DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
渋谷区観光協会のクラウド活用事例、1500個のビーコン設置でデータ活用、街のIoT化で観光体験を共創型に
渋谷区観光協会がビーコンを活用の観光ICT戦略を説明。ビーコンで街をIoT化し、街での滞在時間を増やす情報発信と行動データ収集を行ない、新観光ビジネス創出へ。
日本屈指の温泉地・草津温泉のデジタルマーケティング、再生回数160万回超のPR動画でインバウンド誘致した秘訣を聞いてきた【動画】
日本屈指の温泉地、群馬県の草津温泉がインバウンド誘致でデジタルマーケティングを強化。PR動画の再生回数の伸びを実際の誘致につなげた秘訣を担当者にインタビュー。
外国人がスマホひとつで旅を楽しめる環境へ、くまもとDMCと日本ユニシスが実証実験開始
スマホで周遊から飲食、買物、決済が可能になるプラットフォームが誕生。地域のビッグデータ収集と収益獲得のモデルとして、くまもとDMCで実証実験へ。
観光庁、日本版DMO候補に新たな11法人を追加登録、合計145件に
観光庁が2017年5月12日付で「日本版DMO」候補として新たに11法人を登録。
【人事】ドイツ観光局、東京支局長に西山晃氏が就任
ドイツ観光局は2017年5月1日付で、東京支局長に西山晃氏を任命。
観光庁、国内スノーリゾート地域活性化で課題を分析、日本版DMO強化など指針を取りまとめ
観光庁が2016年に設置した「スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会」の最終報告を発表。海外事例を踏まえ、課題を分析。6つの指針にまとめた。
DMO戦国時代に観光客を選ぶ地域へ、静岡県DMOが果たす役割と戦略を責任者に聞いてきた
2017年1月、豊富な観光資源を持つ静岡県に創設された地域連携DMO「静岡ツーリズムビューロー」。DMOディレクターの府川尚弘氏に今後の展開と戦略を聞いてきた。
静岡県伊豆市が誘客とブランド化推進で事業提案を募集、市外企業も対象、先進的アイディア求む
静岡県伊豆市が誘客プロモーションの事業提案を募集。従来の制度のしがらみを外した先進的なアイディア、企画を期待。
パソナグループが岩手県で観光推進の協議会発足、地域活性化拠点を開設し体験型ツアー提供も
パソナグループが岩手県一関市と平泉町で、地元企業とともに地域活性を図る協議会を発足。観光事業を中心に、持続可能な地域経営を目指す。
ニューヨーク市、個性的な施設活用のMICEプロモーション開始、ヤンキー・スタジアムや動植物園でのパーティーも
ニューヨーク市観光局が、MICE開催誘致を狙ったプロモーション「MAKE IT NYC」を開始。対象はブロンクスなどニューヨーク市の5つの行政区。
香港政府観光局、MICE促進のキャンペーン刷新、20名以上の法人団体を対象に
香港での企業団体旅行を対象にした特典キャンペーンが開始。20名以上の団体が対象で、人数など条件に応じて特典がアップグレードに。
ネコ目線で観光体験するデジタルマップ動画、アジアの広告賞で金賞・銀賞を受賞【動画】
猫の目線で旅する広島県尾道市の動画が、アジアの広告賞で上位の賞を受賞。猫の目線のデジタルマップは世界初の作品。
マリアナ政府観光局が新たな観光大使「マリアナちゃん」を発表、現地オーディションで6歳の男の子を選出
マリアナ政府観光局が新観光大使を発表。現地オーディションで採用したサイパン在住のかわいい男の子が「マリアナちゃん」に。
韓国・京畿道がDMZ(非武装地帯)テーマの写真コンテスト、提供画像と組合せた作品をSNSで募集、世界平和のシンボルに
韓国の京畿道がInstagramとFacebookでキャンペーン。DMZ(非武装地帯)の写真と組み合わせた作品を募集し、優勝者には賞金50米ドルと45米ドル分の航空券など提供。
GW観光地の混雑を「観光予報プラットフォーム」で予測、大阪は「かなり混雑」で外国人比率が約3割に、地図で混雑度を公開
日本観光振興協会が発表した2017年のゴールデンウィーク(5月1日~5日)の「観光予報」によると、混雑(混雑、やや混雑)が見込まれるのは、小樽、名古屋、大阪、福岡、宮崎。
地域とともに稼げるDMOへ、IT活用の観光商品販売で課題を解決する奄美大島の事例を聞いてきた(PR)
限られたリソースのなかで、地域とDMOが共に稼ぐ仕組みづくりのポイントは何か。日本版DMO候補法人「(一社)あまみ大島観光物産連盟」に、DMOになるための体制整備から課題対応、運営の取り組みまで聞いてきた。
沖縄県、「スポーツ×観光」を促進で補助金制度、大規模イベントの立ち上げで最大2000万円など
沖縄県が2017年度の「スポーツツーリズム戦略推進事業」募集を開始。スポーツイベントの立ち上げや定着、拡充に取り組む企業に経費を補助。
せとうちDMOと民泊仲介企業が連携、一棟貸し「ホームアウェイ」とインバウンド集客、古民家の予約を開始
広域連携DMO「せとうちDMO」の事業支援企業がエクスペディアグループの一棟貸し民泊「HomeAway (ホームアウェイ)」とインバウンド旅行者の誘致で業務提携。専属的な契約も。
スイス、観光客誘致の2017年夏テーマは「リラックスする旅」、創立100年でアートイベントも多数開催
スイス政府観光局が、2017年に迎える創立100周年を記念する複数のイベントを発表。夏のテーマ、都市のテーマも公開。
世界の観光客が集結した南仏ニースのカーニバルとは? テロ後の初開催で成功に終わった舞台裏を取材した
今年もニースにカーニバルの季節がやってきた。テロ発生後、最初のカーニバルにもかかわらず、多くの観光客がパレードを楽しむ光景がみられた。ニース観光局長のインタビューも交え、現地の様子を取材。