情報セキュリティの脅威ランキング、1位はメール関連、サイト攻撃も上位に

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は社会的影響が大きかった情報セキュリティの脅威について、2013年度のランキングを発表した。情報セキュリティ分野の研究者や企業の担当者などで構成される「10大脅威執筆者会」の投票をもとにまとめたもの。IPAのウェブサイトでもその内容を公開している。

1位は「標的型メールを用いた組織委へのスパイ・諜報活動」で、2011年は特定の政府機関や研究機関を対象にした攻撃が認識されていたが、一般の企業も狙われるようになった。また、2位~4位にはウェブサービスやウェブサイトに関する脅威がランクイン。一方、「悪意あるマートフォンアプリ」は3位から6位に後退した。また、新たにSNSへの影響やウイルスを使った詐欺なども見られるようになった。

【10大脅威執筆者会が選んだ「2014年版情報セキュリティ10大脅威」】

1位「標的型メールを用いた組織へのスパイ・諜報活動」
2位「不正ログイン・不正利用」
3位「ウェブサイトの改ざん」
4位「ウェブサービスからのユーザー情報の漏えい」
5位「オンラインバンキングからの不正送金」
6位「悪意あるスマートフォンアプリ」
7位「SNSへの軽率な情報公開」
8位「紛失や設定不備による情報漏えい」
9位「ウイルスを使った詐欺・恐喝」
10位「サービス妨害」

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…