞくHIS」キャンペーンを開始。今年は、例年よりも2ヶ月前倒しで。
Trip.com、大河ドラマ出演中の長谷川博己さんを起用、日本のメインキャラクターでテレビCMも
「Trip.com」は、 日本で「ミスタートリップ」として、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に主人公として出演中の俳優の長谷川博己さんを起用。
日本旅行、海外旅行・出張の危機管理サービス会社を設立、現地駆け付けサービスなど専用アプリで提供
日本旅行がマレーシアに旅行・出張向けの危機管理サービス会社を設立。多言語で日本を含む全世界向けに販売。
日本人の海外旅行者2000万人達成で祝賀会、観光庁と日本旅行業協会が開催、2020年を「交流の新時代」に
観光庁と日本旅行業協会(JATA)は「日本人海外旅行者数2000万人達成祝賀会」を開催。官民の代表者がそれぞれ挨拶に立ち、2000万人の意義と今後の取り組みについて語った。
JTB、特定業界の「ミーティング」「イベント」をトータル支援、製薬業界向けCRM大手とのパートナー契約で
JTBがライフサイエンス業界のMICE向けソリューションを強化、製薬業界向け大手CRM企業とパートナー契約を締結で。
外務省、新型肺炎の拡大で感染危険情報「レベル2」に引き上げ、JTBはツアー催行中止、航空便も欠航相次ぐ
中国での新型コロナウイルスの感染拡大で、外務省が感染症危険情報を「レベル2」に引き上げ。旅行会社や航空会社も対応へ。
JTBと民泊エアビー、訪日客の「手ぶら観光」で協力、3空港からコンビニに当日配送
JTBは、Airbnb(エアビーアンドビー)と協力し、東京、大阪、京都のファミリーマート6店舗で外国人旅行者向け手荷物配送サービスを実施。羽田、成田、関空から荷物を当日配送。