宿泊施設

国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。

宿泊の「権利」売買で一世風靡したキャンセル社、事業停止までの顛末と、キャンセル料のあるべき姿を創業者に聞いてみた

宿泊の「権利」売買で一世風靡したキャンセル社、事業停止までの顛末と、キャンセル料のあるべき姿を創業者に聞いてみた

宿泊の権利を個人間で売買する「Cansell (キャンセル)」が2022年3月に破産、サービスを閉鎖した。新たなアイデアで観光産業に切り込んだスタートアップは、コロナ禍でどのような決断をしてきたのか。創業者の山下氏に聞いてみた。
飛騨高山にメルキュールホテル、2022年12月開業、白川郷への旅行者狙い、最上階に露天風呂も

飛騨高山にメルキュールホテル、2022年12月開業、白川郷への旅行者狙い、最上階に露天風呂も

「メルキュール飛騨高山」が12月開業する。JR高山駅から徒歩4分に位置。161室の客室、レストラン、バーを備える。最上階には露天風呂、内風呂、貸切露天風呂を用意。
JWマリオット・ホテル東京、2025年春開業へ、高輪ゲートウェイ駅前に全200室で

JWマリオット・ホテル東京、2025年春開業へ、高輪ゲートウェイ駅前に全200室で

「JWマリオット・ホテル東京」が2025年春開業。JR東日本による品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)のまちづくりの一環。約200室。中規模までのイベント施設も。
ファーストキャビン市ヶ谷、コミック1500冊読み放題のラウンジ、ブックオフとコラボ

ファーストキャビン市ヶ谷、コミック1500冊読み放題のラウンジ、ブックオフとコラボ

ブックオフとファーストキャビン市ヶ谷がコラボレーション。コミック1500冊読み放題の「SMARTマンガラウンジ」をオープンした。デイユースでも利用可能。
高級宿予約「一休」、独自のSNSサービス立ち上げ、宿好きユーザーをコミュニティ化、宿泊体験を写真で

高級宿予約「一休」、独自のSNSサービス立ち上げ、宿好きユーザーをコミュニティ化、宿泊体験を写真で

ホテル・旅館予約「一休」は、 宿特化型SNS「YADOLINK(ヤドリンク)」のサービスを開始。オンライン上で「宿好き」が集まるコミュニティを形成。
HIS、宮古島に新ホテル開業へ、名古屋、鹿児島には「変なホテル」、2022年の新規出店計画を発表

HIS、宮古島に新ホテル開業へ、名古屋、鹿児島には「変なホテル」、2022年の新規出店計画を発表

H.I.S.ホテルホールディングスが8月に沖縄県宮古島に「ウォーターマークホテル&リゾーツ」、12月には名古屋と鹿児島に「変なホテル」を開業する。
世界農業遺産の「能登」に人を呼び込む挑戦を取材した、関係人口の創出に変わる仕掛けと、新たな移住・定住のカタチとは?

世界農業遺産の「能登」に人を呼び込む挑戦を取材した、関係人口の創出に変わる仕掛けと、新たな移住・定住のカタチとは?

「里山・里海」が世界農業遺産に認定されている石川県能登地域。その七尾市中島町で関係人口から定住・移住への促進に向けて奮闘している人たちがいる。彼らが目指す将来の町の姿、人を呼び込む仕掛けを取材した。
星野リゾート、温泉旅館「界」でサブスク定期券を発売、70歳以上限定、年間12泊で最大60%割引

星野リゾート、温泉旅館「界」でサブスク定期券を発売、70歳以上限定、年間12泊で最大60%割引

星野リゾートは、温泉旅館ブランド「界」のサブスクリプション「温泉めぐり 界の定期券」を発売。70歳以上、100組限定で、年間12泊、全国18カ所から好きな施設を選べる。
全旅連青年部、自民党議員に「宿泊事業者への継続支援要望」を提出、GoTo早期再開など訴え

全旅連青年部、自民党議員に「宿泊事業者への継続支援要望」を提出、GoTo早期再開など訴え

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部が自民党国会議員に対し、GoToトラベルの早期再開や観光地・観光サービスの高付加価値化推進事業など、宿泊事業者に対する継続的な支援要望を提出。
IHGホテル、会員プログラムを刷新、新アプリを基盤に予約やチェックインにも

IHGホテル、会員プログラムを刷新、新アプリを基盤に予約やチェックインにも

IHGがロイヤリティプログラムを刷新。より会員の個性を重視した特典を提供できる内容に。
ニューオータニ幕張、「推し活」プラン発売、客室を自分だけのライブ会場に

ニューオータニ幕張、「推し活」プラン発売、客室を自分だけのライブ会場に

ホテルニューオータニ幕張が「あなたの推し活を全力応援~スイートルームで推しの“愛”を表現~」を発売した。自らの”推し”ライブを楽しむ体験をホテルのスイートで実現。
 ホテル事業者が知っておくべき、世界の宿泊「非接触」化トレンド10選【外電コラム】

ホテル事業者が知っておくべき、世界の宿泊「非接触」化トレンド10選【外電コラム】

パンデミックの影響で、ホテル業務のコンタクトレス(非接触)化を進めるソリューションが進化している。モバイルチェックインやデジタル・ルームキー、フロントデスクの機能向上など、最新トレンドを紹介。
星野リゾート、6つの小市場への新マーケティング施策を発表、会員制度・サブスク・旅先ワークプレイスの提供など

星野リゾート、6つの小市場への新マーケティング施策を発表、会員制度・サブスク・旅先ワークプレイスの提供など

星野リゾートが新たなマーケティング施策を発表。初の会員プログラムやビジネス客を狙った企業連携など。
星野リゾート、旅サブスク「HafH(ハフ)」と資本業務提携、系列ホテルの予約も開始

星野リゾート、旅サブスク「HafH(ハフ)」と資本業務提携、系列ホテルの予約も開始

星野リゾートは、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を運営するKabuK Styleと資本業務提携。HafHで「OMO(おも)」と「BEB(ベブ)」 全13施設の予約受付も開始。
海外旅行VR体験施設「FIRST AIRLINES」、非日常を体験できるホテル開業、本物のファーストクラス座席も設置

海外旅行VR体験施設「FIRST AIRLINES」、非日常を体験できるホテル開業、本物のファーストクラス座席も設置

バーチャル航空施設「FIRST AIRLINES」は、宿泊施設「FIRST AIRLINES HOTEL」を墨田区八広にオープンした。本物のファーストクラスの座席やキャビン、空港ラウンジの空間、宇宙をイメージしたバスルームなど非日常の体験を提供。
星野リゾート、過去最多の671人が入社、2022年度は年4回採用で計788人が入社予定

星野リゾート、過去最多の671人が入社、2022年度は年4回採用で計788人が入社予定

星野リゾートは、2022年春の入社式を実施し、今春は過去最多となる671人が入社。4月、6月、10月、2月の4回の入社時期で、2022年度は計788人が入社する予定。
積水ハウス、道の駅を拠点に「親と子のきずな旅」ツアー、地域への滞在時間への課題を解決

積水ハウス、道の駅を拠点に「親と子のきずな旅」ツアー、地域への滞在時間への課題を解決

積水ハウスは、京都府京丹波町で道の駅「京丹波味夢の里」をベースとした「親と子のきずな旅」ツアーの販売を森の京都DMOで開始。
2021年度の宿泊業倒産は71件、コロナ関連は42件、過去20年で最小の一方、今後は増加の懸念

2021年度の宿泊業倒産は71件、コロナ関連は42件、過去20年で最小の一方、今後は増加の懸念

東京商工リサーチが2021年度の宿泊業倒産件数を発表。コロナ初年度の衝撃の反動で減少も今後は増加の可能性も。
ヒルトン京都、2024年三条河原町に開業へ、旗艦ブランドで初進出

ヒルトン京都、2024年三条河原町に開業へ、旗艦ブランドで初進出

「ヒルトン京都」が2024年に開業。約40平米のスタンダードルームを中心とした客室全313室のほか、料飲施設、ジム、屋内プール、宴会場・会議施設などを備える予定。
西武プリンス、沖縄県宜野湾市に新規開業、全340室オーシャンビュー、クラブフロアも

西武プリンス、沖縄県宜野湾市に新規開業、全340室オーシャンビュー、クラブフロアも

西武・プリンスホテルズワールドワイドが2022年4月12日、沖縄県宜野湾市に「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」を開業。同社にとって沖縄県内への出店は初めて。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…