視聴行動分析サービスを提供するニールセンは、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)とPC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン・ネットビュー)のデータをもとに、「動画サービス」の利用状況に関する最新動向を発表した。
ニールセンが独自に分類する「ビデオと映画」カテゴリで、日本とアメリカのPCおよびスマートフォンからの利用状況を比較してみると、各デバイスからの利用率は、日米ともにPC約55%、スマートフォン約80%と大きな差はなく、1人あたりの利用時間では、PCでアメリカが日本よりも1時間程度長いが、スマートフォンでは大きな差はでなかった。
利用者数のランキングでは、日米ともにPCもスマートフォンも「YouTube」が1位となり他を圧倒した。1人あたりの利用時間の上位サービスでも「YouTube」の利用時間が長くなっているが、日本のPCでは「ニコニコ動画」が1位となり、アメリカではPC、スマートフォンともに定額制のストリーミング動画視聴サービス(SVOD)である「Netflix」や「Hulu」が上位3位に入った。
また、「YouTube」のスマートフォンアプリからの1日の時間帯別の利用時間シェアを見ると、日本でのピークは21時台、アメリカでは20時台となった。また、日本では朝7〜9時での利用時間も長く、朝の通勤通学の時間帯によく使われていることが伺える。
ニールセンでは、Netflixの日本でのサービス開始などもあり、今後SVODサービス市場が拡大していくと予測。また、日米ともに、いわゆるゴールデンタイムにスマートフォンからYouTubeアプリを、アメリカでは22時台にNetflixアプリを利用する頻度が高いことから、利用者はその時々に応じてTVやデジタルデバイスを使い分けながら動画を見ていると考えられると分析している。