昭文社が実施した「登山の安全意識」に関する調査で、登山時の安全確保に重要な「登山計画書」を「必ず提出する」との回答は全体の42.3%にとどまる結果となった。「現地で求められたら提出する」(40.0%)、「ほとんど提出したことがない」(15.3%)と、必ずしも提出していない人が5割以上を占めることが判明している。
登山計画書の提出状況は以下のとおり。
この調査は、2016年から施行される国民の祝日「山の日」(8月11日)にちなんで行われたもの。調査期間は2015年7月27日から8月6日まで。対象は、同社のガイドブック購入者、宿泊予約サービスなどの利用者、「山と高原地図」アプリユーザー合計3783名。回答者登山歴の比率は、1年未満が7%、1~3年が24%、3~10年が36%、10年以上が29%、登山歴「なし」が3%。
登山計画書とは、登山者名や年齢、連絡先、登山の予定や携行する食糧の量や装備品などを記載する書類で、家族や関係先に提出するもの。登山口に設置されているポストに提出可能だが、ポストがない場合でも近くの交番でも受け付けを行う。
また、同社が登山関連SNSサイトを運営するヤマレコと共同開発、2015年7月29日から公開している登山計画サービス「ヤマプラ」では、インターネットによる登山計画書の提出を支援する機能も提供する。
同社では今回の調査結果について、登山関する関心の高まりがみられるなか、いまだ安全意識に対する大きな課題もみられると分析。今後も登山の安全意識の向上に役立つ情報提供を実施すると同時に、安全対策のデジタル化についても普及促進を行っていく考え。
「ヤマプラ」の利用イメージは以下のとおり。