ニュース

2021年2月の日本人宿泊者数は46%減、1月からわずかに回復も、客室稼働率27%で厳しい状況続く ―観光庁(速報)

2021年2月の日本人宿泊者数は46%減、1月からわずかに回復も、客室稼働率27%で厳しい状況続く ―観光庁(速報)

2021年2月の延べ宿泊者数は前年同月比52%減の1785万人泊。日本人は46%減で、コロナ再流行に伴う緊急事態宣言発出で客足が落ち込んでいる。客室稼働率は全体で27%。
2020年の訪日外国人消費総額は7446億円、コロナ禍で4~12月の調査中止、2019年の4兆8135億円から大幅ダウン ―観光庁

2020年の訪日外国人消費総額は7446億円、コロナ禍で4~12月の調査中止、2019年の4兆8135億円から大幅ダウン ―観光庁

観光庁は、2020年の訪日外国人旅行消費額は7446億円と試算されると発表。コロナ禍で4~12月の調査を中止。年比では84.5%減に激減したと推測される。
【人事】観光庁、4月1日付の人事異動を発表

【人事】観光庁、4月1日付の人事異動を発表

観光庁が2021年4月1日付の人事異動を発表
JAL子会社LCC「ZIPAIR」、JALマイルへのポイント交換で航空券購入を可能に、新会員サービスを開始

JAL子会社LCC「ZIPAIR」、JALマイルへのポイント交換で航空券購入を可能に、新会員サービスを開始

JAL子会社のLCC、ZIPAIR Tokyoが、JALマイルからの交換でZIPAIRチケットが購入できるポイント会員サービス 「ZIPAIR Point Club」を開始した。
JTB、IBMと共同出資で新会社、グループ社内向けシステム開発・運用など

JTB、IBMと共同出資で新会社、グループ社内向けシステム開発・運用など

JTBとIBMが共同出資で、デジタルイノベーションの新会社設立。DXを推進。
横浜観光コンベンション・ビューロー、教育旅行に助成金、市内への宿泊や有料観光施設の利用など条件

横浜観光コンベンション・ビューロー、教育旅行に助成金、市内への宿泊や有料観光施設の利用など条件

横浜観光コンベンション・ビューローは4月1日から、令和3年度「教育旅行宿泊誘致促進事業助成金」の募集を開始する。助成金額は、児童・生徒一人あたり1000円。
三重県多町に地方創生の大型商業リゾート、「VISON」開業、食材再利用などSDGs推進掲げる

三重県多町に地方創生の大型商業リゾート、「VISON」開業、食材再利用などSDGs推進掲げる

三重県多気町に2021年4月29日から順次開業する日本最大級の商業リゾート「VISON」全68店舗の出店が決定した。SDGsへのさまざまな取り組みも実施する。
(4/1限定記事)無人島で電源・ネットなしのワーケーション実証実験へ、伝書鳩で業務連絡

(4/1限定記事)無人島で電源・ネットなしのワーケーション実証実験へ、伝書鳩で業務連絡

【トラベルボイス発・4/1限定企画】政府が無人島で電源・ネットなしのワーケーション実証実験を予定。通信手段として、伝書鳩や糸電話の活用は可能とする見通し。
(4/1限定記事) 地下800mに世界初の地下テーマパーク「チカリゾート」を開業へ、スパリゾートハワイアンズが2066年1月に

(4/1限定記事) 地下800mに世界初の地下テーマパーク「チカリゾート」を開業へ、スパリゾートハワイアンズが2066年1月に

【4/1限定企画】スパリゾートハワイアンズは、創業100年目となる2066年1月に敷地内の地下800mに世界最大規模のテーマパーク「チカリゾートハワイアンズ」を開業すると発表。 未知の世界が楽しめる世界初の地下テーマパーク。
環境省が推進する「国立公園満喫プロジェクト」、体験価値の向上で世界水準の観光地を目指す取り組みと6つの先進事例とは?(PR)

環境省が推進する「国立公園満喫プロジェクト」、体験価値の向上で世界水準の観光地を目指す取り組みと6つの先進事例とは?(PR)

「世界の旅行者が長期滞在したいと憧れる旅行目的地」として期待される、日本の国立公園。環境省が取り組むプロジェクトの概要と事例を紹介。
中小企業のSDGs推進を支援、中小機構が相談窓口、セミナー開催など支援体制を拡充

中小企業のSDGs推進を支援、中小機構が相談窓口、セミナー開催など支援体制を拡充

中小企業や小規模事業者のSDGs推進をサポートする取り組みが始動。
観光庁、「日本版持続可能な観光ガイドライン」モデル事業を実施、沖縄県や北海道ニセコなど5地区を支援

観光庁、「日本版持続可能な観光ガイドライン」モデル事業を実施、沖縄県や北海道ニセコなど5地区を支援

観光庁は、2020年6月に公表した「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」の普及促進を目的として、5つの地区でモデル事業を実施。トレーニングプログラム実施や有識者を派遣などでモデル地区を支援。
【図解】日本人旅行者数、ハワイ・グアム・沖縄の直近10年間をグラフで比較してみた(2020年版)

【図解】日本人旅行者数、ハワイ・グアム・沖縄の直近10年間をグラフで比較してみた(2020年版)

日本人渡航者数の直近10年間をハワイ・グアム・沖縄の3市場で比較。グアムは21.6%増に拡大。
【人事】KNT-CTグループ、役員・部長級の異動を発表 ―2021年4月1日付

【人事】KNT-CTグループ、役員・部長級の異動を発表 ―2021年4月1日付

KNT-CTホールディングスとグループ会社が、2021年4月1日付で部長職以上の人事異動を発表。
クラブツーリズム、地域創生事業を本格化、専門組織「地域共創事業部」を設立、自治体・DMOと人事交流や包括提携も

クラブツーリズム、地域創生事業を本格化、専門組織「地域共創事業部」を設立、自治体・DMOと人事交流や包括提携も

クラブツーリズムは、テーマ旅行本部内に全国の地域創生の専門組織「地域共創事業部」を設立。地域の観光コンテンツの開発、着地型旅行商品の企画販売などで、地域の課題解決へ。
JR西日本、USJとの協業強化、任天堂エリア入場確約券と新幹線をセット販売、MaaSでも

JR西日本、USJとの協業強化、任天堂エリア入場確約券と新幹線をセット販売、MaaSでも

JR西日本は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)との協業を強化。「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の入場券と新幹線のセットを発売。関西エリアのMaaSでも協力。
福島県・猫魔スキー場、「春スキー×テレワーク」提案、Wi-Fi完備のゴンドラキャビンで打合せも

福島県・猫魔スキー場、「春スキー×テレワーク」提案、Wi-Fi完備のゴンドラキャビンで打合せも

星野リゾートが運営する猫魔スキー場がスキー&テレワークの新しい働き方を提案。スキーイン&アウトできるキャビンなど、スキー場ならではのテレワークスペースを用意する。
JAL、厳選の「サウナ付き」宿泊施設と航空券がセットのツアー、特設サイトにサウナ部の推薦コメントも

JAL、厳選の「サウナ付き」宿泊施設と航空券がセットのツアー、特設サイトにサウナ部の推薦コメントも

JALグループが航空券とサウナ付き宿泊施設を自由に組み合わせられる個人型パッケージツアーを価格連動型のダイナミックパッケージで発売。日本初、サウナめぐりの御朱印帳を展開。
海外旅行経験者は国内旅行にも積極的、2020年の実施率は72%に、今後の海外旅行は積極派と消極派がほぼ同数 — JTB総研調査

海外旅行経験者は国内旅行にも積極的、2020年の実施率は72%に、今後の海外旅行は積極派と消極派がほぼ同数 — JTB総研調査

JTB総合研究所は、「コロナ禍におけるこれからの日本人の海外旅行意識調査」の調査を実施。海外旅行の経験者の方が、国内旅行にもより積極的に出掛けていることが明らかに。行きたい国・地域トップはハワイ、管理型パッケージツアー利用意向は13%。
米国の航空需要の回復が本格化、アメリカン航空の予約数は2019年比90%まで回復、一方でCDCは旅行再開に否定的

米国の航空需要の回復が本格化、アメリカン航空の予約数は2019年比90%まで回復、一方でCDCは旅行再開に否定的

AP通信が、米国の航空需要の回復ぶりをリポート。アメリカン航空をはじめとする米航空会社は、国内線と短距離国際線を中心に予約数が増加。一方、CDCは依然として旅行再開は時期尚早との立場。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…