DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
日本/台湾の交流人口が4年間で訪日2.3倍・訪台1.4倍に、小林幸子さんラッピングバスでさらに拡大へ
日本と台湾の相互交流人口が大きく増加。台湾観光協会は、さらなる台湾観光誘致を目指して富士急行のバス2台を活用した観光PRラッピングバス「Time for Tiwan」を2014年7月から1年間運航。
ドイツへの外国人旅行者が好調、アジア市場が堅調も日本人は3.4%減
ドイツ観光局によると、2014年1月~4月の日本人のべ宿泊数は、前年比3.4%減の32万7075泊。外国人全体では5.4%増で、中国は18.6%増の51万泊となり、欧州トップ10市場に近い成長を遂げている。
フランスに3泊以上宿泊するツアーコンテスト、ベスト企画賞は日本旅行とミルジョワ企画に
フランス観光開発機構は、第2回フランスツアー企画コンテストの優秀作を発表。グループ向けとFIT向けのベスト企画と、FIT向けの特別賞を選出。
米・ラスベガス、2014年秋に2軒のホテルオープンを予定
ラスベガスに今秋、2軒のホテルが開業予定。1軒は、マンダレイ・ベイ・リゾート&カジノのオールスイートホテル。もう1軒はハイ・ローラーと同じ地区に建つ2256室のアーバン・モダンなホテル。
ベルギー最大規模のチョコレート博物館がオープン、カカオの温室も
ベルギー最大のチョコレート博物館「ベルギー・チョコレート・ビレッジ」が2014年9月20日、ブリュッセルにオープン。チョコレートの歴史や文化を紹介。チョコレート作りの見学や体験ワークショップも。
テキサス州政府観光局、e-ラーニングコース開設記念キャンペーンを延長
テキサス州政府観光局は、日本語版e-ラーニングコースの開設記念キャンペーンを延長。10月31日までにコースを完了した人の中から抽選でiPadが当たる。
アビアレップスが広州支店を開設、中国/台湾市場拡大へ4つ目の拠点
観光マーケティング専門のアビアレップスはこのほど、中国/台湾市場における市場拡大に向け、広州支店を開設した。北京、上海、広州、台北に続く、同市場での4つ目のオフィスとなる。
観光庁がツイッターを開始、政策から災害・防災などの新着情報を発信
観光庁はTwitterでの情報発信を開始した。観光庁の政策や災害・防災に関する情報など、ホームページの新着情報を中心に発信する。
タヒチ観光局がコーポレートブランドを一新、優雅で情熱的なイメージに
タヒチ観光局がコーポレートブランドを一新。タヒチの優雅さや、フレンチポリネシアンの情熱を表現した新イメージ戦略の世界展開で他との差別化を図り、渡航者の拡大と投資の活性化などを目指す。
米・ロサンゼルスでレストラン・ウィーク開催、過去最多の365軒でランチ15ドルから
ロサンゼルス観光局は2014年7月14日~27日まで、「dineLA レストラン・ウィーク」を開催。今夏は会期を2日間長い14日間とし、過去最多の365軒の市内レストランで特別料金のコース料理を提供する。
観光庁、訪日プロモーション方針を見直し、外部専門家の知見を活かす
観光庁は2014年度の「市場別訪日プロモーション方針」を策定。4月に発足したマーケティング戦略本部で従来の方針を見直し、中長期的な視野でターゲットを拡大。PDCAを強化して推進していく。
ドイツ、帝国僧院コルヴェイが世界遺産に、カール大帝ゆかりの建造物
ドイツ北部のメルヘン街道近郊にある帝国直属僧院コルヴェイが、世界文化遺産に登録された。ドイツの世界遺産は39か所目。フランク王国を築いたカール大帝の文化振興の影響を受けた建造物。
英・ロンドン五輪のメディア戦略、3万2000件の露出と680億人にリーチした成功要因
2012年に開催されたロンドン五輪のPR展開で中心的な役割をになった一人、英国政府観光庁のポール・ガウガー氏によるセミナー実施。語られたのは、オリンピック開催時の英国のメディア戦略と成功要因だ。
台湾観光協会、東京事務所副所長に陳氏が就任 -日本市場の経験豊富
台湾観光協会の東京事務所副所長に、7月3日付で陳淑華氏が就任した。大阪事務所の開設や東京事務所副所長も務めた経験があり、日本語も堪能。日本市場のマーケティングにも携わっていた。
観光庁、ニセコなど4地域を新たに「観光圏」認定、合計10観光圏へ
観光庁は、13年4月に認定した6地域に加え、新たに4地域を「観光圏」として認定した。認定されたのは、ニセコ観光圏、浜名湖観光圏、海の京都観光圏、豊の国千年ロマン観光圏。
ブランドUSA、「アメリカの食」で各地の観光アピール、レシピブックも刊行
ブランドUSA は、「食」をテーマにした観光プロモーションを実施する。オリジナルレシピブック「 極上のアメリカンフードストーリー」を刊行、アメリカ大使公邸で料理のデモンストレーションイベントも。
旅行ガイドブック「ウルトラハワイ」発売、怪獣の旅や旅行情報を新感覚で
ハワイ州観光局の公式トラベルガイド「ウルトラハワイ」が、ぴあ株式会社から発売。ウルトラファミリーなどが旅する様子とハワイの旅行情報をまとめた新感覚のトラベルガイドとなる。
イタリア、新しい世界遺産に「ピエモンテのブドウ畑の景観」が登録
イタリア政府観光局によると、北イタリアの「ピエモンテの葡萄畑の景観:ランゲ・ロエロ・モンフェッラート」が世界文化遺産に登録された。イタリアの世界遺産は50か所となり、世界1位。
JATA田川新会長、「観光立国から“観光大国”へ」、日本人の海外旅行2000万人に自信
日本旅行業協会(JATA)新会長に選任された田川博己氏(現JTB取締役会長)が就任会見。「中小、地方の旅行会社の声を聞きながら、激動するマーケットに迅速に対応し旅行業界全体の底上げと地位向上に努めたい」。
国内宿泊旅行の拡大プロモーション、パフォーマンスグループ「WORLD ORDER」動画の第2弾を公開 ― JATA【動画】
日本旅行業協会は、7月1日からWORLD ORDERによる動画 Vol. 2を公開。4月1日より展開している国内宿泊旅行拡大キャンペーンの一環として。