DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州、ANAの羽田/バンクーバー線就航でキャンペーン

カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州、ANAの羽田/バンクーバー線就航でキャンペーン

カナダのブリティッシュ・コロンビア州政府観光局は、全日空/ANA(NH)の羽田/バンクーバー線就航を記念し、プレゼントキャンペーンを実施。賞品はANAのバンクーバー往復航空券など。
2013年の仏・パリへの旅行者は2930万人、ビジネス分野も好調でさらなる投資へ

2013年の仏・パリへの旅行者は2930万人、ビジネス分野も好調でさらなる投資へ

パリ観光・会議局によると、2013年にパリを訪れた旅行者は2930万人、日本人は48万4000人で5位だった。2013年の国際会議件数は世界ランキングの首位となり、新たな投資も行っている。
観光開発が進むパリの最新事情、エッフェル塔の改装、国立ピカソ美術館の再開など続々

観光開発が進むパリの最新事情、エッフェル塔の改装、国立ピカソ美術館の再開など続々

パリ市観光・会議局から来日したクレメント・ラルー氏は、パリ市の最新情報を説明。エッフェル塔の改装やホテルのリニューアルのための休業など旅行前に知っておきたい情報だ。
JNTO、次世代リーダー育成の国際サミット誘致を支援、3都市と競合

JNTO、次世代リーダー育成の国際サミット誘致を支援、3都市と競合

JNTOは2016年10月に開催予定の「The 2016 One Young World Summit」の神戸開催に向け、誘致活動を支援。現役指導者と次世代リーダーが集う1300名規模の会議で、香港、バンコクなども立候補。
米・コロラド州の州都デンバーが「歩行者に優しい街」に認定

米・コロラド州の州都デンバーが「歩行者に優しい街」に認定

コロラド州・デンバーが歩行者に優しい街に認定された。歩行者の安全性と歩きやすさ、利便性等が評価された。
米・カリフォルニア州、旅行業界向けの体験型セミナーイベントを開催

米・カリフォルニア州、旅行業界向けの体験型セミナーイベントを開催

カリフォルニア観光局は、2014年6月26日に2回目となるクラブ カリフォルニアを実施。旅行会社とメディアを対象とした体験型セミナーイベントで、3月、6 月、9 月、12 月の年間で合計4 回実施する。
タイ、夜間外出禁止令を一部解除

タイ、夜間外出禁止令を一部解除

タイ国政府観光庁(TAT)によると、国家平和秩序維持評議会は2014年6月3日、プーケット、パタヤ、サムイ島における夜間外出禁止令を解除したことを発表した。
カナダ・アルバータ州、「宝物」探すキャンペーン第2弾、スーツケースなどプレゼント

カナダ・アルバータ州、「宝物」探すキャンペーン第2弾、スーツケースなどプレゼント

カナダ・アルバータ州観光公社は6月1日から、「探そう!アルバータの宝物キャンペーン第2弾」を開始。3月の第1弾に続き、今回もアルバータ州での感動体験を「宝物」とし、その魅力をアピールする。
沖縄県、大型MICE施設構想、経済効果400億円・来場者77万人で倍増見込む

沖縄県、大型MICE施設構想、経済効果400億円・来場者77万人で倍増見込む

沖縄県は2020年の開業をめざし、大型MICE施設の整備に取り掛かる。最大2万人規模のイベント開催が可能な施設で、1000名以上のMICEが現在の2倍に拡大すると予想。400億円経済波及効果を見込む
観光庁、JAL支援の元企業再生支援機構と連携、地域活性化モデル構築へ

観光庁、JAL支援の元企業再生支援機構と連携、地域活性化モデル構築へ

観光庁は地域経済活性化支援機構と、観光を軸とした課地域活性化モデルの構築と地域経済・社会の活性化を目的に、包括的連携協定を締結した。観光庁と官民ファンドと包括的な連携協定を結ぶのは今回が初。
中国人の海外旅行先、人気1位は韓国、日本は6割台に回復

中国人の海外旅行先、人気1位は韓国、日本は6割台に回復

JNTOの中国旅行会社に対するアンケート調査で、2014年に人気になると予想する海外旅行先の1位は韓国、2位はビーチリゾート。日本は個人旅行、団体旅行とも4位だが、昨年より大幅に回復。
タイのウタイタニー県、ショートフィルム「Destiny Diary」でローカル旅をアピール

タイのウタイタニー県、ショートフィルム「Destiny Diary」でローカル旅をアピール

タイのウタイタニー県を舞台に女優・モデルの紺野ゆりさんが出演するショートフィルム「Destiny Diary」の上映会開催。タイ現地から同県知事や観光責任者が来日し、現地の魅力などアピール。
アビアレップス、MICEチーム設立、アウト/インで促進事業を拡充

アビアレップス、MICEチーム設立、アウト/インで促進事業を拡充

アビアレップス・マーケティング・ガーデンはMICEの専門チームを設立。海外・訪日双方で、MICE送客と誘致を強化する。5月にはトロント観光局の日本のMICE事業専任オフィス業務も開始した。
タイ政府観光庁総裁が旅行業界にメッセージ、政治的状況は「観光全てに影響はない」

タイ政府観光庁総裁が旅行業界にメッセージ、政治的状況は「観光全てに影響はない」

タイ国政府観光庁のアルンイク総裁は2014年5月27日、旅行業界向けのメッセージをホームページ上で発信。「私は王国の政治的状況は国全体の観光全てに影響はないと確信しております」と明記。
南アフリカ、2013年の日本人旅行者は4万超、成長率は世界最高

南アフリカ、2013年の日本人旅行者は4万超、成長率は世界最高

南アフリカ観光局によると、2013年の日本人旅行者数は前年比22.2%増の4.2万人で、2年連続で過去最多を記録。伸び率を世界各国と比較すると、セイシェルの47.3%増(4850人)を除き、日本が最も高かった。
ツーリズムEXPOジャパン2014、旅行イベントでは世界第2位の規模になる見込み

ツーリズムEXPOジャパン2014、旅行イベントでは世界第2位の規模になる見込み

日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)は、2014年9月に開催する「ツーリズムEXPOジャパン2014」の概要を説明する記者会見を実施。規模感が明らかに。
日本人出国者数、2014年4月は4.4%減の119万人

日本人出国者数、2014年4月は4.4%減の119万人

日本政府観光局(JNTO)によると、2014年4月の日本人出国者数は、前年比4.4%減の119万人となった
ツーリズムEXPOジャパン、韓国の出展数が過去最高、中国は昨年並み

ツーリズムEXPOジャパン、韓国の出展数が過去最高、中国は昨年並み

ツーリズムEXPOジャパン2014の概要を説明する記者会見で、政治的な問題で不調となっている中国と韓国のイベントへの出展意向について言及。
英国、旅行会社向けの視察旅行を実施、効率的な周遊旅行で

英国、旅行会社向けの視察旅行を実施、効率的な周遊旅行で

英国政府観光庁による観光見本市Hosted Buyers Marketplace (HBM)に伴って、東京、大阪、名古屋、広島から旅行会社9社10名が参加する視察旅行が行われた。
HISとシカゴ観光局など、SNS「いいね!」でキャンペーン、オリジナルツアーも

HISとシカゴ観光局など、SNS「いいね!」でキャンペーン、オリジナルツアーも

シカゴ観光局、エイチ・アイ・エス(H.I.S.)、ギャレット ポップコーン ショップスの3社は6月20日までSNSキャンペーンを実施。3社のFacebookの「いいね!」で豪華商品が当たる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…