DMO・観光局

国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。

箱根の温泉旅館で宿泊割引クーポン発行、1万円分の宿泊券を7000円で販売へ

箱根の温泉旅館で宿泊割引クーポン発行、1万円分の宿泊券を7000円で販売へ

箱根温泉旅館ホテル協同組合が2017年9月1日より、宿泊割引クーポンを販売。ネット限定で1200枚発行予定。
スマホで小型チャーター飛行機利用の旅行予約が可能に、せとうちHD「SKY TREK」が専用アプリを配信開始

スマホで小型チャーター飛行機利用の旅行予約が可能に、せとうちHD「SKY TREK」が専用アプリを配信開始

SKYTREK社が小型チャーター機を活用した旅行を予約できるスマホアプリ「SKY TREK APP」を配信開始。iOSに対応。
別府市が観光「ひと」づくりへ、住民も積極的にコミュニケーションを、音声翻訳デバイスとプロジェクト【動画】

別府市が観光「ひと」づくりへ、住民も積極的にコミュニケーションを、音声翻訳デバイスとプロジェクト【動画】

別府市が温泉翻訳イリーを使用し、新たな観光「まち」づくりを開始。現地の人と旅行者との交流を価値とし、地域の魅力を作り出す「ひと」づくりへ転換。
旅行のプロが選んだ「ヨーロッパの美しい街道・道20選」を発表、イングランドの田園街道など

旅行のプロが選んだ「ヨーロッパの美しい街道・道20選」を発表、イングランドの田園街道など

日本旅行業協会(JATA)がヨーロッパへの旅行者増加へ新素材を掘り起こし。「美しい街道・道」20選を決定し、業界あげて商品化を推進。 
グアム政府観光局、北朝鮮問題で「通常通り」の観光をアピール、副知事らが来日へ

グアム政府観光局、北朝鮮問題で「通常通り」の観光をアピール、副知事らが来日へ

グアムが通常通りの観光をアピール。お盆時期の繁忙期に大きなキャンセルはなし。
「誰でも通訳ガイド」「ランドオペレーター登録制」の開始日決定、現行法改正の施行日が2018年1月4日に

「誰でも通訳ガイド」「ランドオペレーター登録制」の開始日決定、現行法改正の施行日が2018年1月4日に

「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」に関する政令が8月15日に閣議決定。「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」は、2018年1月4日に施行されることに。
京都、2020年の大型MICEを誘致、「国連犯罪防止・刑事司法会議」で約150か国から4000名以上が集結へ

京都、2020年の大型MICEを誘致、「国連犯罪防止・刑事司法会議」で約150か国から4000名以上が集結へ

2020年4月に開催予定の大規模国際会議「第14回国連犯罪防止刑事司法会議」の開催地が京都に決定。約150か国から4~5000名の関係者が集結。
迎賓館・赤坂離宮で特別公開、藤田嗣治の天井画6点を参観エリアに展示、本館ライトアップも

迎賓館・赤坂離宮で特別公開、藤田嗣治の天井画6点を参観エリアに展示、本館ライトアップも

迎賓館赤坂離宮では、8月11日から29日までの期間、迎賓館が所蔵する画家藤田嗣治による天井画6点を本館の参観エリアに特別展示。あわせて、西玄関についても特別公開とライトアップも実施する。
奈良県で「飛鳥認定通訳ガイド」養成、KNT-CTグループが事業受託で募集開始

奈良県で「飛鳥認定通訳ガイド」養成、KNT-CTグループが事業受託で募集開始

KNT-CTグループのツーリストエキスパーツが、奈良県橿原市による「飛鳥認定通訳ガイド」の育成研修の受講生募集を開始
DMOが旅館の雇用促進プロジェクト、「日本一働きたくなる温泉観光都市」へ加賀温泉郷DMOらが始動

DMOが旅館の雇用促進プロジェクト、「日本一働きたくなる温泉観光都市」へ加賀温泉郷DMOらが始動

石川県加賀市と加賀温泉郷DMO、アドヴァンテージが「温泉旅館雇用促進プロジェクト」を始動。地元宿泊業界の雇用創出や就労環境改善を目指す。
観光庁、日本版DMO候補に新たに12法人追加、合計157法人に、「しまなみジャパン」など

観光庁、日本版DMO候補に新たに12法人追加、合計157法人に、「しまなみジャパン」など

観光庁が「日本版DMO」候補法人として、新たに12件を追加登録。
au「三太郎の日」にマリアナ諸島の絶景画像を配信、観光局が提供、スマートパス会員には無料で

au「三太郎の日」にマリアナ諸島の絶景画像を配信、観光局が提供、スマートパス会員には無料で

マリアナ政府観光局がマリアナの絶景でスマホの着せ替え画像を制作。Auの「三太郎の日」に配信開始。
米ニューヨークで続く観光開発、ホテル客室の増加は2年で2万室以上、世界一高い観覧車など新名所も続々

米ニューヨークで続く観光開発、ホテル客室の増加は2年で2万室以上、世界一高い観覧車など新名所も続々

米・ニューヨークが大規模開発で観光開発が促進。ホテル客室は拡大、観光名所化が期待される新アトラクションも続々オープンへ。
「観光予報プラットフォーム」活用のコンテスト開催へ、先駆性・発展性など5つの視点で審査 ―日本観光振興協会

「観光予報プラットフォーム」活用のコンテスト開催へ、先駆性・発展性など5つの視点で審査 ―日本観光振興協会

日本観光振興協会が地域づくりのマーケティングツール「観光予報プラットフォーム」活用コンテストを実施。8月末まで応募を受け付け。
徳島県、AI活用の「阿波おどりFAQサービス」を提供、ソフトバンクが多言語システム提供へ

徳島県、AI活用の「阿波おどりFAQサービス」を提供、ソフトバンクが多言語システム提供へ

徳島県が2017年7月27日からAIを活用した「阿波おどりAIコンシェルジュ」で実証実験を開始。阿波おどり期間中の質問を分析してチャットボット化。
今、なぜ観光産業でDMO導入が叫ばれるのか? 従来型の観光振興の「限界」を解説【コラム】

今、なぜ観光産業でDMO導入が叫ばれるのか? 従来型の観光振興の「限界」を解説【コラム】

いま、なぜDMOの導入議論が湧き上がってきているのか。旅行会社勤務経験を持つ近畿大学経営学部の高橋一夫教授が、従来型の観光振興のあり方の限界について解説するコラム。
あの渋谷駅前で「盆踊り」開催へ、スクランブル交差点から道玄坂エリアなど、旅行者と居住者の交流イベントに

あの渋谷駅前で「盆踊り」開催へ、スクランブル交差点から道玄坂エリアなど、旅行者と居住者の交流イベントに

渋谷で街を舞台にした初の大規模な盆踊り大会が初開催。スクランブル交差点の西側から道玄坂エリアを会場に、渋谷や日本の文化を発信。
京都の国際会議誘致が好調、開催件数と参加人数ともに過去最高、拡充された助成金制度などが奏功

京都の国際会議誘致が好調、開催件数と参加人数ともに過去最高、拡充された助成金制度などが奏功

京都で開催される国際会議が件数・人数とも過去最高。2000人以上の大型案件の開催割合が、全国でも高いレベルに。
ハワイ州観光局、「サステナブル」テーマに9月19日からハワイでサミット開催、2018年の戦略を発表(PR)

ハワイ州観光局、「サステナブル」テーマに9月19日からハワイでサミット開催、2018年の戦略を発表(PR)

ハワイ州観光局は2017年9月19日から21日まで、ハワイで「グローバル・ツーリズム・サミット」を開催。日本国内の旅行業者向け商談会「ジャパンサミット」も実施。(PR)
日本政府観光局、香港で東北を夏と祭りで観光アピール、わんこそば大会や五所川原・たちねぷた展示など

日本政府観光局、香港で東北を夏と祭りで観光アピール、わんこそば大会や五所川原・たちねぷた展示など

JNTOが香港で東北観光のピーアールイベントを実施。香港で初めてとなる五所川原たちねぷたの展示のほか、わんこそば全日本大会の地方巡業も実施。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…