DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

仏パリ、「渋滞なし」で観光できる日を制定、10月1日は市内のマイカー運転禁止に

仏パリ、「渋滞なし」で観光できる日を制定、10月1日は市内のマイカー運転禁止に

フランス・パリが2017年10月1日を「カー・フリー・デー」に指定。時間を限定して車両侵入を禁止することで「パリ再発見」を楽しんでもらうのが狙い。
宮城県が壇蜜さん起用のPR動画制作、夏の観光キャンペーンで豪華プレゼントも

宮城県が壇蜜さん起用のPR動画制作、夏の観光キャンペーンで豪華プレゼントも

宮城県が夏の観光促進キャンペーンで、タレントの壇蜜さん起用のPR動画を公開。クールで妖艶なイメージを活かした、伊達藩と浦島太郎のオリジナルストーリー仕立てに。
電通が北海道のDMOに出資、スノーピークや帯広市、JTB参画で話題

電通が北海道のDMOに出資、スノーピークや帯広市、JTB参画で話題

電通がアウトドア用品スノーピークなどが参画する北海道・帯広市のDMO「デスティネーション十勝」に出資。「十勝アウトドア」の世界的なブランド化を目指す。
日本政府観光局、ベトナムで人気歌手ヌー・フック・ティンさんを訪日アンバサダーに任命【動画】

日本政府観光局、ベトナムで人気歌手ヌー・フック・ティンさんを訪日アンバサダーに任命【動画】

日本政府観光局(JNTO)ハノイ事務所が、ベトナムの人気歌手ヌー・フック・ティン氏を「ビジット・ジャパン アンバサダー in ベトナム」に任命。
タイ政府観光庁、観光大使に「乃木坂46」を起用、オリジナル動画やインスタ開設で日本人誘致PRを開始【動画】

タイ政府観光庁、観光大使に「乃木坂46」を起用、オリジナル動画やインスタ開設で日本人誘致PRを開始【動画】

タイ国政府観光庁(TAT)は、人気アイドルグループ「乃木坂46」を観光大使に起用。メンバーから7名が実際に現地で収録した「こんなタイ知らなかった」と題したPR動画を配信へ。
NTTドコモ、仮想現実(VR)活用を手軽にする自治体向け新サービス、遠隔地でコンテンツ体感ができる青森県の事例も

NTTドコモ、仮想現実(VR)活用を手軽にする自治体向け新サービス、遠隔地でコンテンツ体感ができる青森県の事例も

NTTドコモが自治体向けにVRサービスを開始。遠隔地でもコンテンツ編集や更新、データ集計や、視聴体験も可能に。
日本版DMO推進イベント開催、関西でベンチャー企業8社がプレゼン ―トーマツ・ベンチャーサポート

日本版DMO推進イベント開催、関西でベンチャー企業8社がプレゼン ―トーマツ・ベンチャーサポート

トーマツ・ベンチャーサポートらが2017年6月28日、大阪にて日本版DMO推進イベント「Public Pitch in 関西」を開催。ベンチャー企業8社によるプレゼンを予定。
広域連携DMO「秋田犬ツーリズム」の観光PRがアワードで金賞、台湾などインバウンド誘致に成功で【動画】

広域連携DMO「秋田犬ツーリズム」の観光PRがアワードで金賞、台湾などインバウンド誘致に成功で【動画】

電通PRが地域連携DMO「秋田犬ツーリズム」の観光PRプロジェクトで「PRアワード・アジア2017」金賞を受賞。秋田犬がアイドルとして登場し、秋田県北部への観光誘致を促進。
ハワイ州観光局、ロコモコ画像の投稿数で競うSNSキャンペーン、ハワイ島など隣島をアピール

ハワイ州観光局、ロコモコ画像の投稿数で競うSNSキャンペーン、ハワイ島など隣島をアピール

ハワイ州観光局がSNSでハワイのローカルフード・ロコモコの画像を募集。目標数達成で航空券などプレゼント。
配車アプリ「ウーバー」活用のマイカー配車事業が開始から1年、毎月平均 60 回以上の稼働を記録 ―京都府京丹後市

配車アプリ「ウーバー」活用のマイカー配車事業が開始から1年、毎月平均 60 回以上の稼働を記録 ―京都府京丹後市

京都府京丹後市丹後町で配車サービス「ウーバー(Uber)」を活用して開始された「ささえ合い交通」が、このほど1周年を経過。利用者の約8割は地元住民によるもの。
DMOなど観光地経営できる人材育成へ、JTBとビジネス・ブレークスルーがオンラインスクール開講

DMOなど観光地経営できる人材育成へ、JTBとビジネス・ブレークスルーがオンラインスクール開講

JTBと国家レベルのアドバイザーを務める大前研一氏が、観光分野の経営人材育成で専門のオンラインスクールを開講。修了者には職業マッチングの予定も。
地域が稼ぐ力はどこに? 長崎県のDMO「島原観光ビューロー」に、課題から未来への挑戦まで聞いてきた

地域が稼ぐ力はどこに? 長崎県のDMO「島原観光ビューロー」に、課題から未来への挑戦まで聞いてきた

「稼ぐ観光」を目指し、長崎県島原市で2016年10月に立ち上げられた「島原観光ビューロー」。現地に飛び込み、観光開発部長に就任した寺尾講平氏に、島原観光の未来と課題を聞いた。
まもなく始まる富士登山シーズン、山梨県と静岡県が十分な準備を呼びかけ 【動画】

まもなく始まる富士登山シーズン、山梨県と静岡県が十分な準備を呼びかけ 【動画】

7月からの富士登山開始を前に、山梨県と静岡県が安全登山や環境保全のマナーについて注意喚起。
東北のインバウンド誘致で資金募集、宮城・丸森町で地元乳製品でジェラート店開店へ ―VISIT東北

東北のインバウンド誘致で資金募集、宮城・丸森町で地元乳製品でジェラート店開店へ ―VISIT東北

東北の経済活性化事業をおこなうVISIT東北が、宮城県丸森町のジェラート店開店にあたりクラウドファンディングを実施。宮城インバウンドDMOの活動の一環。
観光庁、地域資源で観光活性化する支援事業に新たに24地域を追加【一覧あり】

観光庁、地域資源で観光活性化する支援事業に新たに24地域を追加【一覧あり】

観光庁が2017年度「地域資源を活用した観光地魅力創造事業」の第2弾支援地域を発表。対象は合計33地域に拡大。
観光白書(平成29年度版)を発表、「持続可能な観光」実現へ3つの重点施策など提起 ―観光庁2017

観光白書(平成29年度版)を発表、「持続可能な観光」実現へ3つの重点施策など提起 ―観光庁2017

観光庁が2017年5月30日、2017年度(平成29年度)版観光白書を発表。「持続可能な賑わいを有する観光地づくりに向けて」と題した課題提起や取り組み方針も。
ツーリズムEXPO2017の概要発表、BtoBとインバウンド強化で商談数や会場を大幅拡大、主催団体に日本政府観光局も

ツーリズムEXPO2017の概要発表、BtoBとインバウンド強化で商談数や会場を大幅拡大、主催団体に日本政府観光局も

2017年9月21日から開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」の概要を公開。展示会から展示商談会への進化を目指し、規模や品質を拡充。
観光産業で沸騰中の「DMO」とは? その起源から日本の現状までわかりやすく解説【コラム】

観光産業で沸騰中の「DMO」とは? その起源から日本の現状までわかりやすく解説【コラム】

観光地経営の舵取り役として日本各地に拡がりつつある「DMO」の取り組み。旅行会社勤務経験を持つ高橋一夫教授が同分野の展開について解説するコラム。
東京から福島を結ぶ4都県の新たな観光ルート開発、訪日外国人対象の「ダイヤモンドルート」で福島県が公式アプリ開発

東京から福島を結ぶ4都県の新たな観光ルート開発、訪日外国人対象の「ダイヤモンドルート」で福島県が公式アプリ開発

東京起点の新たな訪日観光ルートとして、福島県が栃木県、茨城県を含む「ダイヤモンドルート」を提案。ナビタイムジャパンとモデルコースの発信やナビゲーションを提供するアプリを共同開発。
民泊Airbnbとスウェーデン政府が提携、国がホストに、専用ページで国立公園など公有地を掲載へ

民泊Airbnbとスウェーデン政府が提携、国がホストに、専用ページで国立公園など公有地を掲載へ

スウェーデン政府が民泊仲介「Airbnb」と連携。Airbnb上で国立公園などの公有地を紹介。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…