検索タグ "UNツーリズム"
2013年の国際観光客は5%増の10.8億人、2014年は4%強の予測 -UNWTO
2013年の国際観光客数は前年比5%増の10億8700万人(UNWTO発表)。なかでも東南アジアが10%増で高成長、2014年は国際観光全体で4~4.5%増を見込む。
JATA菊間会長、2014年活動方針を発表、国内・海外ともに若者に訴求
JATAは2014年活動方針を発表。会長の菊間潤吾氏は、2013年を「基盤整理ができた年」と評価、今年もツーウェイツーリズムのさらなる促進、国内宿泊旅行の増加への施策、諸課題への取組みを。
国連世界観光機関、観光開発の地域会合開催
国連世界観光機関(UNWTO)文化・自然遺産の観光開発に関する地域会合がカンボジアで開催された。観光と世界遺産に関連する各地域や組織の戦略や取り組みなどを議論。
【レポート】世界のトップが期待する日本の観光業 -JATA国際観光フォーラムより(1)
JATA国際観光フォーラムのレポート第1回目。「急成長するアジア旅行市場と日本の旅行産業」からUNWTO、WTTC、JATA、JTBのトップが語る世界の観光産業の重要性、東京オリンピック、観光産業の課題と戦略をレポートします
観光の成長と責任、アジアが世界のリーダーシップを -2030年の国際旅行者は5億超えに
JATA国際観光フォーラムの基調講演で、UNWTOのリファイ事務局長氏は観光の持つ国や社会への義務と責任を述べ、国際観光の中核に成長したアジアがこの面でもリーダーシップを発揮することを求めた。
JATAとUNWTO、「包括的パートナーシップ協定」を締結 -イン・アウト2000万人達成を加速
日本旅行業協会(JATA)と国連世界観光機関(UNWTO)は、「包括的パートナーシップ協定」調印式を開催。菊間JATA会長、タレブ・リファイUNWTO事務局長が調印。訪日外国人、日本人海外旅行者2000万人達成に追い風
JATA、UNWTOと包括的パートナーシップ協定、旅博の開会式で調印
日本旅行業協会(JATA)は、国連世界観光機関(UNWTO)と「包括的パートナーシップ協定」を締結する。2013年9月13日、東京ビッグサイトで開かれる「JATA旅博2013」の開会式で調印式を行う。