検索タグ "商品開発"
旅工房、国内旅行に参入、沖縄・北海道ツアーを造成、「GoToキャンペーン」にも参加へ
旅工房は6月2日、国内旅行市場に参入すると発表した。設立以来、初めてオリジナル商品を販売。新型コロナに伴う緊急事態宣言の全国的な解除を受け、沖縄や北海道などのツアーを造成する。
ハイヤー乗合型の自宅発着ツアーが登場、添乗員付きで公共交通機関の利用なし、参加者は最大3組まで
少人数で行く乗合型の自宅発着ツアーが誕生。ハイヤー車両など利用で。
旅行会社が「ステイホーム」の取り組み開始、HISやJTBなど、自宅で楽しく過ごせる企画など
新型コロナで、苦境に立たされている旅行会社。旅行の自粛要請下で始まった、消費者へのアプローチとは?
HIS傘下の体験予約アクティビティジャパン、自宅での「体験商品」を販売開始、自宅でパドルを手作りし、家にいながらカヤック体験1000円、など
HISグループの体験予約サイトがオンライン体験の販売を開始。新たなビジネスチャンスと収束後のリアル体験の需要喚起へ。
ヒルトン東京お台場、1週間滞在可能なワーケーションプラン設定、1室7日間7万円から
ヒルトン東京お台場が、テレワークが可能な1週間滞在プランを発表。バーのワンドリンクサービスやスパ割引券など付けて、ホテルサービスが楽しめるワーケーションプランで。
星のや東京、「1フロア貸し切り」宿泊プラン発売、テレワークや家族・仲間での利用を提案
星野リゾートが「星のや東京」の1フロアを貸し切るプランを発売。フロアを家族や友人、仲間で貸し切ることで安心感を高め、需要開拓を図る。
子連れお出かけサイト「いこーよ」、空き家リノベーション「セカイホテル」と協業、地域のお仕事体験など提案へ
子どもお出かけサイト「いこーよ」運営のアクトインディが、地域に点在する空き家をリノベーションして宿泊提供するSETAKI HOTELと業務提携契約を締結。
星野リゾート、おこもり滞在での花見を提案、1日1組限定の特別プランで
星野リゾートが賑わいから離れつつも花見を満喫する1日1組限定のプランを京都、津軽、軽井沢の各施設で発売。新型コロナウイルスの感染拡大で自粛ムードが高まるなか、おこもり滞在を提案。
パシフィコ横浜、旅行業に参入、MICEツアー造成の推進で国際競争力を強化へ
パシフィコ横浜がMICE商品造成・販売事業に参入する。旅行業第2種の登録を完了自治体やDMOなどと連携し、横浜・神奈川エリアの回遊性向上を図るとともに、MICE誘致競争での効果見込む。
プリンスホテル、高級車「マセラティ」をレンタカー利用できる特別宿泊プラン、ホワイトデーに1日1室限定で
高級レンタカー「ラフィーネレンタカー」とザ・プリンスパークタワー東京がコラボ。ホワイトデー向けの特別宿泊プランを設定。
今年もお花見タクシー運行へ、第一園芸が監修で日本交通のガイド乗務員が案内、運行台数を増加
日本交通と第一園芸が今年も桜の時期にお花見タクシーを運行。2時間カジュアルコースも設定。
ニュージーランド航空、エコノミー席に個室型の睡眠空間を発表、来年の本格導入へ
ニュージーランド航空がまた、エコノミークラスで画期的な新サービス。全身を横たえて眠れる個の空間を提供へ。
星野リゾート、結婚式しない「ナシ婚」向けに新サービス開始、2泊3日のプログラムで1組6名62万円
星野リゾートがウエディングで新サービス、「ナシ婚」層に挙式の代わりに家族との絆を強める2泊3日のプログラムを提供。
クラブツーリズム、「着るロボット」で歩行をサポートするツアー販売、第1弾は京都・宇治で
歩行を支援する「着るロボット」で散策ツアーを設定、KNTやクラツーが本格展開を発表。
JTB、東京五輪中に限定プラン、1964年大会時の選手村メニュー再現コースなど
JTBが東京五輪期間中の宿泊商品利用客向けに、専用の食事プランを販売。混雑が予想される有明地区での専用席ブッフェや、帝国ホテルでの特別メニューなど。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のソリューション開発を支援、持続可能な観光促進プログラムで
ブッキング・ドットコムが宿泊施設のサステナブル運営を促進。ソリューション開発の支援で、助成金を提供するプログラムを実施。
HIS、2ヶ月前倒しで「かぞくHIS」キャンペーン開始、キャンセルサポートの適用商品も拡大
エイチ・アイ・エス(HIS)が「かぞくHIS」キャンペーンを開始。今年は、例年よりも2ヶ月前倒しで。
JTB、特定業界の「ミーティング」「イベント」をトータル支援、製薬業界向けCRM大手とのパートナー契約で
JTBがライフサイエンス業界のMICE向けソリューションを強化、製薬業界向け大手CRM企業とパートナー契約を締結で。
東急グループ、交通・映画・食事がセットの定額制(サブスク)パスを発売、1ヶ月1万8000円から
東急グループは、今年3月1日から、東急線沿線で交通、映画、食事が一体となったサブスクリプション型(定額制型)チケット「東急線・東急バスサブスクパス」の実証実験を開始。1ヶ月単位で販売。
JTBと中部電力、大井川鉄道沿線で地域活性化ツアー、ダム内部特別見学や秘境駅、廃線のトンネルで食事など
JTBは中部電力と共同で、大井川鐡道井川線沿線の地域活性化に向けたツアーを実施。中部電力が地域活性化を目的としたツアーに参画するのは初めてで、再生可能エネルギー事業の理解を獲得するねらいも。