宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
ウェスティンホテル、東京など「世界6大マラソン大会」をランナーを支援、ウェルネス体験やトレーンイングなど
ウェスティンホテル&リゾートは、アボット・ワールドマラソンメジャーズ(AbottWMM)とパートナーシップを提携。ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク、東京の大会に出場するランナーや応援者をサポート。
IHGホテルズ、客室内に地域の植物を設置、日本では「キンプトン新宿東京」で5月末まで
IHGホテルズが地域の植物を客室内で楽しむことができる「キンプトン・プラント・パル・プログラム」を実施。日本のキンプトン新宿東京でも。
ダイナテック、宿泊予約システム「Direct In S4」で会員制ホテル向け機能、会員の予約をスムーズに
ダイナテックが宿泊予約システム「Direct In S4」でクローズド会員機能を提供開始した。会員制ホテル向けに会員のみが予約できる機能。「にしがき マリントピアリゾート」が導入した。
名古屋東急ホテル、GWに1日限りのディスコナイト開催、バブル期を演出、食事付きで1人9800円
名古屋東急ホテルが2023年5月6日、1日限りのイベント「80s DISCO Night」を開催。ゴールデンウィークの週末に、バブル時代の華やかで熱気に満ちたディスコイベントを提供する。
ホテル業界でスキマ時間のバイト募集が急増、人手不足で3月は前年比13倍に、仲介会社が専門チーム立ち上げ
スキマバイト募集「タイミー」のホテル業界による募集人数が2023年1月は約8.6倍、2月は約23.3倍、3月は約13.4倍に。ホテル業界では業務が細かく切り分けられていることから、スキマバイト人材の活用機会が増える傾向。
立山黒部アルペンルート入口と、終着点の2ホテルが共同サブスクプラン、5泊で2名1室6万円
「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」と「ANAクラウンプラザホテル富山」各館限定60セットの5泊サブスク型プラン。料金は5泊朝食付1室2名までで6万円。2ホテルの宿泊を組み合わせることができる。
国交省、G7交通大臣会合の開催会場を「志摩観光ホテル」に決定
三重県の「志摩観光ホテル」が「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」の会場に決定。
星野リゾート、東京・浅草に「OMO(おも)」開業へ、2024年は奥飛騨温泉郷にも進出
星野リゾートはインバウンドの回復が進むなか、2023年7月に東京都台東区に「OMO3浅草by星野リゾート」を開業。その他、国内外で5施設の開業を予定。
長野県・軽井沢に2軒の「ふふ」が新規開業、今冬に同時オープン、全室温泉付きで
長野県・軽井沢に2軒の「ふふ」が開業。「ふふ 軽井沢 -陽光の風-(ようこうのかぜ)」と「ふふ 旧軽井沢 -静養の森-(せいようのもり)」。両施設とも、開業は今冬、予約開始は2023年夏ごろを予定。
宿泊施設向けAIスピーカーTradFit社、「チャットGPT」活用の宿泊客応答サービスを開始、言語を自動判定し多言語で
宿泊施設向けに音声AIサービスを提供しているTradFit社は、OpenAIの「ChatGPT」とLINEを活用した宿泊者向けサービス「TradFitAI」をローンチ。言語を自動判定し、宿泊者の問い合わせに自動応答。
宿泊施設のキャンセル料の回収を自動化する「Payn(ペイン)」とは? 既成概念変える創業者と導入したホテルに成功事例を聞いてきた(PR)
宿泊施設のキャンセル料回収問題を解決。自動回収ツール「Payn(ペイン)」の中身と導入ホテルの成功事例、目指す世界観を、キャンセル料問題に精通する創業者にインタビュー。
旅行系スタートアップへの投資は黄金期となるか、ニッチ系の台頭など、未来を予測する3つのシナリオ ―マッキンゼー
マッキンゼー&カンパニーが、旅行系スタートアップへの投資状況に関するレポートを発表。短期滞在型の宿泊サービスへの投資がけん引役となる状況などを分析。
マリオット、国内ホテルにEV充電ステーション導入、2024年までに30施設、プラゴ社と連携
マリオット・インターナショナルがEV充電のプラゴ社とパートナーシップを締結。2024年末までをめどに、日本のマリオット系列のホテル30施設にプラゴのEV充電ステーションを導入する。
長野市戸隠で、歴史建築活用した「分散型ホテル」事業が始動、第1弾ホテルを開業、第2弾は茅葺古民家の改修
宿坊群・門前町のまちなみが残る長野県・戸隠で、歴史建築を活用した分散型ホテル開業。2023年中に第2弾として、元茅葺古民家を一棟貸し宿泊施設として復活させる計画も。
和歌山県すさみ町にオーシャンビューの高級ヴィラ、4月末に開業、地産地消メニューでオールインクルーシブ
和歌山県すさみ町に2023年4月29日、アートをコンセプトにしたオーシャンビューの高級ヴィラ「TUZUMI WAKAYAMA SUSAMI」がオープン。食事は地元すさみを中心に地産地消のメニューを提供する。
タイ「デュシット」、京都に「ASA京都四条」を6月開業、地元アクティビティが豊富なライフスタイル系で
デュシット・インターナショナルは6月、「ASA京都I四条」をオープンする。「ASAI(アサイ)」はタイ語で「地元の人と共に生きる」との意味。
最後のかんぽの宿、「恵那峡温泉ホテルゆずり葉」として開業へ、地元企業出資の新会社がオーナーに
日本郵政最後の「かんぽの宿」が2023年4月、「恵那峡温泉ホテルゆずり葉」としてグランドオープン。地元企業12社が出資した新会社「恵那峡リンクス」がオーナーとなり、女将塾が運営する。
長野県・白樺湖畔「白樺リゾート 池の平ホテル」が大規模リニューアル、4月22日開業、信州のレイクリゾートへ
白樺湖のほとりに位置する「池の平ホテル」が全面改修グランドオープンする。建て替えに伴うコンセプトは「THE LAKE RESORT」。開業から67年間営業してきた本館を解体し、新築する。
旅のサブスク「HafH」、宿泊予約管理「TEMAIRAZU」と連携開始、在庫の一元管理を可能に
旅のサブスク「HafH(ハフ)」は、 宿泊予約サイトの一元管理を行う「TEMAIRAZU」シリーズとのシステム連携を開始。TEMAIRAZUで一元的に在庫管理が可能に。
チャットGPT-4で、ホテルの生産性向上サービス開始へ、宿泊者とのコミュニケーション向上や問合せ自動応答など【外電】
米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」によると、イスラエルの顧客体験プラットフォーム企業「Duve」がOpenAIの「ChatGPT-4」を活用した宿泊者向けコミュニケーションツールを開発。