DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

ツアーグランプリ2014、国土交通大臣賞はグローバルユースビューローのグリーンランド商品

ツアーグランプリ2014、国土交通大臣賞はグローバルユースビューローのグリーンランド商品

JATAが「ツアーグランプリ2014」の表彰式を開催。応募総数は105件(海外旅行は86件、国内・訪日旅行19件)の中から8部門10ツアーを選定。国土交通大臣賞はグローバルユースビューローに。
JATAツーリズム大賞2014、最優秀賞はタイ国政府観光庁、パブリシティ部門は「世界行ってみたら、ホントはこんなトコだった!?」

JATAツーリズム大賞2014、最優秀賞はタイ国政府観光庁、パブリシティ部門は「世界行ってみたら、ホントはこんなトコだった!?」

「ツーリズム大賞2014」の最優秀賞はタイ国政府観光庁に決定。ツーリズムEXPO開会式で表彰式が行われた。ツーリズム大賞とは、旅行需要喚起に貢献した企業・団体をJATA会員の投票で決定。
第62回ポスターコンクール授賞式、ツーリズムEXPOで岐阜県恵那市と沖縄県宜野座村を表彰

第62回ポスターコンクール授賞式、ツーリズムEXPOで岐阜県恵那市と沖縄県宜野座村を表彰

日本観光振興会(日観振)主催の「第62回ポスターコンクール」の表彰式では、国土交通大臣賞を受けた岐阜県伊那市、総務大臣賞を受けた沖縄県宜野座市が表彰された。ツーリズムEXPO開催式で。
ジャパン・トラベル・ウィークが初スタート、観光3イベントとユニークベニューで日本を世界にアピール

ジャパン・トラベル・ウィークが初スタート、観光3イベントとユニークベニューで日本を世界にアピール

3つの観光イベント開催の「ジャパン・トラベル・ウィーク」がスタート。ツーリズムEXPOには151か国・地域から1129企業(1817小間)が出展、訪日旅行の商談会には26か国・地域から350のバイヤーが来日。ユニークベニュー「新国立博物館」も活用。
ブランドUSA、ツーリズムEXPOにあわせた大型広告キャペーンを展開

ブランドUSA、ツーリズムEXPOにあわせた大型広告キャペーンを展開

ブランドUSAは2014年9月8日~10月12日の5週間、広告キャンペーンを実施。テレビCMでは東京と大阪で放映。その他、交通広告、新聞広告も予定している。
カナダ・アルバータ州、冬のカナディアン・ロッキー体験をSNSで発信する旅行モニターを募集

カナダ・アルバータ州、冬のカナディアン・ロッキー体験をSNSで発信する旅行モニターを募集

アルバータ州観光公社が「探そう!アルバータと雪の物語キャンペーン」でモニターを募集。モニターは旅行体験をSNSで発信し、同州の冬の魅力を訴求。
カナダ・ノースウエスト準州観光局、日本の新オフィス開設、ツーリズムEXPOにも出展

カナダ・ノースウエスト準州観光局、日本の新オフィス開設、ツーリズムEXPOにも出展

カナダのノースウエスト準州観光局は、日本におけるGSAとしてTAアソシエイトと契約、日本オフィスを開設した。オーロラ観測で有名なイエローナイフを擁し、日本からは年間約1万人が訪問。
ハワイ州観光局、新たな観光キャラクター「Shakaちゃん」をツーリズムEXPOでお披露目

ハワイ州観光局、新たな観光キャラクター「Shakaちゃん」をツーリズムEXPOでお披露目

ハワイ州観光局はツーリズムEXPOで同局の新しいキャラクター「Shakaちゃん」を披露。「Shaka」はハワイの挨拶のサインで、アロハスピリットを学ぶストーリーが伝えられている。
オーストラリアへの日本人旅行者が3ヶ月連続で増加、2年ぶりの回復基調に

オーストラリアへの日本人旅行者が3ヶ月連続で増加、2年ぶりの回復基調に

オーストラリア政府統計局(ABS)の最新結果によると、今年7月のオーストラリアへの日本人渡航者数は前年同月比8.7%増の3万1,100万人となり、およそ2年ぶりに3ヶ月連続で前年を上回る結果となった。
米・シカゴ、「シカゴ絶景キャンペーン」実施、シカゴのギフトを10名に

米・シカゴ、「シカゴ絶景キャンペーン」実施、シカゴのギフトを10名に

シカゴ観光局は2014年9月15日から2015年3月31日まで『シカゴ絶景キャンペーン』を実施。シカゴを訪れ自分にとっての絶景を撮影し、シカゴ観光局のキャンペーン専用ページで応募をするとシカゴのギフトが10名に当たる。
米・ラスベガス、3年連続でジャズ・フェスティバル開催、JW マリオットで

米・ラスベガス、3年連続でジャズ・フェスティバル開催、JW マリオットで

ラスベガス観光局は、JW マリオット・ラスベガス・リゾート&スパの「ラスベガス・ジャズ・フェスティバル2014」開催を発表。今年で3年目。
ミラノ万博2015、前売り入場券をオンライン販売開始、公式サイトで20%割引

ミラノ万博2015、前売り入場券をオンライン販売開始、公式サイトで20%割引

2015年5月から開催される「ミラノ万博Expo 2015」の一般チケットのオンラインによる前売り販売がスタート。万博の公式サイト(Expo2015.org)で購入できる。前売り販売ではチケット代金が20%引きになる。
日本人旅行者がハワイで消費した金額は1日あたり267.9米ドル、渡航者数とともに増加 ー2014年7月

日本人旅行者がハワイで消費した金額は1日あたり267.9米ドル、渡航者数とともに増加 ー2014年7月

7月にハワイを訪れた日本人の数は、前年比1.6%増の13.1万人。1人1日あたりの消費金額は7.0%増と大きく増加した。島別ではオアフ島の偏重が続く。
ドイツ観光局の新局長ケッテルハーケ氏、「新たなマーケットを取り込む」活動方針を語る

ドイツ観光局の新局長ケッテルハーケ氏、「新たなマーケットを取り込む」活動方針を語る

ドイツ観光局の新たな日本局長として2014年6月に着任したレイカート・ケッテルハーテ氏。今後の日本市場へでの活動方針は堅実で現実的な路線。その活動方針を聞いた。
日本政府観光局が「インバウンド旅行振興フォーラム」を開催、高次元のマーケティング手法で2000万人目指す

日本政府観光局が「インバウンド旅行振興フォーラム」を開催、高次元のマーケティング手法で2000万人目指す

日本政府観光局(JNTO)の「第12 回JNTO インバウンド旅行振興フォーラム」では、2020年の訪日外国人旅行者2000万人に向けた新たな取組みやインバウンド施策が語られた。ここでは、「訪日プロモーション」に焦点を当てて紹介。
日本政府観光局と英国政府観光庁が観光協力で相互協力、オリンピック見据えて経験を共有

日本政府観光局と英国政府観光庁が観光協力で相互協力、オリンピック見据えて経験を共有

日本政府観光局(JNTO)と英国政府観光庁は観光分野の経験や情報交換を目的にした観光協力に関する覚書を締結。2020年の東京オリンピックを見据え、2012年のロンドン大会開催地である英国の経験共有と相互交流人口拡大へ。
第16代アメリカ大統領リンカーン似のゆるキャラ、「ビッグリンカーン」がイリノイ州親善大使に任命

第16代アメリカ大統領リンカーン似のゆるキャラ、「ビッグリンカーン」がイリノイ州親善大使に任命

イリノイ州観光局は、エイブラハム・リンカーンをモチーフにしたマスコット「ビッグリンカーン」をイリノイ州親善大使に任命。ツーリズムEXPOジャパンで就任セレモニーも予定。
「オーストラリア留学フェア2014」が10月開催、現地から50校来日で個別の相談受付け

「オーストラリア留学フェア2014」が10月開催、現地から50校来日で個別の相談受付け

オーストラリア大使館の主催する「オーストラリア留学フェア2014」が2014年10月12日、東京で開催される。会場は御茶ノ水ソラシティ Sola City Hall 2階、開催時間は11~18時。現地から50校を超える教育機関が来日し、個別に質問・相談に応じる。
2014年7月の訪日外国人数、中国が首位となった要因を読み解く

2014年7月の訪日外国人数、中国が首位となった要因を読み解く

日本政府観光局(JNTO)は2014年7月の訪日旅行市場動向トピックスを発表。単月最高となる126.9万人で、重要市場18市場すべてで前年を上回ったが、特に大きな伸びを見せたのは中国とインドネシア。
日本政府観光局とクールジャパン機構が連携、海外での「日本ブランド形成」に貢献へ

日本政府観光局とクールジャパン機構が連携、海外での「日本ブランド形成」に貢献へ

日本政府観光局(JNTO)と海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)は、外国人観光客誘致や日本の商材・サービスに関連する事業分野についての業務連携に関する覚書を締結。一体で日本の魅力発信と産業・経済の発展推進へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…