ニュース
先端テクノロジーでスポーツ体験できるエンタメ施設、VRでプロ野球トレーニングや元有名選手らと対戦など -NTTドコモ
NTTドコモが先端テクノロジーでスポーツを楽しむ未来型施設を期間限定オープン。国内外で導入進む「スマートスタジアム」体験も可能。
旅行業界がデジタル化に対応するには? 押し寄せる海外OTAへの対応、求められる「プラットフォーマーへの変革」【コラム】
デジタル社会に向けた流れの中、旅行業界はどのように対応すべきか。海外OTAへの対処でもっとも重要となるポイントは何か。IT・テクノロジー先進国エストニアに精通する山口功作氏がコラムで提言。
国内総生産(GDP)の半分が「デジタル由来」になる予測、2021年までの成長は11兆円、マイクロソフトが発表
マイクロソフトが企業におけるデジタルトランスフォーメーション(デジタル変革)の現状を調査。2021年までに国内総生産の約5割がデジタル製品・サービスが占める展望が発表。
5月に始まる欧州(EU)の新規制「個人データ保護規則」、ジェトロが各国の対応状況を取りまとめ、国内企業も巨額の制裁金の可能性
ジェトロが「EU 加盟各国で整備が進む個人データ保護法」と題する調査分析レポートを発表。個人データの処理に関する「EU一般データ保護規則」(GDPR)の適用を2018年5月に控え、各国の対応状況をまとめた。
NTTデータ、独自のデータ解析技術で地域課題を発見へ、スペイン企業と連携で国際都市比較サービスも
NTTデータが、スペインのスタートアップ企業「ソーシャルコイン(Social Coin)」と地域分析コンサルティングサービスを開始。独自技術を活用したSNSデータ分析で地域の課題を抽出。
中国系の民泊代行サービス企業が約4.2億円の資金調達、人材採用を積極化
中国系の民泊代行サービスPIPI Hostingが約4.2億円の資金調達。日本と中国に拠点を置き、日本の合法民泊の運営も受託する見込み。
ハウステンボスが中国越境ECに参入、中国国営テレビ運営のネット通販と提携、コト(体験)からモノ(商品購入)へ誘導
ハウステンボスが中国国営中央テレビの動画ネット通販モール「CCTVMALL」と業務提携。九州・沖縄地域の広域特約代理店として、中国越境ECを希望する地域事業者へのビジネスプラットフォームを展開。
ミシュランガイドが「熊本県」「大分県」で特別版、九州で2冊目、調査員が飲食店・宿泊施設を調査中
ミシュランガイドが熊本県と大分県の特別版ガイド、今夏発行する予定。
フランス、文化財修復にロト(宝くじ)を導入、地域の財政手段として補助金に
フランス政府は宝くじの売上金を文化財の修復費用に充てる「文化財ロト」の実施を可決。初年は約20億円超を100件のプロジェクトに使用する予定。
ペルーの世界遺産「マチュピチュ」、入場規則を変更、保護を目的に2部制に
ペルーの世界遺産「マチュピチュ」の入場時間が2部制に変更。遺跡の維持や保護目的で。
スウェーデンと日本の「国交樹立150周年」でチャーター便、今夏にANAとスカンジナビア航空が運航へ
日本とスウェーデンの国交樹立150周年を記念して、2018年夏に両国の航空会社によるチャーター便と直行便を運航。ANAとスカンジナビア航空が計画。
世界の航空利用者数が40億人を突破、国際線の伸びはアジア太平洋地域が牽引、旅客需要は拡大に加速 ―IATA調査(2017年)
IATA(国際航空運送協会)が発表した2017年の世界航空統計によると、年間有償旅客キロ(RPK)は前年比7.6% 増となり、過去10年間の平均伸び率(5.5%)を上回った。
航空機の整備現場を密着取材、LCCジェットスター・ジャパンの「安全」と「安心」を確保する舞台裏とは?(PR)
安全基準や航空機の整備手順などの面で、LCCはどんな特徴があるのか? 航空ジャーナリストの秋本俊二氏が、ジェットスター・ジャパンの成田の整備現場を訪問取材。
成田空港が保安検査で自動化推進、「スマートセキュリティレーン」導入へ改修、面積を倍増・検査レーン増設なども
成田空港は国際線の保安検査場に、手荷物を自動搬送するスマートセキュリティレーンを導入。東京オリンピックに向け、2019年中にリニューアルを実施。
民泊エアビーが新戦略を発表、グレード制度など注目の4つのポイント、10年後に年間ゲスト数で10億人を目標に
Airbnb(エアビーアンドビー)は2018年2月22日、今後10年を視野に置いたロードマップを発表。4つの取り組みで年間ゲスト数10億人目指す。
プリンスホテルが宿泊特化型で新ブランド、機能性重視の「スマート イン」、第1弾は2020年に東京・恵比寿で開業
プリンスホテルが2018年4月1日より、宿泊特化型ホテルブランド「プリンス スマート イン」を運用開始。第一弾は2020年夏ごろ東京・恵比寿で開業予定。
KNT-CT、組織再編後の新会社で人事・新組織を発表、近畿日本ツーリスト首都圏など4社 -4月1日付
KNT-CTホールディングスは2018年2月23日、4月1日付のグループ役員人事と組織を発表。4月に事業を開始する近畿日本ツーリスト首都圏ほか計4社が対象。
KNT-CTグループ、本社事務所を移転、クラツー拠点の西新宿に集約
KNT-CTホールディングスがグループ会社の本社事務所移転を発表。一部事業を除き、東京に拠点を置く本社事務所をクラブツーリズムが所在する西新宿に集約。
日本旅行、2017年通期決算は営業・経常益が大幅減、国内・海外ともツアー商品低迷で
日本旅行が2017年の通期連結決算を発表。団体旅行や企画商品の取り込みで苦戦。単品販売は国内・海外ともプラスに。
【人事】日本旅行、新任の取締役・執行役員を選定
日本旅行は2018年2月23日開催の取締役会で、取締役の候補者と執行役員を選任。