DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

JATA田川新会長、「観光立国から“観光大国”へ」、日本人の海外旅行2000万人に自信

JATA田川新会長、「観光立国から“観光大国”へ」、日本人の海外旅行2000万人に自信

日本旅行業協会(JATA)新会長に選任された田川博己氏(現JTB取締役会長)が就任会見。「中小、地方の旅行会社の声を聞きながら、激動するマーケットに迅速に対応し旅行業界全体の底上げと地位向上に努めたい」。
国内宿泊旅行の拡大プロモーション、パフォーマンスグループ「WORLD ORDER」動画の第2弾を公開 ― JATA【動画】

国内宿泊旅行の拡大プロモーション、パフォーマンスグループ「WORLD ORDER」動画の第2弾を公開 ― JATA【動画】

日本旅行業協会は、7月1日からWORLD ORDERによる動画 Vol. 2を公開。4月1日より展開している国内宿泊旅行拡大キャンペーンの一環として。
西オーストラリア州政府観光局、ワイルドフラワーの旅を訴求、京急グループの広告で

西オーストラリア州政府観光局、ワイルドフラワーの旅を訴求、京急グループの広告で

西オーストラリア州政府観光局がワイルドフラワープロモーションを展開。6月16日からカンタス航空と共同で京急電鉄グループの広告媒体で展開している。
観光庁がグーグル「ストリートビュー」の撮影支援プログラムに参加、6観光圏で撮影開始へ

観光庁がグーグル「ストリートビュー」の撮影支援プログラムに参加、6観光圏で撮影開始へ

観光庁は、グーグル(Google)のストリートビュートレッカーパートナープログラムに参加する。全国の6観光圏で観光地を撮影開始、世界に向けて発信へ。
米ロサンゼルス、空港からサンタモニカ、ハリウッドへ低料金バスが運行

米ロサンゼルス、空港からサンタモニカ、ハリウッドへ低料金バスが運行

ロサンゼルス観光局によると、ロサンゼルス国際空港からサンタモニカ、およびハリウッドへ、乗り合いバス「フライアウェイ(FlyAway)」が運行を開始。運賃はいずれも片道8米ドル。
地方自治体の観光誘致を「代行」するサービス、パソナが開始、日本雇用創出機構で

地方自治体の観光誘致を「代行」するサービス、パソナが開始、日本雇用創出機構で

パソナグループの日本雇用創出機構は、地方自治体のシティセールスや観光ピーアールを行なう「東京事務所サービス」を開始。地域活性化に取り組む市町村レベルの自治体の課題に対応する。
南アフリカ観光局、価格訴求型ツアーで若年層の需要掘り起こしへ

南アフリカ観光局、価格訴求型ツアーで若年層の需要掘り起こしへ

南アフリカ観光局は若年層の潜在需要の掘り起こしを目的に、価格訴求型ツアー発売に合わせたプロモーションを実施。日本語ウェブサイトに特設ページを設置し、予約の誘導を図る。
グアム政府観光局、観光ガイドアプリにファミリー向けコンテンツを追加

グアム政府観光局、観光ガイドアプリにファミリー向けコンテンツを追加

グアム政府観光局は、タイムアウト東京と共同開発したiPhone専用の無料観光ガイドアプリにファミリー向けのコンテンツ「グアムでしかできない50のことfor kids and family」を追加した。
米ロサンゼルス、ワーナー・ブラザーズ・スタジオでバットマン特別展

米ロサンゼルス、ワーナー・ブラザーズ・スタジオでバットマン特別展

ロサンゼルス観光局によると、ワーナー・ブラザーズ・スタジオで「バットマン特別展」を開催。計7回シリーズの衣装や小物などの展示のほか、ガイドツアーでは撮影の裏話や実際の撮影場所を案内。
観光庁、第2回「若者を応援する取組表彰」各賞を決定、長官賞はリディラバ

観光庁、第2回「若者を応援する取組表彰」各賞を決定、長官賞はリディラバ

観光庁は第2回「若者を応援する取組表彰」の各賞を決定。観光庁長官賞には、一般社団法人リディラバの「社会問題発信型のプラットフォーム:リディラバのスタディツアー」。送客実績は2000人以上。
ブリティッシュ・エアウェイズと英国政府観光庁、東京/英国の航空券で特別運賃

ブリティッシュ・エアウェイズと英国政府観光庁、東京/英国の航空券で特別運賃

BAと英国政府観光庁が、期間限定でWorld Traveller Plus(プレミアムエコノミークラス)の往復運賃を特別価格で提供。東京‐英国が往復13万円。
南アフリカ観光局、ブラッドリー・ブラウワー氏をアジア太平洋地区プレジデントに任命

南アフリカ観光局、ブラッドリー・ブラウワー氏をアジア太平洋地区プレジデントに任命

南アフリカ観光局は、アジア太平洋地区リージョナル・マネージャーのブラッドリー・ブラウワー氏を、アジア太平洋地区プレジデントに任命した。主力市場に加えて潜在需要の高い市場も強化していく。
ドイツ観光局、ブルーメンシュテンゲル支局長が退任 -24年間の東京勤務

ドイツ観光局、ブルーメンシュテンゲル支局長が退任 -24年間の東京勤務

ドイツ観光局日本韓国支局長のペーター・ブルーメンシュテンゲル氏が、2014年8月末に定年退職となる。後任は前イタリア支局長で、各国で支局長職を務めたレイカート・ケッテルハーケ氏。
1600体のパンダが香港を巡るツアー、最新スポットPMQが最終ゴール【動画】

1600体のパンダが香港を巡るツアー、最新スポットPMQが最終ゴール【動画】

1600 体のパンダによるフラッシュ モブが香港中を巡っている。これは、世界自然保護基金(WWF)がパンダ保護の認知向上を目的に実施しているもの。
ハワイ、4月の日本人渡航者数は微減、消費額は増加(2014年)

ハワイ、4月の日本人渡航者数は微減、消費額は増加(2014年)

ハワイ・ツーリズム・オーソリティによると、2014年4月の日本人渡航者数は前年比1.6%減の9.8万人微減。平均滞在日数も減少したが、1人あたりの消費額では今年初めて前年を上回った。
ドイツ観光局、「世界イケメンハンター」を現地派遣、ブロガー旅行プロジェクトで

ドイツ観光局、「世界イケメンハンター」を現地派遣、ブロガー旅行プロジェクトで

ドイツ観光局はANA/全日空(NH)と協力し、人気ブロガー“イケメンハンター”窪咲子さんをドイツに派遣する、ブロガー旅行プロジェクトを実施。観光局とは異なる視線でドイツを紹介。
中国の旅行会社が求める訪日プロモーションは「日本の認知向上」と「視察の招請」

中国の旅行会社が求める訪日プロモーションは「日本の認知向上」と「視察の招請」

日本政府観光局(JNTO)が実施した中国旅行会社に対するアンケート調査で、訪日旅行の促進で期待する事業施策は、消費者向けは「日本の広告宣伝」、旅行会社向けは「視察の招請」が1位となった。
外務省、サッカーW杯の日本戦の開催都市に臨時事務所を開設、危険スポット情報サイトも

外務省、サッカーW杯の日本戦の開催都市に臨時事務所を開設、危険スポット情報サイトも

在ブラジル大使館と日本国総領事館はサッカーW杯にあわせ、日本戦開催都市のナタルとクイアバに臨時事務所を開設。レシフェは在出張駐在官事務所を臨時開館。安心安全な試合観戦の対応を行なう。
観光庁、サッカーW杯で訪日旅行アピール、クールジャパンと連携

観光庁、サッカーW杯で訪日旅行アピール、クールジャパンと連携

観光庁はサッカーワールドカップ・ブラジル大会にあわせ、官民一体で運営する「JAPAN OMOTENASHI PAVILION」に参加し、訪日旅行促進のピーアール活動を行なう。
香港政府観光局  、「香港食道」キャンペーン実施、SNSなどで食体験を紹介

香港政府観光局 、「香港食道」キャンペーン実施、SNSなどで食体験を紹介

香港政府観光局は6 月下旬より「食」の魅力を発信する「香港食道」キャンペーンを実施する。メインターゲットは30~40代の女性。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…