国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

トラベルボイスLIVE【12/3・4開催】(オンライン版)GoTo東京追加で都民はどこを目指したか。そして今、誘致するDMOがすべきこととは?(PR)

トラベルボイスLIVE【12/3・4開催】(オンライン版)GoTo東京追加で都民はどこを目指したか。そして今、誘致するDMOがすべきこととは?(PR)

トラベルボイスとナビタイムジャパンが、「GoTo東京除外終了後の旅行の変化をデータで読み解く」オンラインセミナーを開催。分析結果とDMOの取り組み事例から、観光誘致に取り組むDMOが今すべきことのヒントも討論する。
日光市、世界遺産以外のエリアに回遊促進へ、時速20キロ未満で公道を走る窓ガラスない車両で

日光市、世界遺産以外のエリアに回遊促進へ、時速20キロ未満で公道を走る窓ガラスない車両で

日光市は「日光西町回遊グリーンスローモビリティ」実証実験を開始した。観光客の回遊性を高め、満足度向上、滞在時間の延長につなげたい考え。期間は12月20日まで。
ワーケーションを「したい」は4割、20代と30代で半数以上に、「したくない」理由トップは「仕事とプライベートの切り分けが難しい」

ワーケーションを「したい」は4割、20代と30代で半数以上に、「したくない」理由トップは「仕事とプライベートの切り分けが難しい」

エクスペディアは「ワーケーション」に関する意識調査を実施。ワーケーションを「したい」は39%。特に、20代と30代では半数近くに。「したくない」理由のトップは「仕事とプライベートの切り分けが難しそう」。
JTB、沖縄特化の会員制リゾートワーク販売開始、離島航空便からホテルまで1年利用可能に

JTB、沖縄特化の会員制リゾートワーク販売開始、離島航空便からホテルまで1年利用可能に

JTB沖縄が定額会員制リゾートワークプログラム「Re:Sort@OKINAWA」を販売開始した。離島航空便、コワーキングスペース、レンタカー、手荷物、ホテルなどを1年間有料で利用できる会員を募る。
水中で会話可能なマリンアクティビティ発売、ベルトラと山形カシオが提携、水中トランシーバー活用で

水中で会話可能なマリンアクティビティ発売、ベルトラと山形カシオが提携、水中トランシーバー活用で

ベルトラが山形カシオと提供し、水中で会話可能なダイビング・スノーケルツアーを発売した。山形カシオが開発・製造・販売する水中トランシーバー導入。世界展開も視野に。
LCCピーチ、航空予約と抗原検査をワンストップで提供、自己負担3000円、関西/宮崎、奄美線で実証実験

LCCピーチ、航空予約と抗原検査をワンストップで提供、自己負担3000円、関西/宮崎、奄美線で実証実験

ピーチが原検査後に国内線利用を可能とする「抗原検査後国内線利用実証事業」を実施する。対象は11月20日~12月19日搭乗分の関西/宮崎線、関西/奄美線の2路線。
大井川鐡道、今冬の「星空列車」は新型コロナ対策で完全予約制、湖上駅で星空観測する特別列車

大井川鐡道、今冬の「星空列車」は新型コロナ対策で完全予約制、湖上駅で星空観測する特別列車

大井川鐡道は今冬シーズン、人気の臨時列車「星空列車」を新型コロナ対策で完全予約制で運転。井川線の終電後に千頭駅を出発し、奥大井湖上駅で星空を観測する特別な列車。
オープンカーで特別な旅体験、瀬戸内拠点の平成レンタカーが、ラインナップ車種拡充

オープンカーで特別な旅体験、瀬戸内拠点の平成レンタカーが、ラインナップ車種拡充

岡山・香川・愛媛で展開する独立系の平成レンタカーが専用ウェブ予約サイトをリニューアル。オープンカーやスポーツカーなど、スペシャリティのレンタカー車種を拡充。
出張管理「コンカー」と危機管理情報インターナショナルSOSが提携、所在地トラッキングと健康安全の情報提供を可能に

出張管理「コンカー」と危機管理情報インターナショナルSOSが提携、所在地トラッキングと健康安全の情報提供を可能に

出張管理のコンカーの出張予約データで、出張社員の所在地トラッキングや健康と安全の情報提供、アラート配信が可能に。インターナショナルSOSと連携で。
JR東日本、東北観光キャンペーンで観光型MaaS展開、スマホひとつで回遊を可能に

JR東日本、東北観光キャンペーンで観光型MaaS展開、スマホひとつで回遊を可能に

JR東日本は、20201年4月から9月に開催する東北デスティネーションキャンペーンで、観光型MaaS「TOHOKU MaaS」を展開する。スマホひとつで東北を回遊できるように。
パーソナルモビリティ活用のワーケーションツアー、福岡で実証実験、KNT九州らが連携で開発

パーソナルモビリティ活用のワーケーションツアー、福岡で実証実験、KNT九州らが連携で開発

KNT九州とスマートデザインアソシエーションが、玄海国定公園西部エリアで、コワーキングスペースとパーソナルモビリティを連携させたワーケーション×ツーリズムの実証実験を開始。
LINEトラベルjp、10月以降の都民の都内旅行のGoTo効果を検証、10月は400%超

LINEトラベルjp、10月以降の都民の都内旅行のGoTo効果を検証、10月は400%超

「LINEトラベルjp」のサイト内分析、「GoToトラベル」に東京発着が追加されて以降、宿泊付き東京発東京行きツアーの誘導が急増。
衰退から一転、「熱海の奇跡」が実現した舞台裏を、再生キーパーソンに聞いてきた ―街づくりと観光の連動から「関係人口」の創出まで

衰退から一転、「熱海の奇跡」が実現した舞台裏を、再生キーパーソンに聞いてきた ―街づくりと観光の連動から「関係人口」の創出まで

バブル崩壊後、街が廃れ、観光客も激減した熱海。その後、2011年を底にV字回復を見せた「熱海の奇跡」と言われているその復活の背景を取材した。街づくりと観光との関係はどうあるべきなのか?
福井県、「恐竜王国」で観光客の誘客へ、2023年北陸新幹線延伸を見すえて

福井県、「恐竜王国」で観光客の誘客へ、2023年北陸新幹線延伸を見すえて

福井県が「恐竜王国 福井」としての宣伝を強化。ネットメディアの「Jタウンネット」で、福井県が完全に「ジュラシックパーク化した」とのご当地コラムの掲載。
USJ、キャラクターになりきる「フェイスシールド」発売、ニューノーマルな楽しみ方提案

USJ、キャラクターになりきる「フェイスシールド」発売、ニューノーマルな楽しみ方提案

USJがキャラクター仕様のフェースシールドを発売した。ニューノーマル時代に合ったパークの新しい楽しみ方を提案。販売場所はロデオドライブ・スーベニアなど。
びゅうトラベル、「JR+宿泊」パックツアーをGoToトラベル対象に、11月6日から

びゅうトラベル、「JR+宿泊」パックツアーをGoToトラベル対象に、11月6日から

びゅうトラベルは、「ダイナミックレールパック(JR+宿泊、宿泊のみ)」の全商品をGoToトラベルキャンペーンの対象として販売開始。
熊本・新阿蘇大橋の開通へカウントダウン、観光復興を目的にキャンペーン展開へ、来年3月の開通に向けて

熊本・新阿蘇大橋の開通へカウントダウン、観光復興を目的にキャンペーン展開へ、来年3月の開通に向けて

「新阿蘇大橋活性化協議会」は、2021年3月の「新阿蘇大橋 (仮称)」の開通に向けて、観光客誘致を目的に「新阿蘇大橋 開通カウントダウンキャンペーン」を展開。観光の復興を目的にスタンプラリーやリアルすごろくなどのイベントを開催。
ヤフー、2020年10月の旅行者の動きを可視化、GoToトラベル効果が顕著、ホテル探しの検索タイミングは間際化

ヤフー、2020年10月の旅行者の動きを可視化、GoToトラベル効果が顕著、ホテル探しの検索タイミングは間際化

ヤフーは、行動ビックデータ分析ツールでGoToトラベル事業での箱根湯本、熱海、軽井沢の3ヶ所のユーザー行動変化を調査。キーワードの検索時期も見える化。
静岡県の空間貸出し体験プログラム「茶の間」、コロナ禍で利用者増加、県外、若者に人気、ウェディングプランもスタート

静岡県の空間貸出し体験プログラム「茶の間」、コロナ禍で利用者増加、県外、若者に人気、ウェディングプランもスタート

するが企画観光局が提供する「茶の間」の予約がコロナ禍で好調。今年7月7日から県外の予約を再開して以降、利用者は10月20日現在で約1200人。「ウェディングプラン」は、サービス開始から3週間で7件(県外6件)の予約。
ひとり旅の参加者同士が現地で交流できる新企画、第1弾はゴルフツアー、GoToトラベル対象で開始

ひとり旅の参加者同士が現地で交流できる新企画、第1弾はゴルフツアー、GoToトラベル対象で開始

旅行業やひとり暮らしのサポートなどを手がけるシングルサポートが「おひとりさま」を対象とした「シェア旅・交流旅」を企画し、参加者の募集を開始。「GoToトラベル」も活用。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…