海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
いまの移動制限は、未来の旅行にどう影響するのか? 世界の識者らが「他国での居住権」取得など新たな動きを予測
イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」は、新型コロナウイルス終息後の世界の移動の変化について考察。現在世界中で実施されている旅行制限は、将来的に国際的な人の動きを変える可能性がある。
タヒチ、観光大臣がコロナ禍の旅行業界向けにメッセージ配信、観光局はSNSキャンペーンを展開
タヒチ観光局は、新型コロナウイルスの対応として、今後は一般消費者向けにSNSを通じたキャンペーンに取り組むとともに、旅行業界パートナー向けには各種ツールを準備する。
期間限定で「地球の歩き方」が読み放題、新型コロナ終息後の旅先選びを提案、Kindleで
2020年5⽉31⽇までの期間限定で「地球の歩き⽅」主要5シリーズ、全185タイトルの電⼦版(電⼦書籍)が読み放題に。amazonのKindle Unlimitedで提供。
世界最強パスポートは日本、ビザなしで191カ国・地域へ渡航可能、2位はシンガポールに
「ヘンリー&パートナーズ」による最新の世界のパスポート指標によると、世界最強のパスポートは191カ国・地域へビザなしで渡航できる日本に。新型コロナの影響で投資で他国の市民権を得る動きの可能性も。
変わる日本人の海外旅行のタビナカ、移動データや人気商品から攻略のカギを探る
2020年1月に行われたトラベルボイスLIVEの開催レポート。「デジタル時代の日本人海外旅行市場」をテーマに行われた。
【図解】日本人旅行者数、ハワイ・グアム・沖縄の直近10年間をグラフで比較してみた(2019年版)
日本人渡航者数の直近10年間をハワイ・グアム・沖縄の3市場で比較。グアムは21.6%増に拡大。
東京都、パスポートの申請受付を一時休止、外出自粛踏まえた緊急措置で
東京都は4月9日から、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けた緊急措置として、旅券の申請受付を当分の間、一時休止。すでに申請済みの旅券受け取りも緊急事態宣言解除後に受け取るよう促している。
【図解】日本人出国者数、韓国・台湾・香港への直近10年間をグラフで比較 ―2019年版
2019年1年間の日本人出国者数を韓国・台湾・香港の3市場で比較。韓国と台湾は約1割増、香港は16%減となった。
イタリア政府観光局、自宅で楽しむ旅のツイッター企画「#イエタビイタリア」展開、アニメ「アルテ」とコラボも
イタリア政府観光局(ENIT)は、自宅でも楽しみながらイタリア旅行の情報収集ができる企画をツイッターで展開。#イエタビイタリアで
オーストラリア政府観光局、自宅で旅行気分になれるバーチャルツアーを発信、オペラハウスの館内見学やコアラ映像など
オーストラリア政府観光局は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光施設が取り組んでいるオーストラリアのヴァーチャルツアーや動物や自然のライブカメラの紹介に力を入れている。
パスポート発行数、2019年は海外渡航者数増加を受けて前年比4.2%増、およそ国民の4人に1人が所持
2019年に発行されたパスポートの総数は前年比4.2%増の約451万冊に。2019年末現在の有効旅件数は約3027万冊で国民4人に1人が所持する計算に。
外務省、「渡航中止勧告」に米中韓などを追加、これで全世界の3分の1超が対象に、入国拒否地域の追加も
外務省が新たに49か国地域に「渡航はやめてください」を勧告。米国、中国、韓国全土も対象。入国拒否対象地域にも追加の見通し。
旅行大手各社、全方面の海外ツアーを一時催行中止、全世界への危険情報「レベル2」受けて
全世界への危険情報「レベル2」で、旅行会社大手の海外ツアーがすべて一時催行中止に。
外務省、全世界への不要不急の渡航中止を要請、海外危険情報レベル2を発出、欧州3カ国は感染症危険情報をレベル3に引き上げ
外務省は25日、全世界に対して海外危険情報レベル2「不要不急の渡航は止めてください」を発出。全世界を対象にレベル2を発出するのはこれが初めて。
JTB、添乗員の新型コロナ感染を公表、スペイン・フランス周遊ツアーで、参加者にも連絡
JTBが同社ツアーの添乗員が新型コロナウイルスに感染したと発表。同添乗員は3月9~16日の成田発着スペイン・フランスツアーに添乗。20日に新型コロナウイルス陽性の判定を受けた。
ハワイ州、到着後の渡航者を14日間隔離へ、ホノルル市は「不要不急の外出禁止令」
ハワイ州が到着後の渡航者を14日間隔離する緊急宣言を発表。ホノルル市は「不要不急の外出禁止令」を発出。
Trip.com、世界10カ国にマスク100万枚寄贈、日本では大阪・北海道などインバウンド協定先へ
日本へのマスク寄贈先はインバウンド誘致の戦略協定を結ぶ大阪、北海道、横浜市、高知、愛知、大分。各地における配布先の選定や配布方法、時期に関しては寄贈先に一任する。
マレーシア、2020年観光年を中止へ、外国人の入国禁止受けて
マレーシア観光芸術文化省は、1月から実施している「マレーシア観光年(VisitMalaysia2020)」を中止すると発表。外国人のマレーシア入国が禁止されていることもあり、現状では海外旅行促進を控えると判断した。
外務省、米国への渡航に「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」を発出、感染症危険情報を引き上げ
外務省が2020年3月22日、米国に対する感染症危険情報を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」に引き上げ
米政府、全世界への海外渡航中止を勧告、新型コロナウイルスで警戒を最高レベルに引き上げ
米国務省は、渡航警戒レベルを最高の「レベル4:渡航中止(Do Not Travel)」に引き上げた