DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

テキサス州政府観光局、旅行業界向けの日本語版e-ラーニングコースをスタート

テキサス州政府観光局、旅行業界向けの日本語版e-ラーニングコースをスタート

テキサス州政府観光局は、旅行業界向けの日本語版e-ラーニングコースをスタート。テキサス観光に関する知識を広範囲にわたって修得し、旅行商品の造成や販売促進につなげる。
観光庁とJNTO、世界の閣僚に訪日旅行をアピール、パリOECDウィークで

観光庁とJNTO、世界の閣僚に訪日旅行をアピール、パリOECDウィークで

観光庁は日本政府観光局(JNTO)と2014年5月5日~5月7日にパリ開催のOECDウィークで、訪日プロモーションを実施。各国の閣僚や有識者に日本の魅力をアピール。
観光庁、宿泊施設の訪日外国人(FIT)取り込みを支援、個別施設サイトへの誘導も

観光庁、宿泊施設の訪日外国人(FIT)取り込みを支援、個別施設サイトへの誘導も

観光庁は今後の「宿泊施設の情報提供の現状・課題と今後の方向性」で、特に外国人FIT層の取り込みに向けた情報発信の強化と意識改革を推進する方針を示した。
フランス、旅のフォトコンテスト実施、HISが公式ツアー販売

フランス、旅のフォトコンテスト実施、HISが公式ツアー販売

フランス観光開発機構は「フランスの旅 フォトコンクール2014」を実施。特設サイト上で2011年以降にフランスで撮影した写真を一般公募、審査員の審査と一般投票で、優秀作品にフランス旅行などの賞品をプレゼントする。
スウェーデン、旅行業界向け観光セミナー&ワークショップを開催

スウェーデン、旅行業界向け観光セミナー&ワークショップを開催

スウェーデン観光文化センター(STCC)は2014年5月16日、旅行業界向けの観光セミナーを開催。スウェーデンの観光関連業者が参加し、ワークショップも開催する。
関空旅博2014、過去最高の157団体出展で5月24日、25日に開催

関空旅博2014、過去最高の157団体出展で5月24日、25日に開催

来る5月24日(土)、25日(日)、関西国際空港で「関空旅博2014」が開催される。新規19団体を含む過去最高の157団体が出展。ラジオの公開収録やステージショーも。
フランス観光親善大使に「ベルサイユのばら」池田理代子氏と「The Alfee」高見沢俊彦氏が任命

フランス観光親善大使に「ベルサイユのばら」池田理代子氏と「The Alfee」高見沢俊彦氏が任命

2014年のフランス観光親善大使に「ベルサイユのばら」の作者、池田理代子氏とロックバンド「The Alfee」のリーダーの高見沢俊彦氏が任命された。フランスへの渡航回数が多い二人。
LCCジェットスターの成田/メルボルン就航、観光局は観光促進図る

LCCジェットスターの成田/メルボルン就航、観光局は観光促進図る

オーストラリア政府観光局(TA)とビクトリア州政府観光局(TVIC)は、ジェットスター航空(JQ)の成田/メルボルン線就航を好機とし、観光促進を図る。豪州第2の都市の多様な魅力をアピールする。
ブータン、国民総幸福量に貢献する観光産業を重要視、日本人1万人目指す

ブータン、国民総幸福量に貢献する観光産業を重要視、日本人1万人目指す

ブータン政府観光局(TCB)は、2014年の日本人観光客数目標1万人を目指す。局長のチミー・ペム氏は、日本発着フライト定期便化への働きかけなど積極的な活動へ。
カナダ・トロント観光局、日本でのMICE事業をマーケティング・ガーデンに委託

カナダ・トロント観光局、日本でのMICE事業をマーケティング・ガーデンに委託

カナダのトロント観光局は日本でのMICE事業のオフィス業務を、アビアレップス・マーケティング・ガーデンに委託。アジアでのプロモーション強化の一環で、日本のほかインド、中国でもMICE業務を委託。
台湾観光協会、日台観光フォトコンテスト開催

台湾観光協会、日台観光フォトコンテスト開催

台湾観光協会は、日本観光振興協会、日本旅行業協会と「日台観光フォトコンテスト」を開催中。お互いの国の”おすすめ”を紹介し合うもので、1月から3月までの間に1127件の応募があった。
香港、MICE団体に特典付与、指定アトラクション利用で特別特典も

香港、MICE団体に特典付与、指定アトラクション利用で特別特典も

香港政府観光局(HKTB)は20名以上の企業の団体旅行を対象に特典を提供する「香港バリュープラスキャンペーン2014/2015」を開始。毎年、年間400~650団体が利用している。
ハワイ、2014年2月の日本人渡航者数は微増、消費額・日数は減少

ハワイ、2014年2月の日本人渡航者数は微増、消費額・日数は減少

ハワイの2月の日本人渡航者数は前年比0.5%増の11万9882人。ただし、1人1日あたりの消費額は4.6%減の286米ドル、平均日数は1.1%減の5.71日と減少し、総消費額は5.2%減の1億9570万米ドルとなった。
カナダ・アルバータ州、Facebookで「自分に戻る瞬間」の共感記事に投票キャンペーン

カナダ・アルバータ州、Facebookで「自分に戻る瞬間」の共感記事に投票キャンペーン

アルバータ州観光公社は、2014年5月7日までFacebookを活用して共感するブログ記事に投票募るキャンペーンを展開。ブランディングメッセージ「自分に戻る瞬間」に基づいたPR戦略の一環で。
観光庁、ビジット・ジャパン「官民連携事業」の事業化アイディアを決定

観光庁、ビジット・ジャパン「官民連携事業」の事業化アイディアを決定

観光庁は2014年度のビジット・ジャパン「官民連携事業」で、公募していた事業アイディアの中から事業化する10件を決定。2月13日~2月28日までの期間中に、181件の応募があったという。
マリアナ政府観光局、5月に食イベント「マリアナ・丸かじり!」開催

マリアナ政府観光局、5月に食イベント「マリアナ・丸かじり!」開催

マリアナ政府観光局は5月恒例のト「マリアナ・丸かじり!~インターナショナル・フード・フェスティバル&ビア・ガーデン~」を今年も開催。5月の毎週土曜にサイパン島ガラパン地区のアメリカン・メモリアル・パークで。
ハワイ、2013年はMICE渡航者が6割増、イベント強化で

ハワイ、2013年はMICE渡航者が6割増、イベント強化で

ハワイの日本人渡航者によるMICEが好調。2013年のMCI(ミーティング、コンベンション、イベント)目的の来訪者数は8万7367人で前年から約6割増。
ハワイ4島からMICE担当者が来日、日本市場の拡大目指して

ハワイ4島からMICE担当者が来日、日本市場の拡大目指して

ハワイ州からオアフ島、マウイ島、カウアイ島、ハワイ島の4島のMICE担当者が来日。ホノルルを起点としたMICE団体が中心でHTJと各島は隣島を含めた団体誘致に注力。
チュニジア、観光の魅力を伝える日本語公式サイトを開設

チュニジア、観光の魅力を伝える日本語公式サイトを開設

チュニジア国家観光局とは、2014年4月1日付で、チュニジア観光の魅力を紹介する日本語版ウェブサイトをオープンした。
日本・カナダ間の座席供給量は22%増へ、カナダから観光機関のトップ13名が来日

日本・カナダ間の座席供給量は22%増へ、カナダから観光機関のトップ13名が来日

2014年4月、カナダから旅行業界関連機関から責任者13名が来日。日本/カナダの航空座席が大幅に増加することや日本国内でカナダの話題が豊富なことから日本市場の拡大目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…