検索タグ "ホテル・旅館"
生まれ変わる「かんぽの宿」、地域とのコラボ重視や「誰でも泊まれる宿」に、伊豆高原と鴨川の施設を大規模リニューアル
日本郵政は「かんぽの宿」で伊豆高原と鴨川を大幅リニューアル、来春にオープン。3年におよぶ全33施設のリニューアルが完了。地域とのコラボを重視、「誰でも泊まれる宿」に。
ワーケーションの定額サービスが誕生、東急系14施設で、稼働率低い平日利用で
ワーケーションでサブスクサービスが誕生。今冬の公式リリースを前にモニター募集を開始。
JR東日本とプリンスホテル、ワーケーション専用商品で連携、「新幹線+滞在」で
JR東日本とプリンスホテルが、軽井沢プリンスホテルでのワーケーション商品を設定。GoTo対象で展開。
最高級ホテル「アマン」創業者が日本旅館を開業へ、国際的な旅行者の満足などで「旅館を再定義」、第1号は瀬戸内エリアに
アマン創業者が日本旅館の「再定義」に挑戦。第1号の旅館ブランドを瀬戸内エリアに開業へ。
羽田空港直結ホテルで、旅客機や戦闘機の航空シミュレーター体験、GoToトラベル対象の宿泊プランで
羽田空港に直結するザ ロイヤルパークホテル 東京羽田はフライトシミュレーター体験施設を運営するLUXURY FLIGHTとコラボレーションした宿泊プランを発売。
ホテルニューオータニ、withコロナ時代の「新・立食パーティプラン」発売、定員半数、マイトングや飲食可能なフェースシールド導入
ホテルニューオータニはwithコロナ時代のニーズに対応した宴会「新・立食パーティプラン」を発売。従来の立食パーティの良さを残しつつ、安心・安全対策。
都電荒川線でご朱印めぐり、サンシャインプリンスが都内近場旅を提案
サンシャインプリンスホテルは都電荒川線の一日乗車券とご朱印帳をセットした宿泊プランを発売した。「GoToトラベル」に東京発着が加わったのを機に企画。
星野リゾート、周遊型など予約システム開発へ投資、星野代表「GoTo終了後への対策」へ
星野リゾートの星野代表が、コロナ発生後から現在までの推移を説明。マイクロツーリズムと自社ホームページでの直接予約が回復のポイントに。GoToの効果にも言及。
星野リゾート、中国本土に進出、来春に海外4軒目のホテル開業へ、国内の開業も続々
星野リゾートが海外4軒目で中国本土に展開。日本とのつながりの深い天台宗総本山のあるリゾートで、2021年春に開業へ。
マリオット、田園風景や郷土料理の出会いを提案するホテル開業へ、国内で年内に8軒、「トリップ・ベース」プロジェクトで
マリオット・インターナショナルが2020年中に日本で8つの「フェアフィールド・バイ・マリオット・ホテル」を順次開業。道の駅の開業を通じが「トリップ・ベース」プロジェクトの一環。
星野リゾート、新ノーマルのハロウィン実施、子ども限定のフェイスシールドの仮装など
星野リゾートは10月、全国にある「星野リゾート リゾナーレ」5施設で新型コロナ対策を徹底した「新ノーマルハロウィン」を実施する。この時期ならではの思い出を残してもらえるように。
JR東日本系列の32ホテルがスタンプラリー、ポイント付与でランチやディナーの特典提供
JR東日本グループの日本ホテルが、展開する32ホテルで「GoToトラベル スタンプラリーキャンペーン」を実施。宿泊でポイントを提供し、ディナー招待などの特典プレゼント。
近畿日本ツーリスト、全国パートナーズ会と動画配信、全国の観光地域からのメッセージ
KNT-CTホールディングスが全国の宿泊施設を主体としたKNT-CTパートナーズ会と共同で、日本各地から旅の力を訴えるメッセージと動画を公式ホームページ上で配信。
沖縄カヌチャリゾート、本格ワーケーション用オフィス施設開業、コワーキングスペースや個室と研修設備も
沖縄県「カヌチャリゾート」が館内でワーケーション施設「カヌチャリアンリゾートオフィス」の営業を開始した。日常から離れた南国リゾートで本格的なワーケーション環境を提供。
富士五湖近くのログハウスでワーケーションプラン開始、平日限定で1泊3万円から
芙蓉ホテルサービスが運営する宿泊施設でテレワーク&ワーケーションプランの販売を開始した。通常価格より割安で提供し、連泊需要を促す。温浴施設、飲食店も隣接。
旅行再開に向けてキーワードは「変更・キャンセルの柔軟性」と「衛生管理」、欧州で傾向顕著に -フォーカスライト欧州2020
2020年9月に開催された「フォーカスライト・ヨーロッパ2020」では、ヨーロッパ人の旅行再開に向けた意識調査結果を発表。予約の柔軟性と衛生管理がキーワードに。
星野リゾート、九州で「界」ブランド展開を加速、来年1月に霧島、来夏は別府で開業へ
星野リゾートは九州で温泉旅館ブランド「界」を中心とした事業展開を推進へ。2021年1月29日に「界 霧島」、2021年夏に「界 別府」を開業計画。
京都市、日本人のホテル宿泊客数が3ヶ月連続で改善、GoToトラベル効果で回復基調に
京都市観光協会によると、2020年8月の市内63ホテルの日本人延べ宿泊客数は、前年同月比48.2%減で、3ヶ月連続で前月からの改善。客室稼働率は以前と低いものの、販売可能客室数は2020年3月以来5ヶ月ぶりに前年同月を上回った。9月以降さらに回復と予測。
湯快リゾート、GoToトラベル対象のバスツアー発売、宿泊と観光をセットで第1弾は北陸で
1泊2食7500円からの湯快リゾートがバスツアーをアレンジ。北陸を皮切りに、観光地巡り、ご当地グルメの昼食を宿泊とセット。
東急不動産、京都中心部に町家ホテル開業、ウェルカムドリンクに日本酒、酒造「キンシ正宗」販売所を改修
東急不動産が11月、京都市中心街にホテル「nol kyoto sanjo(ノル キョウト サンジョウ)」を開業する。敷地内には町家を改修した宿泊者専用ラウンジも設置。