検索タグ "現地情報"
マスターカード、香港で優待キャンペーンを実施
MasterCardは、カード会員向けに「香港でのご優待」キャンペーンを実施。ホテル滞在、スパ、香港最高峰のクラブやレストランなど、約35店舗で。
外務省、タイの反政府集会デモで旅行者に注意喚起、さらに発展する可能性
外務省は、2013年11月26日、タイで発生している反政府集会デモの実施などに関して渡航者、旅行者に注意喚起を発表。バンコクでは反政府グループがバンコク都内の民主記念塔を中心に抗議、デモ活動を継続。
ソウル新羅免税店、ラグジュアリーブランド最大80%割引セールを実施
ソウルの新羅免税店は、2014年1月31日までレッドセールを開催。ブランドを最大80%まで割引、日本人客にギフト券贈呈、東方神起のフォトゾーン設置も。
フィンランド航空、ストライキ全面回避、今後は通常運航へ
フィンランド航空(AY)は、回避されたストライキについて、ケータリング会社LSG Sky Chefs社とも合意。これにより、ヨーロッパ間のフライトで食事がサービスされない可能性がなくなり通常運航に。
在フィリピン日本大使館、台風被害でジャパンデスクを設置
在フィリピン日本国大使館は、台風30号で大きな被害を受けたフィリピン・レイテ州タクロバン市で大使館員が駐在するジャパンデスクを設置。現地で台風被害で困っている人、邦人の安否などを確認できている人に対して相談をうける。
北欧ノルウェーに学ぶ、国家プロジェクトとしての観光インフラの整備
国家として観光に注力するノルウェー。観光プロジェクトの考え方や進め方は、日本が目指す観光立国としてのインフラの整備で参考事例のひとつとなるだろう。今回は「ナショナル・ツーリスト・ルート」を紹介する。
オーストリア・ザルツブルグ、クリスマス市のスケジュール
オーストリア政府観光局が2013年クリスマス市のスケジュールを発表。ウィーンとザルツブルクで11月中旬から、地方都市では11月下旬から「クリスマス市」や待降節のコンサートなどのイベントがスタート。
ドバイ、ショッピング・フェスティル、2014年1月に開催
ドバイ最大級のエンターテイメト「第18回ドバイ・ショッピング ・フェスティバル」が2014年1月2日~2月2日の1か月 間にわたり開催される。コンテスト、抽選会、花火などにぎやかなエンターテイメト。
外務省、オーストラリアの大規模な山火事で注意喚起、被害拡大の可能性
外務省は、2013年10月21日にオーストラリアの大規模な山火事に対する注意喚起を発表。ニューサウスウェールズ州では山火事発生ですでに940平方キロメートル以上が焼け、現在も延焼中。
ハワイ、アメリカ政府機関の閉鎖解除で観光地が再開
アメリカで続いていた政府機関の一部閉鎖解除に伴い、ハワイ州観光局は閉鎖されていたハワイ州の国立公園が再開されたことを発表。USSアリゾナ記念館など。
アメリカ、政府機関閉鎖の解除で観光地再開
アメリカで2013年10月1日から続いていた政府機関の一部閉鎖が現地時間10月16日に解除。これにより、国立公園や国立博物館・美術館、国立モニュメントなどの観光地が再開、入場可能となった
オーストリア、ウィーンのクリスマス市のスケジュール
オーストリア政府観光局が2013年クリスマス市のスケジュールを発表。ウィーンとザルツブルクで11月中旬から、地方都市では11月下旬から「クリスマス市」や待降節のコンサートなどのイベントがスタート
カナダ「VIA鉄道」、カナディアン号の新車両にプレステージ寝台導入
カナダVIA鉄道のカナディアン号・バンクーバー/ジャスパー間に2014年6月にプレステージ寝台車が導入される。車椅子でのアクセスが可能なバリアフリーのスイートルームやスイート・キャビン仕様が特徴
カナダ・オンタリオ州、ビックイベント控えて日本人観光客増加に期待
2014/15年にかけて世界的なビックイベントが予定されているカナダ・オンタリオ州。このほど観光局本部からプレジデント&CEOのロナルド・ホルガーソン氏らが来日、ビックイベントの観光への意義や同州の魅力を語った
関東の紅葉は「例年並み」 -日本観光振興協会が発表
2013年の関東地方の紅葉の見ごろ時期は「例年並み」になりそうだ。日本観光振興協会の予想によると、関東で最も早い紅葉は「志賀草津高原ルート」で、例年よりもやや早い9月下旬後半~10月中旬前半まで。
アメリカ、政府機関閉鎖による旅行者、観光への影響 -ニューヨーク、ワシントンDC
このほど発生した米国連邦政府機関における一部閉鎖によるアメリカ本土ニューヨーク、ワシントンの観光への影響について。国立公園管理局の管轄下にある施設は入場不可能で観光客が近づくことができない状況
外務省、中国の大気汚染に関する注意喚起、冬にかけて深刻化する可能性
外務省は、中国の大気汚染に関する注意喚起を発出。中国では年初から発生している北京市をはじめとした各地で深刻な大気汚染が継続、9月は例年よりも大気汚染の発生が多く観測されており、これから冬にかけて大気汚染が更に深刻化する可能性がある
アメリカ、政府機関閉鎖による旅行者、観光への影響 -西部5州
米国連邦政府機関における一部閉鎖による観光への影響について、アメリカ西部5州観光局は現地の状況を発表。西部5州は国立公園、国立モニュメントが点在、観光客に人気を集めているが、国立公園などの観光ができなくなっている
アメリカ、政府機関閉鎖による旅行者、観光への影響 -ハワイ州
米国連邦政府機関における一部閉鎖による観光への影響について、ハワイ州観光局が現地の状況を発表。ハワイ州では州立公園、郡立公園、ビーチ、トレイルは開放されている一方、ハワイ州国立公園はすべて閉鎖されている。オアフ島の太平洋航空博物館パールハーバーと戦艦ミズーリ記念館は通常通り開館
日本人の海外トラブル、トップは「窃盗被害」 ‐2012年海外邦人援護統計
外務省領事局海外邦人安全課は2012年「海外邦人援護統計」を発表。2012年の海外における事件・事故の総援護件数は1万8219件で前年比6.59%増、総援護対象者数2万378人で同4.33%増だった。トップの要件は「犯罪被害」で5457件、そのうち「窃盗被害」が4456件、4761人