検索キーワード "9"

18916件中 11821 - 11840件 表示しています
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2017年3月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2017年3月)

直近12カ月の東南アジア主要国(2017年3月タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシア、推計値)版。4か国すべてが3月として過去最高を記録。
ホテル・旅館の宿泊者数がマイナス推移、2月の外国人は前年比5.6%減、九州6県は稼働率アップ ―宿泊旅行統計(2017年2月速報)

ホテル・旅館の宿泊者数がマイナス推移、2月の外国人は前年比5.6%減、九州6県は稼働率アップ ―宿泊旅行統計(2017年2月速報)

観光庁が発表した2017年2月(第2次速報)の宿泊旅行統計調査によると、延べ宿泊数は前年比2.6%減の3585万人泊。春節休暇時期が昨年とずれ込んだことで外国人の推移に影響。
JR東日本、「ホテルメッツ」を3年間で17ホテル拡大へ、東京・秋葉原で新規ホテルを着工

JR東日本、「ホテルメッツ」を3年間で17ホテル拡大へ、東京・秋葉原で新規ホテルを着工

JR東日本グループが、東京・秋葉原で新規ホテルを着工。同ホテルチェーン全体で2020年頃までを目標に、合計で客室1万室以上のホテル展開を目指す。
今年のGWは交通量が増加の結果に、高速道路の渋滞は10km超が85回増、名神高速・関ケ原IC付近は50キロ超も

今年のGWは交通量が増加の結果に、高速道路の渋滞は10km超が85回増、名神高速・関ケ原IC付近は50キロ超も

国土交通省が2017年ゴールデンウィーク期間(4月28日から5月7日)の高速道路の交通状況(速報)を発表。高速道路の交通量は前年比8%増、10キロメートル以上の渋滞の回数は、355回(前年比85回増)に。
静岡県伊豆市が誘客とブランド化推進で事業提案を募集、市外企業も対象、先進的アイディア求む

静岡県伊豆市が誘客とブランド化推進で事業提案を募集、市外企業も対象、先進的アイディア求む

静岡県伊豆市が誘客プロモーションの事業提案を募集。従来の制度のしがらみを外した先進的なアイディア、企画を期待。
蔵のある物件をゲストハウスに、クラウドファウンディングで秋田・横手市に「発酵バル」併設で開業

蔵のある物件をゲストハウスに、クラウドファウンディングで秋田・横手市に「発酵バル」併設で開業

秋田・横手市で、築100年の空き蔵を利用したゲストハウスが開業。「発酵の街」である地元の魅力を活かす「発酵バル」も併設。
国際会議開催の「経済波及効果」を観光庁が初算出、その背景と今後を担当課長に聞いてきた

国際会議開催の「経済波及効果」を観光庁が初算出、その背景と今後を担当課長に聞いてきた

観光庁によると、2015年の国際会議の経済波及効果は約5905億円。新たに創出された雇用は約5万4000人、税収効果は約455億円との推計。外国人参加者の消費額も分析。
台湾人の訪日旅行者トレンド、リピーターは滞在型と地方訪問が顕著、「2年以内に再訪したい」は95% ―JTB総研✕ナビタイム調査

台湾人の訪日旅行者トレンド、リピーターは滞在型と地方訪問が顕著、「2年以内に再訪したい」は95% ―JTB総研✕ナビタイム調査

ナビタイムジャパンとJTB総合研究所が、訪日台湾人旅行者の行動を調査。リピーターが多い一方、訪日回数によって異なる傾向も判明。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2017年3月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2017年3月)

直近12カ月の東アジア主要国(2017年3月韓国・中国・台湾・香港の推計値)版。韓国は3割増を記録。その他3市場は1ケタ台の伸びにとどまった。
エクスペディア・グループ決算、総予約額は15%増、民泊「ホームアウェイ」と旅行比較「トリバゴ」が急拡大 ―2017年第1四半期

エクスペディア・グループ決算、総予約額は15%増、民泊「ホームアウェイ」と旅行比較「トリバゴ」が急拡大 ―2017年第1四半期

エクスペディアグループが2017年第1四半期の決算を発表。取扱予約総額は前年同期比14%増、売上は前年同期比15%増。なかでもホームアウェイやトリヴァゴの躍進が目立つ結果に。
2017年度の通訳案内士試験は現行通りに実施、願書受付は5月15日から -日本政府観光局

2017年度の通訳案内士試験は現行通りに実施、願書受付は5月15日から -日本政府観光局

2017年度通訳案内士試験の実施概要が発表。2017年度は現行通りの試験内容で実施。
てるみくらぶ倒産、申込被害の最高額は439万円、浮かび上がった問題点と求められる財務内容の公開制度 - 東京商工リサーチ

てるみくらぶ倒産、申込被害の最高額は439万円、浮かび上がった問題点と求められる財務内容の公開制度 - 東京商工リサーチ

2017年3月27日、破産開始決定を受けた「てるみくらぶ」。その被害者の詳細に調査した東京商工リサーチが、「第2、第3のてるみくらぶ被害」を防ぐための問題を提起。
グーグル、地図上のレビューを自動翻訳するサービス開始、海外でも自国言語で表示可能に

グーグル、地図上のレビューを自動翻訳するサービス開始、海外でも自国言語で表示可能に

グーグルマップ(GoogleMaps)の新機能が登場。検索した場所についてのレビューを自動翻訳して、ユーザーが普段、使用している言語で表示。
エボラブルアジア、バス予約事業に参入、ウィルゲート社「バスサガス」の事業を譲受

エボラブルアジア、バス予約事業に参入、ウィルゲート社「バスサガス」の事業を譲受

エボラブルアジアがこのほど、ウィルゲート社が運営するバス予約サービス「バスサガス」を事業譲受。航空券や新幹線予約に続いてバス予約サービスを開始。
高級シティホテル選びの決め手とは? トップは「家族や友人・知人からの勧め」、2位に「ホームページ」

高級シティホテル選びの決め手とは? トップは「家族や友人・知人からの勧め」、2位に「ホームページ」

ホテルを選ぶ決め手となる情報源の1位は「家族や友人・知人からのお薦め」(32.7%)。2位が「ホテルのホームページ」(31.8%)。NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション調べ。
JALラウンジ利用者のVR(仮想現実)満足度は? 実証実験で95%以上が再度利用を希望

JALラウンジ利用者のVR(仮想現実)満足度は? 実証実験で95%以上が再度利用を希望

JALなど4社が、JALラウンジ利用者を対象に、VRによる満足度向上の実証実験を実施。95%が満足する好結果で、有料での利用も4人に1人が希望。
アリタリア航空が事実上の経営破たん、運航はスケジュール通りに継続【追記あり】

アリタリア航空が事実上の経営破たん、運航はスケジュール通りに継続【追記あり】

アリタリア・イタリア航空が2017年5月2日(現地時間)、事実上の経営破たん状態に。特別管財人のもとで再建を進める手続きを政府に申請へ。アナリストの見解も追記。
バーチャル旅行は認知症予防に役立つのか? 医療機関・ITベンチャー・福祉施設が共同研究開始

バーチャル旅行は認知症予防に役立つのか? 医療機関・ITベンチャー・福祉施設が共同研究開始

奈良県立医科大学が2017年5月より、バーチャル旅行体験が認知症予防にもたらす効果に関する研究を開始。クラウドワーカーによる現地映像のリアルタイム配信を活用。
GWにペットと外出する飼い主は約7割、旅行は宿泊費が割高でも約8割が希望

GWにペットと外出する飼い主は約7割、旅行は宿泊費が割高でも約8割が希望

ペットオーナーへの質問で、約8割が「費用が高くなったとしてもペットと一緒に外出をしたい」と回答。アイペット損害保険調べ。
一番使うクレジットカードの1か月利用額は4.9万円、利用は「ネットショッピング」がトップに ―JCB調査

一番使うクレジットカードの1か月利用額は4.9万円、利用は「ネットショッピング」がトップに ―JCB調査

ジェーシービー(JCB)の調査で、一番よく使うクレジットカードの利用回数は1ヵ月あたり5.7回。利用額は月間4.9万円で2年間連続で減少傾向に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…