DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

トルコ観光省、無料のバーチャルツアー提供、遺跡や博物館など39コンテンツ提供

トルコ観光省、無料のバーチャルツアー提供、遺跡や博物館など39コンテンツ提供

トルコがデジタルポータル「Sanal Muze」で無料のバーチャルツアーを開始。ギョベクリ・テペ古代遺跡、アナトリア文明博物館など39種類のコンテンツを用意。
タヒチ観光局、旅行会社向けに現地の最新情報を提供するウェビナー開催、毎週シリーズ形式で、9月分以降の受付開始(PR)

タヒチ観光局、旅行会社向けに現地の最新情報を提供するウェビナー開催、毎週シリーズ形式で、9月分以降の受付開始(PR)

タヒチ観光局が毎週水曜日、旅行会社向けウェビナー「Tahiti Times(タヒチ・タイムズ)」を開催。現地の基本情報や最新情報などをシリーズ形式で提供する。
オーストラリア政府観光局、ワクチン接種の促進と、接種後の国内旅行向け新キャンペーン

オーストラリア政府観光局、ワクチン接種の促進と、接種後の国内旅行向け新キャンペーン

オーストラリア政府観光局(TA)は、ワクチン接種後の旅行促進に向けた新しいキャンペーン「It’s our best shot for travel」を立ち上げ。広告を展開するほか、SNSなどで利用できるツールキットをリリースし、キャンペーンメッセージを拡散していく。
【図解】日本人出国者数、2021年7月は4.3万人 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2021年7月は4.3万人 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した7月の日本人出国者数は4.3万人。
黒川温泉、2030年ビジョン策定、里山の豊かさ循環するサステナブルな温泉地へ

黒川温泉、2030年ビジョン策定、里山の豊かさ循環するサステナブルな温泉地へ

黒川温泉観光旅館協同組合が設立60周年を迎えたのを機に、コロナ終息後における未来の姿を表した“黒川温泉2030年ビジョン”「世界を癒す、日本里山の豊かさが循環する温泉地へ」を策定した。
観光地域で好循環を生む6つのステージ、カナダの地域観光局(DMO)が実践するカスタマージャーニーの事例から学ぶ【外電コラム】

観光地域で好循環を生む6つのステージ、カナダの地域観光局(DMO)が実践するカスタマージャーニーの事例から学ぶ【外電コラム】

カナダの地域観光局の事例から、「カスタマージャーニー」の6段階に沿ったアドバイスを紹介。
観光庁、DMO登録の厳格化で3団体を取消、登録DMO16法人は更新

観光庁、DMO登録の厳格化で3団体を取消、登録DMO16法人は更新

観光庁は登録後3年以上を経過したDMOを対象に、2021年度1回目となる登録更新および登録要件の確認を実施。16法人を更新登録、3団体を登録取消。
オリンピック2024パリ大会、観光名所が競技の舞台に、ヴェルサイユ宮殿で馬術、エッフェル塔前でビーチバレーなど

オリンピック2024パリ大会、観光名所が競技の舞台に、ヴェルサイユ宮殿で馬術、エッフェル塔前でビーチバレーなど

フランス観光開発機構が2024年五輪パリ大会の詳細を紹介。2024年7月26日~8月11日に開催され、正式な競技数は32。2023年には1350万枚のチケットが一般販売される。
グアム政府観光局、マリンツアーオペレーター認証プログラムを開始、サンゴ礁の保全などを学習

グアム政府観光局、マリンツアーオペレーター認証プログラムを開始、サンゴ礁の保全などを学習

グアム政府観光局(GVB)は、オンラインによるマリンツアーオペレーター(MTO)認定プログラムを開始。コース修了後に試験に合格するとバッジ資格を取得。
京都市内の日本人宿泊客数が前年比94%増も、コロナ前の43%減で厳しさ続く、ワクチン接種優待サービスは2割が導入

京都市内の日本人宿泊客数が前年比94%増も、コロナ前の43%減で厳しさ続く、ワクチン接種優待サービスは2割が導入

2021年6月の京都市内98ホテルにおける日本人延べ宿泊客数は前年同月比94%増となったものの、前々年同月との比較では43.3%減。客室稼働率は、前年同月の14.6%からは6.0ポイント増の20.6%。前々年同月からは60.2ポイント減に。
グアム、成人80%へのワクチン接種完了、本格的な観光再開へ、タモン地区で無料トロリーバスを提供

グアム、成人80%へのワクチン接種完了、本格的な観光再開へ、タモン地区で無料トロリーバスを提供

グアム島の成人人口の80%がワクチン接種を完了。マスク着用以外の制限も解除。グアム観光局(GVB)は、2021年7月30日から8月30日まで、タモン地区で島民と観光客向けに無料のトロリーサービスを提供する。
神戸の夜景スポットで「肝試し」イベント、ランタンひとつで下山ハイク、滞在型観光の促進で

神戸の夜景スポットで「肝試し」イベント、ランタンひとつで下山ハイク、滞在型観光の促進で

神戸市で「摩耶山ランタントワイライトハイク」が 8月7・12日に開催される。市観光局の滞在型観光の促進事業。
英国、今夏の国内旅行キャンペーンを強化、海外旅行者の減少で打撃を受けた地域を支援

英国、今夏の国内旅行キャンペーンを強化、海外旅行者の減少で打撃を受けた地域を支援

英国は、国内旅行需要を喚起するキャンペーンを強化。総額は540万ポンド(約8.2億円)で、海外旅行者の減少で大きな打撃を受けている都市、地方の観光地、アトラクションなどに焦点。
日本政府観光局、五輪金メダリストを起用したプロモーションCMを配信、海外向けに日本の魅力を集中発信

日本政府観光局、五輪金メダリストを起用したプロモーションCMを配信、海外向けに日本の魅力を集中発信

日本政府観光局(JNTO)は、東京2020オリンピック・パラリンピック開幕を控えて、海外メディアでの発信を強化。世界的に著名なオリンピアンであるアシュトン・イートン氏を起用したCMを、米国NBCや 欧州EUROSPORTなどで配信ている。
ドイツ観光局、サステナブル観光できる観光都市や施設を紹介するキャンペーン、日本など世界14市場で

ドイツ観光局、サステナブル観光できる観光都市や施設を紹介するキャンペーン、日本など世界14市場で

ドイツ観光局は、サステナブルな素材を紹介する「Feel Good」キャンペーンを開始。都市や地域、宿泊施設、テーマごとに紹介。日本を含めた14市場で展開する。
オーストラリア政府、日本人観光客誘致へ観光大臣が来日、JTBら旅行・航空7社とパートナーシップ締結

オーストラリア政府、日本人観光客誘致へ観光大臣が来日、JTBら旅行・航空7社とパートナーシップ締結

オーストラリア政府貿易・観光・投資大臣のダン・ティアン氏が来日し、ポストコロナを見すえた日豪間の自由渡航について旅行会社らと協議。相互協力、活動強化に関する覚書で基本合意。
ドイツ観光局、市場回復に向けてデジタルマーケティング強化、中小規模の事業者向け投資も、連邦政府は1000万ユーロの追加予算

ドイツ観光局、市場回復に向けてデジタルマーケティング強化、中小規模の事業者向け投資も、連邦政府は1000万ユーロの追加予算

ドイツ連邦経済エネルギー省は、ドイツ観光局(DZT)が実施する旅行市場回復に向けたデジタルマーケティング戦略に1000万ユーロ(約13.2億円)を支出。DZTは、オープンデータフォーマットを活用した近隣諸国向けのキャンペーンを強化していく。
フランスの観光再開への打ち手を聞いてきた、ホテル格付けの見直しや地方の観光デジタル化を支援、サステナブル観光も

フランスの観光再開への打ち手を聞いてきた、ホテル格付けの見直しや地方の観光デジタル化を支援、サステナブル観光も

ワクチン接種の進捗に合わせて、「少し先に光が見えてきた」と話すフランス観光開発機構(アトゥー・フランス)在日代表のフレデリック・マゼンク氏に、日本市場の回復の見通し、今後の活動について聞いてみた。
フランスの「責任ある観光」に世界の5万人が提言、観光客の分散や幼児期からの教育など、大統領の観光回復計画に活用

フランスの「責任ある観光」に世界の5万人が提言、観光客の分散や幼児期からの教育など、大統領の観光回復計画に活用

フランスの観光事業者の団体が実施した、フランスにおける責任ある観光に関する一般市民からの提言募集で、世界各国4万9432人、1830件の応募。海外からの最多は日本。提言は10の基本的な考え方に整理。
HISと韓国観光公社、福岡パルコに韓国アンテナショップ、日本未上陸のグッズも販売

HISと韓国観光公社、福岡パルコに韓国アンテナショップ、日本未上陸のグッズも販売

HISと韓国観光公社がHIS福岡パルコ営業所内に韓国アンテナショップ「Touch the K.」をオープン。セルフ写真館や韓国おみくじ体験、日本未上陸のグッズ販売も。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…