JR東日本は2015年11月19日から東京でスマホアプリ「JR東日本アプリ」を通じた実証実験として、「鉄道、バス、地域情報連携サービス」を開始した。
今回のサービスは、JR東日本の情報だけでなく、バスやタクシーといった他社交通情報や地域情報と連動させ、「駅に降りた後」の利用者の行動にフォーカスしている点が特徴だ。
対象エリアは、東京駅と中央線沿線(武蔵小金井駅、東小金井駅、武蔵境駅)周辺。駅を出た後に利用可能な交通情報として、接続可能な鉄道やバスの運行情報、タクシー乗り場、レンタサイクルの空き台数などをスマホ上に表示する。また、駅周辺のおすすめの店舗や地域のイベント情報などを配信。バスに乗る必要がある場所では、バスの停留所検索機能と連動する。
以下は、武蔵小金井駅での情報提供イメージ。
また、東京駅と中央線・武蔵小金井駅では、改札口に大型の電子掲示板(デジタルサイネージ)を設置し、アプリと同じ情報を表示する試みもおこなう。
同社では、実証実験後は、利用者へのアンケートや利用状況を分析してサービス内容を評価し、実用化を目指していくとしている。
なお、このサービスを利用するためには、「JR東日本アプリ」をダウンロードし、「実験に参加する」メニューで「鉄道・バス・地域情報」を選択する必要がある。
関連記事: